記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    prna79
    prna79 “これまでの研究によると気温が2度上昇した場合、揚子江も含めた大きな河川の流れが変化し、洪水のリスクが高まることがわかっている。”

    2020/08/29 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 中国共産党の権力でも自然は言う事聞いてくれない

    2020/08/29 リンク

    その他
    straychef
    straychef いずれ

    2020/08/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 今年だけで5回は長江で洪水起きてるんだっけ

    2020/08/28 リンク

    その他
    RySa
    RySa 中国を責める話じゃなく気候変動で雨量が増えて治水が難しくなってる話ですね。で、中国の三峡ダムの下流が経済的な影響が大きいだろうと。タイトルはもう少し内容を汲み取ったものにして欲しい。

    2020/08/28 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 情報線始まってるなー

    2020/08/28 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri 国民一人当たりの CO2排出量は、米国がダントツに世界一です。その米国が、地球温暖化の影響で洪水被害が巨大になっている中国に対して、ずいぶんとまぁ他人事の批評ですな。

    2020/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    三峡ダムでは対処しきれない… 米紙が中国の洪水被害を報道(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    6月以降、中国の南部では大雨が断続的に続いており、揚子江の流域を中心に河川の氾濫が相次いでいる。三...

    ブックマークしたユーザー

    • prna792020/08/29 prna79
    • buhoho2020/08/29 buhoho
    • straychef2020/08/28 straychef
    • thesecret32020/08/28 thesecret3
    • kaos20092020/08/28 kaos2009
    • RySa2020/08/28 RySa
    • Panthera_uncia2020/08/28 Panthera_uncia
    • fukuroiri2020/08/28 fukuroiri
    • werdy2020/08/28 werdy
    • kctoyama2020/08/28 kctoyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事