記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mur2
    mur2 慎重に検討せず廃棄しといて何言ってんだ?

    2023/06/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 裁判手続きの電子化は始まっていて、弁護士が担当だとパソコンから直接書面が送れる。判決も一部だけど公開されてる。 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

    2023/06/18 リンク

    その他
    REV
    REV ちゃんと電子化しちゃうと、「誰が消去操作をしたのか」記録に残っちゃうからだろ。

    2023/06/18 リンク

    その他
    daruism
    daruism 国の予算の0.3%に満たない裁判所が、これからの分はともかくとして、年間百数十万件の事件記録を電子化するのは無理でしょ。民事判決原本4000冊とは文字通り桁が何個も違う。記録には紙以外の証拠もあるし

    2023/06/18 リンク

    その他
    findup
    findup 電子データで”永久保存”するのって以外とハードル高いと思う。設定やオペミスで消えるとかメディアの寿命、メディア寿命やフォーマット変更時の乗り換えのコスト等々。

    2023/06/18 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 画像とテキストで主・副・補と3部ずつ作り、それぞれ別の場所で保管する。

    2023/06/18 リンク

    その他
    a-kuma3
    a-kuma3 "デジタルの記録は、改ざんが容易で" / どの世界線での話よ。国で認証局を建てて有効期限がクソ長い証明書を作って、それで署名すれば良いじゃない。有効期限を気にするるなら逐次タイムスタンプを打てば良いだけ

    2023/06/18 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz やっぱ石だよ石!(三体読みながら)

    2023/06/18 リンク

    その他
    operator
    operator 紙で保存してても、「1ページ抜かれた」とか検知するのはほぼ無理だけどな。紙だと安全というのは思い込みよ。

    2023/06/18 リンク

    その他
    kamm
    kamm 極端な話マイクロフィルムでも良いじゃん。スキャンしてデジタルデータを劣化しないガラス媒体に書き込めたりしたらいいのだけど/日立が頑張ってるhttps://social-innovation.hitachi/ja-jp/case_studies/rd_silica_glass/

    2023/06/18 リンク

    その他
    new3
    new3 国会図書館は古書から最新の電子情報までそれぞれどう長期的できるか日々考えているので、そこと連携して保存・電子化していけばいいのに、まぁ縦割りなんでしょうか。デジタル庁頑張ってもらえばなんとかなる?

    2023/06/18 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 費用?検事の給料減らせばいいんじゃないかと。この国有数の特権階級なんだが。

    2023/06/18 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 紙でも改ざんや隠ぺい工作が行われる事件があるのに、改ざんや隠ぺい工作を心配して電子化が進まないのは理解できない。

    2023/06/18 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 国会図書館でノウハウ溜まってるのにやらない理由が分からない(´・_・`)

    2023/06/18 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 重大なのはカアナログでも残せばいいだけやん。01思考やめーや。

    2023/06/18 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara フロッピーを例にするの意味不明なんだけど、なんで一旦データ化したら100年放置する前提なん?デジタルなんだから劣化なしでディスクごとコピー出来るでしょ

    2023/06/18 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 神で死蔵したほうが安全茶安全なんだよなぁ。まあ、ネットに繋がない永続的な記録媒体に残すというのも在ると思うけど、HDDやCD-Rって寿命そんなに無いもんな?

    2023/06/18 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 事件記録なんて、加害者・被害者の両方の個人情報の塊だろうに、「個人情報」を理由にマイナンバーに反対してる連中が、これに賛成とか意味不明だな。事件の加害者・被害者はしょせん、他人と思ってるからか?

    2023/06/18 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf マスターデータの真贋性・改竄検知をどう担保するかがダルそう。結局独立したシステムに冗長化して互いのハッシュを比較し合うみたいな感じになるんだろうか

    2023/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    重大事件記録の保存、電子化に難色なぜ? 費用や安全性、期間…「慎重に検討が必要」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「デジタル保存をすればよいのでは」。各地で廃棄が判明してから、事件記録の電子化は、たびたび指摘さ...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/06/26 mgl
    • mirinha20kara2023/06/18 mirinha20kara
    • mur22023/06/18 mur2
    • ROYGB2023/06/18 ROYGB
    • REV2023/06/18 REV
    • daruism2023/06/18 daruism
    • nagaichi2023/06/18 nagaichi
    • toshikish2023/06/18 toshikish
    • findup2023/06/18 findup
    • su_rusumi2023/06/18 su_rusumi
    • produced678common2023/06/18 produced678common
    • a-kuma32023/06/18 a-kuma3
    • shaokuz2023/06/18 shaokuz
    • operator2023/06/18 operator
    • kamm2023/06/18 kamm
    • new32023/06/18 new3
    • hiruhikoando2023/06/18 hiruhikoando
    • dimitrygorodok2023/06/18 dimitrygorodok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事