記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 4月の記事。

    2017/10/11 リンク

    その他
    sika2
    sika2 まああんだけ広告費をかけてればそれをペイしようと思ったら丁寧な事件処理はむずかしいんだろうなあ。

    2017/08/21 リンク

    その他
    netafull
    netafull “そして最大のショックは、何度大手法律事務所Aに電話しても、「先生は忙しいので」と電話すら断られ、すべての回答は弁護士ではなく、事務員のみによってなされていたことだった。”

    2017/08/21 リンク

    その他
    pismo
    pismo 労働問題を抱えてしまった労働者は「絶対に」労働組合に相談すべし。組合経由で紹介される弁護士は絶対的に信頼出来る。それ以外はクズ。

    2017/08/20 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 真に手を差し伸べるべき困っている人たちと法曹との接点がない、だから野放図な広告でいい加減な業者を頼ってしまう。効率化が悪いとは思わないけれども無責任や利益相反は困る。どうすればいいんだろうか?

    2017/08/20 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 行政処分受けてたんだ→「不適切な宣伝を理由に消費者庁から行政処分を受けた問題」

    2017/04/07 リンク

    その他
    rteeeeee
    rteeeeee 「「薄利多売」戦略の法律事務所が、次なる収入源として進出しているのが、未払い残業代の回収だ。だが、未払い残業代については、過払い金請求とは異なる困難がある。「証拠」を用意することが難しいのである」

    2017/04/06 リンク

    その他
    georgew
    georgew 過払い金訴訟バブルってまだ続いてんのか。しかしラジオで弁護士事務所のCM増えたよねー。弁護士も数が増えて食えなくなってきてるから貧すれば鈍す感がすごい。

    2017/04/06 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten これ非弁行為になんないの?

    2017/04/06 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 弁護士報酬は顧客の得た経済的利益に比例して定められる慣習がある。従って、低額な案件はどれだけ時間とコストが掛かろうと報酬は取りづらいため敬遠される。本来は手間に比例して報酬が定められるべきなのだが。

    2017/04/06 リンク

    その他
    oooooo4150
    oooooo4150 記事後半になって地獄感を感じた

    2017/04/06 リンク

    その他
    naggg
    naggg 弁護士も大変ね。日銭稼ぐうちに人工知能に仕事を奪われてしまえ!(なーんて)

    2017/04/06 リンク

    その他
    exadit
    exadit 労組と絡める話ではないと思うけど。しかし過払い金もいつかは終わる筈だけど、その時こういう事務所はどうやって生計を立てていくのだろうか。一気に事務員クビにしたりすんのかな。

    2017/04/05 リンク

    その他
    hinail
    hinail 最後の最後で労組出てきてずっこけ

    2017/04/05 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 立派なオフィスを構えている事務所は、手数料のその立派なオフィスの賃貸料も上乗せされていることをもっと多くの人が認識するべきだと思う。そして、銀行や生保の立派なビルを見ると、同じことを思ってしまう。

    2017/04/05 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan うーん、顧客満足度の低い業者を指して「ビジネス」と強調されるのは、首切りだけを指して「リストラ」と呼ぶのに近い誤謬を感じる

    2017/04/05 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 弁護士って、最近仕事無いからねー

    2017/04/05 リンク

    その他
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno おれが会社ともめてた時。何度電話してもPOSSEは電話に出てくれなかった。まぁ回線パンクいしているんだろうけど・・・。

    2017/04/05 リンク

    その他
    omanchi
    omanchi 労働問題は労働組合へ

    2017/04/05 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 アディーレはクソだが、こっちは信用出来ると宣伝されんのもなあ。仕事はちゃんとしてくれるだろうが、党派性はどうなんだ?

    2017/04/05 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 閉店とか期間限定とかセールとか、もっと取り締まられても良い

    2017/04/05 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 未払い残業代請求とか労災請求とか、ビジネスとして食えるかどうかというと食えるとは思うけど、定型化してボロ儲けは無理だろうなあ。このあたりを食い物にされたらかなわんよね。

    2017/04/05 リンク

    その他
    hemonmon8
    hemonmon8 まあどの業界でもこんなもんだよ

    2017/04/05 リンク

    その他
    watermaze
    watermaze 司法制度改革が失敗だったという根拠がまた一つ

    2017/04/05 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 依頼人の利益より会社の利益(報酬)優先と思われても仕方ないな > 弁護士に依頼する前から会社から提示されていた退職金の金額にまで、その割合での「成功報酬」の対象

    2017/04/05 リンク

    その他
    refrainblue
    refrainblue 次をどんどん見つけていかないとですね

    2017/04/05 リンク

    その他
    toraba
    toraba 着手金目当てで手抜きする弁護士とか?

    2017/04/05 リンク

    その他
    machida77
    machida77 弁護士事務所の広告、過払い請求ビジネス、効率化。

    2017/04/05 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 残業代請求を定型化できるとは。ある意味感心する。

    2017/04/05 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 薄利?

    2017/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「薄利多売」弁護士の弊害 アディーレ事件の裏側(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    過払い金返還や不払い残業代の請求を手掛ける弁護士法人大手「アディーレ法律事務所」(店・東京)が...

    ブックマークしたユーザー

    • manjyuu2017/10/11 manjyuu
    • ryuokzk2017/10/11 ryuokzk
    • ebibibi2017/10/11 ebibibi
    • hiroyukixhp2017/10/11 hiroyukixhp
    • kabutomutsu2017/10/11 kabutomutsu
    • Nean2017/10/11 Nean
    • maple_magician2017/08/22 maple_magician
    • suika02017/08/21 suika0
    • sika22017/08/21 sika2
    • netafull2017/08/21 netafull
    • pismo2017/08/20 pismo
    • kaeru-no-tsura2017/08/20 kaeru-no-tsura
    • mkusunok2017/08/20 mkusunok
    • ponsuke20152017/06/08 ponsuke2015
    • TsutomuOnoda2017/04/19 TsutomuOnoda
    • hirono_hideki2017/04/17 hirono_hideki
    • sawarabi01302017/04/11 sawarabi0130
    • aptlagged2017/04/10 aptlagged
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事