記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「福岡市立の中学校において、柔道部の練習で、1年生の女子生徒が、2年生の女子生徒に大外刈りをかけられ頭部を打ち」「5月22日に事故が起き、27日に帰らぬ人となった」「1983年度以降、学校柔道で119人目の犠牲者」

    2015/10/01 リンク

    その他
    PSV
    PSV 柔道も格闘技でなくスポーツとして普及させたいならヘッドギア等での頭部保護の導入を考えた方が良いのかもなぁ〜。RT 脳振盪をはじめとする頭部外傷のくり返しは、致命的な事態をもたらすと考えられているからである

    2015/07/05 リンク

    その他
    pakila
    pakila なんで柔道は規制されないんだろうな.

    2015/05/30 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot 技かけた中二もトラウマになるだろ

    2015/05/30 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 相変わらずの説得力高い、意味のあるクォリティ高い記事。意地でも茶髪の写真を変えないのはキクマコ氏同様のポリシーがあるのだろうか。

    2015/05/29 リンク

    その他
    morningcrow
    morningcrow まだスポーツになる前に流派毎に分かれていた柔道はマジ武術で必殺のトドメまであったわけだしな、それを踏まえて十分に配慮して教えたほうが良いと思う。

    2015/05/29 リンク

    その他
    out5963
    out5963 4月から始めたとしたら、部活で毎日やっていたとしても、まだ、受け身の練習の段階じゃないのかな。自分が学生の時は、夏休みまで、受け身の練習を徹底的にやった。

    2015/05/29 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi いい分析。是非大手新聞も同様の特集を組んで欲しい。yahoo!ニュースじゃ教育委員会は動かないだろう。(2015年現在では)

    2015/05/29 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 相撲を教えた方が安全じゃないのかな

    2015/05/29 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 投げた2年生女子の人生も狂うよな。つらい。

    2015/05/29 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 柔道と大外刈の死者数の突出ぶりに目を疑った。これほど顕著なのにまだやるのか。専門家が体系立てて指導する以外は危険だろ、これ。

    2015/05/29 リンク

    その他
    chiike
    chiike 「事故の前に、この生徒が頭痛を訴えていたとの情報もある」(朝日新聞)・・・疑うなって言う方が無理

    2015/05/29 リンク

    その他
    uropoppo
    uropoppo 1983年度以降、学校柔道で119人目の犠牲者である。

    2015/05/29 リンク

    その他
    aochin0319
    aochin0319 119人目の犠牲者 福岡市立の中学校で柔道死亡事故 典型的な事例 指導内容の徹底した検証を(内田良) - Y!ニュース 某小川直也の出身校でも柔道の授業はあるけど始めの1年半は受け身だけだからな。

    2015/05/29 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 事故事例の研究はものすごく大事。隠蔽・「問題は無かった」は論外。これからも研究・啓発に頑張ってほしい。

    2015/05/29 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 市教委は早まったな。これだけ注意喚起されている状況で、法廷で「問題はなかった」と言い張っても通用しないだろう。事故がすぐバレるようになった、という点は改善が進んでいると言えるかも。

    2015/05/29 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 左利きのひとに投げられると、受け身が取れず、怖かった。柳澤健「1985年のクラッシュギャルズ」にプロレスは右だか左だか技をかける方向が決っている(メキシコだけ左右逆)とあり、そのことを思い出した。

    2015/05/29 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo テレ東の「話題の医学」で最近やってた。重症化しやすいので復帰は慎重にする必要がある。>頭部外傷のくり返し/「セカンドインパクト症候群」というらしい

    2015/05/29 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "活動する生徒をその場で「見ていた」だけでは、何の安全指導にも当たらない。指導の内容が、丁寧に検証される必要がある"

    2015/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    119人目の犠牲者 福岡市立の中学校で柔道死亡事故 典型的な事例 指導内容の徹底した検証を(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■学校柔道 119人目の犠牲者福岡市立の中学校において、柔道部の練習で、1年生の女子生徒が、2年生の...

    ブックマークしたユーザー

    • nilab2015/10/01 nilab
    • PSV2015/07/05 PSV
    • takaaki1102015/06/08 takaaki110
    • toronei2015/06/08 toronei
    • zakinco2015/06/03 zakinco
    • skicco2015/06/03 skicco
    • kurihara992015/05/31 kurihara99
    • dbfireball2015/05/31 dbfireball
    • soulofgold2015/05/31 soulofgold
    • laislanopira2015/05/31 laislanopira
    • Uzi_FZ2015/05/31 Uzi_FZ
    • richard_imai2015/05/30 richard_imai
    • tanaka-22015/05/30 tanaka-2
    • pakila2015/05/30 pakila
    • tsumakazu2015/05/30 tsumakazu
    • urashimasan2015/05/30 urashimasan
    • tomymot2015/05/30 tomymot
    • Utasinai2015/05/30 Utasinai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事