記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nao_cw2
    nao_cw2 オスプレイ批判に耐えられないナンチャッテ軍事ブロガーの熱弁。あほらし

    2016/05/12 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 軽量な毛布類しか運んでいない。自衛隊機からオスプレイに積み替えているが、自衛隊機で運んだ方がずっと効率的だった。→ https://youtu.be/IyPh2v2enKs / 実はオスプレイは遅くて、間に合わなかった。→ http://j.mp/1NeekRt

    2016/05/11 リンク

    その他
    prq098
    prq098 公園に2機並んで垂直着陸し物資を降ろす様は強烈だ。見守る住民が吹き飛ばされることもない。航続距離の圧倒的長さは、災害時に物資輸送を安全圏から直接できる利点がある。むしろ災害の最初期にこそ投入すべき。

    2016/04/20 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp この記事ではオスプレイの積載量ではなく、航続距離とその速度に注目している。支援に適切かどうかより、航続距離がもつ意味を語っているのかな。あとオスプレイ校庭に垂直着陸して荷物下ろしてなかったっけ?

    2016/04/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/04/18 リンク

    その他
    CATDOG
    CATDOG オスプレイは物資を積んだ状態では垂直離着陸出来ない。 物資を積んでるときは滑走路が必要。 滑走路使えるならC-130みたいな普通の輸送機の方がはるかに優秀。 ということでオスプレイは被災地救援活動には向かない。

    2016/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    熊本地震救援に普天間基地のオスプレイが出動(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月14日に熊県で震度7の大地震が発生、16日にも更なる地震が発生して被害が拡大し、日政府は被災地...

    ブックマークしたユーザー

    • nao_cw22016/05/12 nao_cw2
    • blueboy2016/05/11 blueboy
    • prq0982016/04/20 prq098
    • simmel202016/04/19 simmel20
    • p260-2001fp2016/04/19 p260-2001fp
    • TERMINATOR_T8002016/04/18 TERMINATOR_T800
    • kenjiro_n2016/04/18 kenjiro_n
    • daybeforeyesterday2016/04/18 daybeforeyesterday
    • CATDOG2016/04/17 CATDOG
    • hsiinasiina2016/04/17 hsiinasiina
    • Syunrou2016/04/17 Syunrou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事