記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuhka-uno
    yuhka-uno 「自主的に上司や経営者の望みどおりに動いて欲しい」って意味ですから。/結果を出すまでは生意気な若者扱いされる人って多いよね。

    2011/02/26 リンク

    その他
    sadadad54
    sadadad54 自主的である人は、他人の判断を仰がずに行動できる特質があるわけですから、常に指示を求めて欲しい人にとっては「自分勝手でわがまま」とうつります。

    2011/02/26 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 自主的≒自立≠自律

    2011/02/25 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『物事にはかならず良い面と悪い面があります』なるほど。まぁでもビジネスにおける周りとの協調なんかは適切な指導者がいれば改善されそうな気もするが甘いかな。上司や先輩のコミュニケーション能力も疑わしいよな

    2011/02/25 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 求む!上司に指示されなくても、上司の思惑通りに動いてくれる人材ってことか。

    2011/02/24 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 「自分で判断しろ」と怒られたり「勝手に判断するな」と怒られたりしてバランスを学ぶ

    2011/02/24 リンク

    その他
    tdam
    tdam "物事にはかならず良い面と悪い面があります" 非常に心当たりがある。長所は短所の裏返しだが、それも分からない上司は上司不適格だ。人事部も同じで、命令を聞くロボットがほしいなら、募集要綱にそう書いとけよ。

    2011/02/24 リンク

    その他
    north_god
    north_god 人事部仕事しろ

    2011/02/24 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 そもそもリーダーシップというものに「調整能力」が重大な必須要因なのが日本では失念されてるのでは。と知事みたいなのがリーダー向きと誤認される辺り、社会側が「独断専行」を元から期待している。

    2011/02/24 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 「自主性が欲しい」というのは,その前に「協調性がある」というのに加えて…だと思う。

    2011/02/24 リンク

    その他
    mythm
    mythm 上司が同僚に、ある時は「言われたことしか出来ないのか。先を考えて行動しろ」、ある時は「言われたことだけやれ。余計なことをするな」と叱っていたのを思い出した。判断材料も示せないのに、それなんてエスパー…

    2011/02/24 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN "就職産業の方々のセールストークは半端ない。"

    2011/02/24 リンク

    その他
    babelap
    babelap 部下が上司の思惑を先回りするよーな仕事を続けてるとこうなる、と。

    2011/02/24 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel むしろ企業が求めている『自主的な人材』の意味は『いちいち指示出したり教えたりしなくても上司の思ったとおりに動くことができる人材』なのだと思う。求む!エスパー!

    2011/02/24 リンク

    その他
    s_locarno
    s_locarno B![*GR] RT: [発声練習] 「自主的である=わがままである」ということを理解しよう –

    2011/02/24 リンク

    その他
    sim2niu
    sim2niu メールも打てないのにオーバースペックなパソコンを欲しがるのと同じだな、わがままであるってより、お前の会社では使いこなせないってだけじゃん。

    2011/02/24 リンク

    その他
    genosse
    genosse まあ、こういう時の「自主的であってほしい」というのは「都合のいいときだけ」という限定が付いているんだろうな。

    2011/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自主的である=わがままである」ということを理解しよう - 発声練習

    自主性のある人材が欲しい、リーダーとなる人材が欲しい、自分の意見を言える人材が欲しいと思っている...

    ブックマークしたユーザー

    • pacha_092013/06/23 pacha_09
    • jiangmin-alt2011/03/12 jiangmin-alt
    • pollys2011/03/03 pollys
    • miryu20082011/02/27 miryu2008
    • yuhka-uno2011/02/26 yuhka-uno
    • sadadad542011/02/26 sadadad54
    • orz_92011/02/26 orz_9
    • a-dach2011/02/26 a-dach
    • takehikom2011/02/25 takehikom
    • vanishatea2011/02/25 vanishatea
    • shibusashi2011/02/25 shibusashi
    • CavalleriaRusticana2011/02/25 CavalleriaRusticana
    • U-saku-D3DGs2011/02/25 U-saku-D3DGs
    • toshiyam2011/02/25 toshiyam
    • lEDfm4UE2011/02/25 lEDfm4UE
    • fu7mu42011/02/24 fu7mu4
    • wackunnpapa2011/02/24 wackunnpapa
    • kazyee2011/02/24 kazyee
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事