記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a1101501j
    a1101501j 364人だから一人あたり2万2千円。資格等が必要な作業なら妥当に思えるけど作業の詳細がわからない以上なんとも。

    2018/10/07 リンク

    その他
    chigau-mikata
    chigau-mikata 今の日本じゃしょうがない!

    2018/10/07 リンク

    その他
    songanman
    songanman "県県北振興局、県長崎振興局は橋の点検などでドローンを計10回飛ばしたが、飛行前にリスク判定などが必要な県の運用方針を一度も守っていなかった"。

    2018/10/07 リンク

    その他
    bjita
    bjita 「県民目線でみれば職員でできなかったのか。」職員がやるなら残業や休日出勤になるがまさかタダだと思ってないよね?

    2018/10/07 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 業者に発注したんなら妥当な金額では。

    2018/10/07 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 「この作業には23日間で業者延べ364人が携わった」ってずいぶん大がかりだけど本当に簡単な作業なんだろうか。ちなみに僕も配線がらみの仕事をしたことがあるけど大量のPCの運搬・設置・設定なども込みで大変だった。

    2018/10/07 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 当社ではLANや電話機の結線は自力でやらされてます>“今年1月の長崎県庁舎移転で、新庁舎の床に置かれた電源コード約1500本を各事務机に上げる単純作業などに、県が約830万円を業者に支払っていた”

    2018/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電源コードを机の上に 単純作業 外注で830万円 監査事務局 支出「必要性に疑問」 | 長崎新聞 - This kiji is

    Published 2018/10/05 11:00 (JST) Updated 2019/01/31 12:41 (JST) 今年1月の長崎県庁舎移転で、新庁...

    ブックマークしたユーザー

    • a1101501j2018/10/07 a1101501j
    • chigau-mikata2018/10/07 chigau-mikata
    • songanman2018/10/07 songanman
    • hiroyukixhp2018/10/07 hiroyukixhp
    • bjita2018/10/07 bjita
    • mgl2018/10/07 mgl
    • qulin2018/10/07 qulin
    • loggins292018/10/07 loggins29
    • kamiokando2018/10/07 kamiokando
    • te_k0002018/10/07 te_k000
    • shinichikudoh2018/10/07 shinichikudoh
    • gkjm2018/10/06 gkjm
    • tsukitaro2018/10/06 tsukitaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事