記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    laptice
    laptice 文章を書く上での「構成・論理展開・主張」といった観点からまとめる技術。

    2019/12/25 リンク

    その他
    ext3
    ext3 あとでよまない

    2019/12/24 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 自分で「よく書けたな」と思い、他人から「キツいダメ出しをくらう」人がほとんどなんですよ。そういう人がこのタイトルに釣られているんですよ。

    2019/12/23 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun そして小説の場合、プロローグを書くと飽きる現象が起きるのであった。あらすじとプロローグだけ書いたやつ沢山あるぜ…

    2019/12/23 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「戦後最大のフィクサー」「闇社会の帝王」と呼ばれた許永中がこんなところに居た。 w

    2019/12/23 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t (記事とは直接関係ない)↓なんか対談(インタビュー)に幻想を持ってる人が結構いるけど、それだけ自然に読めるようになってることが多いからなんだろうな。

    2019/12/23 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 対談て構成入れ替えたりしていいの...?/書く前に構成を考えるの大事だよね。まあおれ脳内でやっちゃって書きながら段落入れ替えたりしてるんだけど...

    2019/12/23 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「僕は会社に入ってから9年間、「週刊文春」と「文藝春秋」の編集部で、文章に携わる仕事をしてきた」

    2019/12/23 リンク

    その他
    sebangou04
    sebangou04 “そう”

    2019/12/23 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 構成を先に考えてしまうと、結果ありきの文章になりやすいので注意

    2019/12/22 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 んなアホなw

    2019/12/22 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama まったく文章これからって人は構成の話にまずいかないだろうなー。一文の中で何が言いたいのかわからないスパゲティ作るからそれを削って1つ言い切ることを意識するのが先じゃー?

    2019/12/22 リンク

    その他
    kotetsu21
    kotetsu21 A

    2019/12/22 リンク

    その他
    egawa76
    egawa76 作文

    2019/12/22 リンク

    その他
    lastline
    lastline プロット作ること多いんだけど、書いてると気づきがすげぇあるんだよなぁ。

    2019/12/22 リンク

    その他
    swordbean
    swordbean やべぇ編集部で仕事をして9年経験してこれとは……なぜ学生時代に勉強していない

    2019/12/22 リンク

    その他
    a20130517
    a20130517 なにこの内容のない記事

    2019/12/22 リンク

    その他
    pasonco
    pasonco 準備が8割

    2019/12/22 リンク

    その他
    tekken8810
    tekken8810 「書き始める前に、記事の構成を作る」これは間違いないし今でも心がけてる。若手ライター全員に読んでほしい

    2019/12/22 リンク

    その他
    kaidock
    kaidock 以下の2点が重要。 ①最初に文章全体の構成を考えて、目次を作る(目次確定まで内容は一文字も書かない、目次に書くトピックはザックリでオケ) ②一番最初に一番面白いエピソードを入れて惹きつける

    2019/12/22 リンク

    その他
    Heavylug
    Heavylug 自分が納得できる文章を書けるようになること。これだね。

    2019/12/22 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti ゼロから話しが作れる人はすでにトップクリエイター。人でも作品でもよいから他人からの刺激をまとめるのが良いネタのつくりかた。タイトル通りでよいと思う。上場社長や金メダル選手よりおもろい話ってなかなか困難

    2019/12/22 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti 少なくとも文藝春秋では、インタビューや対談記事であっても編集者がこんなにいじってしまってるのか。発言内容順、使った言葉等々。これからはその意識で読もう。

    2019/12/22 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 毎日書こう系ブロガーが稼げない理由はこの辺にあると思う。駄文を量産しても価値はないから、月に数本大作の方が深い内容が生み出せる。

    2019/12/22 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage ブコメも参考になる。/私も長文の記事やメール書くときは箇条書きで要素を書き出して、前後に入れ換えたりするなぁ。DropboxのPaperをよく使ってる。

    2019/12/22 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw あとでもよむ

    2019/12/22 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 骨髄反射で書いたブコメの方が星がつくのといっしょだな!

    2019/12/22 リンク

    その他
    c-miya
    c-miya なんか最後が物足りなくて「あれ?2ページ目はどこ?」って思ってしまったけど、そうか竜頭蛇尾なんだな、と納得した。

    2019/12/22 リンク

    その他
    layback
    layback 設計図は必要よね

    2019/12/22 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 構成書き出しあんど書き込み用にiPad miniおすすめですぜ!(内容に全然関係ない

    2019/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ|村井 弦|文藝春秋

    文章の書き方に正解はない。 ただ、ちょっとした「コツ」みたいなものはあると思う。 僕は会社に入って...

    ブックマークしたユーザー

    • katsukiniwa2024/04/20 katsukiniwa
    • a_tomson2024/04/05 a_tomson
    • irodori03062024/03/12 irodori0306
    • njrhh2023/10/18 njrhh
    • tinpui8932023/09/17 tinpui893
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • catcoswavist2023/06/18 catcoswavist
    • hanavall2023/02/08 hanavall
    • ioritorei2022/10/08 ioritorei
    • meramaruo2022/04/01 meramaruo
    • shachi012022/04/01 shachi01
    • manabuno22022/02/14 manabuno2
    • akishin9992021/09/07 akishin999
    • knzw252021/07/03 knzw25
    • nekotuna2021/02/12 nekotuna
    • usausau-tan2020/10/06 usausau-tan
    • asahinoataru2020/06/30 asahinoataru
    • kakushiaji30002020/05/08 kakushiaji3000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事