記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    simomm
    simomm 誰が、画面、欲求、行動、変化をユーザーストーリーとして書き出すと良い。

    2023/05/25 リンク

    その他
    iucstscui
    iucstscui プロダクトに限らず業務改善などにも使えそうな汎用性の高い考え方ですね。

    2021/04/19 リンク

    その他
    glinpeace
    glinpeace これはいい

    2021/03/25 リンク

    その他
    ticcho
    ticcho “クックパッドデザイン戦略部”

    2021/03/24 リンク

    その他
    gen-tatsumi
    gen-tatsumi コレ 基本を型にしたものなんだけど、こういうテンプレを都合良い解釈で埋めていくことで仕事してる自称UXの人や会社が多くて困る。普通やる基本で、やった方がよいレベルの会社には依頼しない方が良いですよ

    2021/03/24 リンク

    その他
    t2wave
    t2wave ユーザーストーリーを作るときのTips

    2021/03/23 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 哲学的思考とはまさに客観的思考を身につけることです。

    2021/03/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “理想をデザインしながら一方でユーザー側を想像するため、ユーザーが製品を使う瞬間を切り取った5行の文章で15分で書く。「誰が 場面 欲求 行動 変化」読み上げると文章は自分を離れて客観視できる”

    2021/03/23 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan 私は、私が見える世界を皆に見せるための機械だ。ジガベルトフ

    2021/03/23 リンク

    その他
    morinaga3
    morinaga3 主観客観

    2021/03/23 リンク

    その他
    dgen
    dgen いちいち「客観」の定義でつっこみ入れるなよ。そこが本題じゃないだろ。自分以外の人がどう見てるのかを考えるのが重要って話だろ。

    2021/03/23 リンク

    その他
    darkentagon
    darkentagon まあ

    2021/03/23 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang こういう妄想どうでもいいわ

    2021/03/23 リンク

    その他
    keys250
    keys250 まあ、オナニーしている自分を客観的に考えてみるといい。興奮するか幻滅するかのどっちかしかない。ドピュ。

    2021/03/23 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun "昨年からすべての施策でこれを書いてくれている社内メンバーがいるのですが、何度も書いて適宜レビューしていくことで、あるタイミングから不思議とするすると書けるようになりました。鍛錬あるのみ"

    2021/03/23 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 客観ってそういう意味なんだっけ?

    2021/03/23 リンク

    その他
    pmint
    pmint "クックパッドマートを利用している生産者"…この時点でダメ。知人じゃないと何ら想像につながらないでしょ。補足すると、客観は主観の集約なので、多くの人の主観を理解できることが大事。

    2021/03/23 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 ブログの文章にも役立ちそう、やってみるかな。

    2021/03/23 リンク

    その他
    youtanwa
    youtanwa (株)noteウケよさそう

    2021/03/23 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 厳密な意味の客観ではなくても、普段使ってる主観とは別の観点を持つことは大切

    2021/03/23 リンク

    その他
    korimakio
    korimakio アイスクリーム問題ふたたび/議論で頭に血が昇ってる時でもジョン視点メアリー視点を切り替える意識を持ち続ける鍛錬

    2021/03/23 リンク

    その他
    ysync
    ysync 客観以前に想像力も共感力も欠如してたら意味がなかろ。つかドッグフーディングしろや。「お前が客になるんだよ!」使えば3日でわかるような不具合抱えたまま売られるもの多すぎないか?

    2021/03/23 リンク

    その他
    yako_baum
    yako_baum こういうのやってみたけど、私自身はニーズを感じないものだったからか、やった結果とお客さんの話はまったく違うことばかりだった。鍛錬していけば当たるようになったかしら

    2021/03/23 リンク

    その他
    nebos
    nebos ユーザーストーリーシートを利用し客観のスイッチ切り替えがスムーズにできるように繰り返す

    2021/03/23 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 冒頭で"もしあなたがデザイナーであれば、デザイナーの視点だけが唯一自分で体感できる「主観」で、それ以外はすべて「客観」となります"とこの文章での「客観」を定義しているんだからいいじゃない。

    2021/03/23 リンク

    その他
    securecat
    securecat ユーザー目線というのは、客観とはまた違うものだと思うけど。

    2021/03/23 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 最近感情と思考は切り分けないとみたいな考えをした自分の学びになるかな

    2021/03/23 リンク

    その他
    hinapix
    hinapix 主観と客観を切り替えることより、ユーザーストーリーシートが気になって…(笑)

    2021/03/23 リンク

    その他
    tokuninac
    tokuninac 5000兆円コンバータ入れてるから『『 欲しい! 』』が横いっぱいに出てきて笑った

    2021/03/23 リンク

    その他
    nobujirou
    nobujirou プレゼンでマインドコントロールの補助資料として使えそう

    2021/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    主観と客観を切り替える鍛錬|Miwa Kuramitsu

    突然ですが、ここに一つのプロダクトがあるとします。 そのプロダクトを見つめる視線には様々な種類があ...

    ブックマークしたユーザー

    • puzzeljp2023/12/05 puzzeljp
    • simomm2023/05/25 simomm
    • natto_gohankun2023/04/19 natto_gohankun
    • sawa_zen2023/04/05 sawa_zen
    • shiripan2023/03/05 shiripan
    • techtech05212022/10/04 techtech0521
    • kikiki-kiki2022/08/05 kikiki-kiki
    • tetsugrande2022/06/21 tetsugrande
    • vercin2022/01/03 vercin
    • ocashi-hakase2021/12/20 ocashi-hakase
    • ttten2021/11/16 ttten
    • hh7072021/11/13 hh707
    • donotthinkfeel2021/09/18 donotthinkfeel
    • rytich2021/06/08 rytich
    • BlackFlagSVG2021/04/22 BlackFlagSVG
    • yassan06272021/04/19 yassan0627
    • iucstscui2021/04/19 iucstscui
    • ryoshun492021/04/05 ryoshun49
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事