記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaichi
    nagaichi そのあたりの社会のバランスを取るためにも、主権者人民が自ら属する社会のかたちを選び取るためにも、自由で開かれた公論の場が必要だが、現行の中国政府はそれを上から抑圧統制しているのが問題。

    2019/09/20 リンク

    その他
    redra22
    redra22 西洋諸国(日本も含む)の政治家は「成功例としての中国共産党」にすでに気づいているんじゃないですかね。

    2019/09/20 リンク

    その他
    paravola
    paravola 権力サイドに監視されたり、誘導されたりするのは面白いことじゃない。けど、みんな、これを望んでんじゃないの?/「なんとかしろ!」でも今の法律や制度ではなかなか対処しきれないことへの苛立ちが高まっている

    2019/09/18 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 権力サイドに監視されたり、誘導されたりするのは面白いことじゃない。 面白いことじゃないけど、みんな、これを望んでんじゃないの?

    2019/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    題名はシニカルな意味合い:読書録「幸福な監視国家・中国」|鈴麻呂

    ・幸福な監視国家・中国 著者:梶谷懐、高口康太 出版:NHK出版新書 題名を見て、 「中国で進んでいるIT...

    ブックマークしたユーザー

    • nagaichi2019/09/20 nagaichi
    • redra222019/09/20 redra22
    • paravola2019/09/18 paravola
    • kinbricksnow2019/09/18 kinbricksnow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事