記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tawake000
    tawake000 (無料部分のみ読んだが)キャンセル加担者は、自身のことを被害者でありレジスタンスであり強大な権力に立ち向かう者という自意識を持っているように思える。だから責任を取ろうとしない。ノーリスク攻撃をする。

    2022/04/22 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「キャンセルカルチャーそのものを犯罪化し、それに加担する者を処罰するという視点がないのだ。こんな体たらくで言論統制を叫ぶ人獣共に打ち勝てると本気で思っているのだろうか。」レスバしたいだけだと見てゐる。

    2022/04/20 リンク

    その他
    syamatsumi
    syamatsumi 無料部分だけしか見て無いけど、まぁ、そうだろうなぁとは思う。でも、その殺意の足りなさこそ矜恃でもあるんじゃないかなと。ドングリの背比べしたいわけじゃ無いのでして。

    2022/04/20 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “「殴ったら殴り返される」と学習しなければヒトは学ばない。この普遍的な人間心理についてはぜひ心に刻んで頂きたい。国家間の戦争から個人間の暴力から詐欺などの知能犯罪に至るまで”

    2022/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    表現の自由戦士には「殺意」が足りない|小山(狂)

    キャンセルカルチャーへの問題意識がますます高まっている。 4月8日には歴史ある総合雑誌「中央公論」に...

    ブックマークしたユーザー

    • tawake0002022/04/22 tawake000
    • ryokusai2022/04/20 ryokusai
    • syamatsumi2022/04/20 syamatsumi
    • moondoldo2022/04/20 moondoldo
    • goodstoriez2022/04/19 goodstoriez
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事