記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atawi
    atawi 話をしよう あれは今から16700光年…いや20光年先だったか、まあいい

    2010/10/26 リンク

    その他
    nomuken
    nomuken ・・・なんだ、やっぱり「勇み足」じゃねぇか・・・(苛

    2010/10/26 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 球状星団の星は金属量が少なくて惑星や生命の進化に適してるとは思えない(可能性はゼロじゃないけど)

    2010/10/26 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh うーん、残念。遠すぎる。

    2010/10/26 リンク

    その他
    fudsuki
    fudsuki 1万年と6700年前からあっいっしってっる~

    2010/10/25 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 16700光年先は太陽が18.5等くらいに見える距離か。観測したという0.4mと0.6mの望遠鏡では系外惑星どころか、その主星の観測すら難しそう。/知的生命由来と言うなら、そのパルス強度は恒星並という事になる。

    2010/10/25 リンク

    その他
    CelestialFire
    CelestialFire 全然別の方向、しかも16700光年先とは……。人違いならぬ星違いにもほどがある。

    2010/10/25 リンク

    その他
    dos7
    dos7 16700光年か、途方もなさすぎるなw

    2010/10/25 リンク

    その他
    usurahen
    usurahen  グリーゼじゃなくても、人工的な信号があったのは間違いない?

    2010/10/25 リンク

    その他
    akasata
    akasata ふむふむ

    2010/10/25 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo そうなのか。そんな遠いのか。。

    2010/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「地球外生命体らしき」信号はグリーゼ581由来ではなく,16700光年先の球状星団から - nyanp::blog

    ホットエントリに入っていたので反応. オーストラリア・ウエストシドニー大学のラグバー博士の調査・研...

    ブックマークしたユーザー

    • tomomii2010/10/31 tomomii
    • BURN2010/10/28 BURN
    • atawi2010/10/26 atawi
    • nomuken2010/10/26 nomuken
    • sadn2010/10/26 sadn
    • noisvrop40jn2010/10/26 noisvrop40jn
    • mkcv9eru935hgt2010/10/26 mkcv9eru935hgt
    • naviz2010/10/26 naviz
    • furonu1142010/10/26 furonu114
    • setoFuumi2010/10/26 setoFuumi
    • kurokuragawa2010/10/26 kurokuragawa
    • umiyosh2010/10/26 umiyosh
    • awatake2010/10/25 awatake
    • fdblues92010/10/25 fdblues9
    • fudsuki2010/10/25 fudsuki
    • yamifuu2010/10/25 yamifuu
    • bunoum2010/10/25 bunoum
    • kobayasiyasumi2010/10/25 kobayasiyasumi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事