記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seuzo
    seuzo 「太陽も死もこれほど科学的に直視されている時代はなかった。だがこの期に及んでも、相も変わらず再販制タブーゆえに、出版危機だけは直視できないということなのだろうか。」

    2012/03/02 リンク

    その他
    tshimuran
    tshimuran シェアだけの問題でない。RT @sasakitoshinao 講談社のジョブズ伝記電書版は4万DLでAppStoreが半数。残りの13プラットフォームを合わせてもAppStoreに及ばず。国産PFの存在感の無さ。/出版状況クロニクル46

    2012/03/02 リンク

    その他
    Guro
    Guro "TRCは肥田と文字・活字文化推進機構に公開質問状を提出すべきだろう"

    2012/03/01 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 ネットワークやコミュニティの中心といった在り方が書店経営の選択肢としてあると思うんだけどマスメディア指向が主な状況が続いているのかな

    2012/03/01 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t やっぱり雑誌にコミックスが含まれてたりするのか。前から気になってたんだよね、これ/どうでもいいけど、昔ジャンプの縮小分の金額を計算したことがあるよw/もう日本の超安価な本は限界なのかなとも思うけど、で

    2012/03/01 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 戦争の敗因が戦後出たように負けるまで続くだろう。後からわかることもあるが、現時点でわかることもあるので。崩れる時は一気に崩れる。

    2012/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    出版状況クロニクル46(2012年2月1日〜2月29日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル46(2012年2月1日〜2月29日) 出版業界は失われた15年を通じて、一万店を超える書店...

    ブックマークしたユーザー

    • numa-ken2019/05/19 numa-ken
    • kenkido2012/03/09 kenkido
    • anti-smoke2012/03/05 anti-smoke
    • s_nagano2012/03/03 s_nagano
    • kotafujimoto2012/03/02 kotafujimoto
    • bier2012/03/02 bier
    • thikasa2012/03/02 thikasa
    • sugamo2012/03/02 sugamo
    • kgwww2012/03/02 kgwww
    • asce2012/03/02 asce
    • seuzo2012/03/02 seuzo
    • makoto03022012/03/02 makoto0302
    • tshimuran2012/03/02 tshimuran
    • smicho2012/03/02 smicho
    • Guro2012/03/01 Guro
    • funaki_naoto2012/03/01 funaki_naoto
    • mukunokiy07252012/03/01 mukunokiy0725
    • asakura-t2012/03/01 asakura-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事