記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    orangestar
    オーナー orangestar 明治維新の頃の維新志士を見ていても、みんな、ある程度の武道を納めていて、そういうのが、「認めてもらう」ための必須条件だった、というような時代はあったように思います。

    2024/04/05 リンク

    その他
    akisibu
    akisibu 礼法や日本舞踊、茶道など日常の時所位に応じた所作を身につけるお稽古ごとも通底している。腰や肚の練度が高い=胆力が大きいという身体観。

    2024/04/19 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r なるほどと思った。スポーツそして学歴での繋がりは,いまでもないことはない。ただ多様化しすぎて,そこまで強くはないかも。

    2024/04/08 リンク

    その他
    filinion
    filinion 漢籍の知識や和歌の才がないと成功できない時代もあったが…。柔道の方が貧困層にも開かれていると言えるのかな。野球やゴルフより、サッカーやバスケの方が開かれている?/必要なのは返済不要の奨学金だと思う。

    2024/04/06 リンク

    その他
    shishow2015
    shishow2015 確かに。柔道枠もあるけど、レスリング枠もあったよね。でも、私はそういう枠がおぞましかった。大学でレスリングや水泳をしていた父親も含めてね。

    2024/04/06 リンク

    その他
    POGE
    POGE 私は運動音痴なのに空手をさせられてひどい思いをしたが、たしかに普通なら関わることもなかったであろう人々との出会いはあった。それはたぶん、悪いことではないのだろう。忌み嫌う空手も無駄ではなかったのかな

    2024/04/05 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 身体性をとおして知り合う回路でもありますよね、柔道やスポーツって。ぶつかりあう身体。コミュニケーション。社会関係やコミュニケーションの回路として、それは重要だったはずです。

    2024/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会的な成功に『柔道(武道)ができる』という時代があった - orangestarの雑記

    『なぜ木村政彦は力道山を殺さなかったのか』を読んで知ったのは、明治大正昭和の財界人、ヤクザ、実業...

    ブックマークしたユーザー

    • akisibu2024/04/19 akisibu
    • taro-r2024/04/08 taro-r
    • filinion2024/04/06 filinion
    • shishow20152024/04/06 shishow2015
    • POGE2024/04/05 POGE
    • k10no32024/04/05 k10no3
    • zebraeight2024/04/05 zebraeight
    • pikopikopan2024/04/05 pikopikopan
    • p_shirokuma2024/04/05 p_shirokuma
    • orangestar2024/04/05 orangestar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事