記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MDA
    MDA 「一番重要なのは、電源を入れて起動するまでの時間と、電源が切れるまでの時間です。」「2番目は重量、3番目はパームレストの温度、4番目はファンの騒音です。5番目は外観です。」「そして6番目が価格です。」

    2008/10/13 リンク

    その他
    raitu
    raitu MSは最初つれなかった//SSDなのはMobilityと値段//4MBなのはSLCしか選択肢がなかった。今後はMLCを使えるし容量も増えるとのこと/低消費電力技術など//

    2008/09/30 リンク

    その他
    nikaporu
    nikaporu "我々はEee PCの話を最初AMDに持ちかけました。彼らはGeodeについてかなりアグレッシブな価格を提示してくれました。この価格をIntelに見せたところ、彼らはそれよりも安価にDothanを提供してくれたのです。" まさに外道!

    2008/09/30 リンク

    その他
    Labyrinthos
    Labyrinthos >Eee PC用タッチパネルを販売していたりもします。我々もタッチパネルは2009年第1四半期に搭載させることを計画しています。■Amazon.co.jp: EeePCを本格的な改造でタッチパネル化キット→http://www.amazon.co.jp/dp/B001EJQHW6/

    2008/09/30 リンク

    その他
    jindai
    jindai Eee PC

    2008/09/29 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE ちなみに、SSD用のmini Cardスロットは我々の独自仕様になっています。ですので、汎用のSSDは搭載できません/えー

    2008/09/29 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip EeePC

    2008/09/29 リンク

    その他
    wacky
    wacky ASUSに聞くEee PCの開発裏話。IntelのCPUやWindowsを搭載できた背景、SSD採用の理由など。来月以降に出るモデルのSSDはMLCのみ使用、7型以下の液晶も検討中、すでにWindows7のテストを開始。

    2008/09/29 リンク

    その他
    wireself
    wireself “一番重要なのは、電源を入れて起動するまでの時間と、電源が切れるまでの時間です。初代Eee PCは30秒で、今のXPモデルも40秒で起動します。”40秒で支度できるならドーラも満足だな。

    2008/09/29 リンク

    その他
    feel8
    feel8 UXをユーザー体験と訳している。日本語にするとなんと言ったらいいんだろう。

    2008/09/29 リンク

    その他
    th_6295
    th_6295 ASUSのユーザーへの気配りはガチ。

    2008/09/29 リンク

    その他
    pinball-1973
    pinball-1973 部品調達時のコストの問題や、当初マイクロソフトがつれなく、そのためLinuxでスタートした経緯などあけすけに語っている印象。

    2008/09/29 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ ユーザー本位の作りでいいね

    2008/09/29 リンク

    その他
    donayama
    donayama Geodeだとここまでブレイクしなかっただろうなと思ったり。

    2008/09/29 リンク

    その他
    ext3
    ext3 一番重要なのはBoot&Shutdown時間,次に重量,3番目はパームレストの温度.へぇ...ちゃんと考えてんだな/SSD採用したのは最小価格がHDDより小さいため."コストおよび性能の面でユーザー体験が悪化する"のでVista採用は無し.Vista涙目w

    2008/09/29 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「我々はすでにWindows 7でのテストも始めています。」ををー

    2008/09/29 リンク

    その他
    fumi1
    fumi1 [EeePC]

    2008/09/29 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup OLPCから始まって/7インチ液晶が安かった/MicrosoftのULCPCライセンスでSSDは16GBまで

    2008/09/29 リンク

    その他
    rna
    rna 「我々はEee PCの話を最初AMDに持ちかけました。彼らはGeodeについてかなりアグレッシブな価格を提示してくれました。そしてこの価格をIntelに見せたところ、彼らはそれよりも安価にDothanを提供してくれたのです」

    2008/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【特別企画】台湾ネットブック開発者インタビュー ASUSTeK編

    ASUSTeKが初代Eee PCを発表してから1年以上経つこともあり、そのラインナップは液晶サイズだけでも7型、...

    ブックマークしたユーザー

    • morino19642009/06/10 morino1964
    • cider_kondo2008/10/20 cider_kondo
    • MDA2008/10/13 MDA
    • oooooooo2008/10/02 oooooooo
    • kose2008/10/01 kose
    • reba-hara-ken2008/09/30 reba-hara-ken
    • nennpa2008/09/30 nennpa
    • yosh04192008/09/30 yosh0419
    • raitu2008/09/30 raitu
    • nikaporu2008/09/30 nikaporu
    • Labyrinthos2008/09/30 Labyrinthos
    • jun0092008/09/30 jun009
    • hakoza262008/09/30 hakoza26
    • katsu82008/09/30 katsu8
    • jindai2008/09/29 jindai
    • hejihogu2008/09/29 hejihogu
    • F-SQUARE2008/09/29 F-SQUARE
    • memoclip2008/09/29 memoclip
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事