記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zu2
    zu2 ”さてこれうまく行くだろうか? というのが今月のお題。結論から先に言えば「無理じゃね?」と筆者は考える。理由は、各社のソリューションに互換性がないからだ”

    2024/02/18 リンク

    その他
    inurota
    inurota さすがの一言

    2024/02/01 リンク

    その他
    havanap
    havanap サーバサイドはマルチコアの恩恵受けまくり

    2024/01/30 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 今のレベルの性能で生成AIとかガンガン動かそうとすると、ものすごい冷却が必要だと聞いたことがあって、さらなる性能(というか電力効率)の向上に期待している部分があるんだけど…

    2024/01/30 リンク

    その他
    Beluga
    Beluga コア数多くてすばらしいみたいな風潮になっているのは違和感あった。上手く分配できてなければ周波数の低い1コア状態だからなぁ。そろそろコア数増やすよりコア自体が速いという方向も出して欲しいところ。

    2024/01/30 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu ヘテロジニアス、自社で全部やってるアップルの動向が気になるなあ

    2024/01/30 リンク

    その他
    zakunubo
    zakunubo 2000年前後のPentiumとAthlonの周波数競争は技術の向上が分かりやすくてワクワクしてた

    2024/01/30 リンク

    その他
    omioni
    omioni Altera別会社になってたのか

    2024/01/30 リンク

    その他
    secseek
    secseek FSRはGeForceでも動くようですし、そういう形で進んでくれれば可能性はあると思いますが…。競争している以上、なかなかそういう方向には行かないんでしょうね

    2024/01/30 リンク

    その他
    r2k
    r2k AnalogとI/Oに続いてSRAMも5nmぐらいでスケールが止まったって本当に深刻だっと思ってる。キャッシュ容量を増やすどころか、同じ容量を維持するだけで相対的に面積が増えて高コストになるって、もうどうすりゃ良いんだと

    2024/01/30 リンク

    その他
    RySa
    RySa 周波数5GHzのクロック周期は0.2nでトランジスタとしてはもう速度の限界。FGPAで打開する案もあったが他のマルチダイ集積の技術革新も有り集積効率の落ちるFPGAは潮流に乗れず、Intelも元アルテラを切り出して今ココ。

    2024/01/30 リンク

    その他
    kagerouttepaso
    kagerouttepaso 結局ソフトウェアのパフォーマンスを上げるにはCPUアーキテクチャを意識したコードが必要になるように、CPUとGPUを1つのコードで繋ぐのは幻想であるように思う。

    2024/01/30 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 個人的にはコプロ/FPGAの同居が進むかと思ったけど汎用CPUでそれをやるならGPU前提でコード書いた方が潰しが効くよな、とこれを読んで思った。となるとIntelのスタッキング技術もあんまり美味しくない。

    2024/01/30 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 性能向上頭打ちは、実際に考えて手を動かす人不足、設計ソフト不足など色々…。半導体を作るAIもなく、設計ソフト実行するサーバーも性能も足りておらず、設計ソフトのマルチコアでの性能工場も頭打ち…。

    2024/01/30 リンク

    その他
    mohno
    mohno これも懐かしいまとめ。「5GHzを目指しつつも実際には4GHzにも届かなかった」←振り返ると周波数の限界は早かった。「マルチコアに舵を切る」/そしてシリコンの時代は終わらない。

    2024/01/30 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx ヘテロジニアスコンピューティングねぇ……各社で独自規格が乱立する様は、一昔前のRISCを思い出すけども

    2024/01/30 リンク

    その他
    murasuke
    murasuke 「5GHzを目指しつつも実際には4GHzにも届かなかった」当時Core2がリリースされる直前で、クロックを上げる余裕はあったけどCore2が3GHzどまりだったからあげなかったのかと思っていた。(同じクロックで2倍速かった)

    2024/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【大原雄介の半導体業界こぼれ話】 CPU処理性能向上の歴史というか、苦闘の歴史

    ブックマークしたユーザー

    • junnishikaw2024/02/26 junnishikaw
    • quick_past2024/02/18 quick_past
    • zu22024/02/18 zu2
    • asakura-t2024/02/08 asakura-t
    • kanatatokino2024/02/06 kanatatokino
    • usugurai2024/02/04 usugurai
    • nekoruri2024/02/03 nekoruri
    • temimet2024/02/01 temimet
    • inurota2024/02/01 inurota
    • m0t0m0t02024/02/01 m0t0m0t0
    • lugecy2024/01/31 lugecy
    • mangakoji2024/01/31 mangakoji
    • tengo19852024/01/31 tengo1985
    • sskoji2024/01/31 sskoji
    • toshikish2024/01/31 toshikish
    • chintaro32024/01/31 chintaro3
    • isrc2024/01/31 isrc
    • dollarss2024/01/31 dollarss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事