記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    princo_matsuri
    princo_matsuri 日本古来より職業:家事手伝いというのがあってだな

    2022/04/21 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 企業の家族手当や扶養控除といった形で間接的に独身者から専業主婦に金が流れているのでおうおうお前らも働けという気持ちもあるが、子供を保育園にぶち込んで夫婦フルタイム労働者が幸福な家庭なのかは疑問が残る。

    2022/04/21 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana よくわかんないけど、1家庭を維持するのに片働きか共働きかどっちの社会をデザインするか、って話なんだろうか。あと家庭内労働の利益の捉え方?

    2022/04/21 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 日本人の労働観で見ちゃうとぐへーってなるけど、スウェーデンの労働時間ってそこまで長時間じゃないはずだよ。日本人は異常なくらい長時間労働してるし休みも取れないから、ちょっと労働そのものが違うかも

    2022/04/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「やはりこちらでは男女関係なく経済的に自立しているのが当たり前なのだなとつくづく思わされた」「さっさと仕事を軌道に乗せて一人前に稼がないと、この社会では理解不能な存在になってしまう」

    2022/04/21 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 国民はすべて働く機械だとスウェーデンは考えているのだとわかる。国家総動員法が敷かれてる社会。賃労働が最上位の価値基準。国家が「誰のおかげで食えると思ってんだ」と国民を恫喝する社会。

    2022/04/21 リンク

    その他
    suusue
    suusue 妻に働かない自由を無くしてヨーロッパ並に20%位付加価値税(消費税)にするなら日本でも可能なのでは…。やっていいと思うよ。

    2022/04/21 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 日本も専業主婦を無くせば失業率は相当高くなるな。それに専業主婦でも一時的に保育園に子供を預けたいとおもうこともあるだろう。そういう一時利用が日本にはないのが

    2022/04/21 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 言うまでもなく国際的な定義では求職しないと失業者にならないので、移民受け入れ同様に労働力不足とともに進展してきたワークフェアの強制的側面を、このキラキラ系の文章から読み取れないとダメ。

    2022/04/21 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 日本国憲法でも勤労の義務を定めているわけで、主婦業もプロフェッショナル化すべきだと思うよ。それがアウトソーシングか課税からの給付かは議論があるとして(課税からの給付なら弱者を広く救えるが本邦の政治が壁)

    2022/04/21 リンク

    その他
    arrack
    arrack 日本程女性が「働かない自由」について認められる国は無いんだよね。育児休暇も手厚いし。結果それが「働きたい女性」の脚を引っ張っているんだが。

    2022/04/21 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang 日本では「専業主婦は」というよりも求職していない、つまり働こうとしていない人は失業者ではない。スウェーデンの定義は知らないけど。

    2022/04/21 リンク

    その他
    gabill
    gabill 真に平等な社会だけど、しんどそう。

    2022/04/21 リンク

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x こども庁がこども家庭庁になる本邦との差よ。→ “失業中でも週に十五時間まで保育園に通わせることができる。むしろ失業中の人こそ、就職活動の時間を確保するのが大切だという考え方なのだ”

    2022/04/21 リンク

    その他
    aki_minori
    aki_minori 共働きに優しい世界。これを望む日本人はどれくらいいるのかちょっと気になる。

    2022/04/21 リンク

    その他
    masck
    masck 日本では専業主婦は失業者にならないのか、初めて知った。

    2022/04/21 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo そもそも日本では失業手当を受けてない失業者が8割ってところから話を始めないと。

    2019/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜスウェーデンでは専業主婦=失業者なのか | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    「もっと家族と過ごしたい。もっと心に余裕ある生活がしたい」。そんなパートナーの強い希望で、スウェ...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2022/05/12 geopolitics
    • princo_matsuri2022/04/21 princo_matsuri
    • kakaku012022/04/21 kakaku01
    • kou-qana2022/04/21 kou-qana
    • mircokkun2022/04/21 mircokkun
    • nenesan01022022/04/21 nenesan0102
    • frothmouth2022/04/21 frothmouth
    • corydalis2022/04/21 corydalis
    • suusue2022/04/21 suusue
    • kenchan32022/04/21 kenchan3
    • howlingpot2022/04/21 howlingpot
    • aquatofana2022/04/21 aquatofana
    • arrack2022/04/21 arrack
    • araikacang2022/04/21 araikacang
    • anmomoan662022/04/21 anmomoan66
    • gabill2022/04/21 gabill
    • thesecret32022/04/21 thesecret3
    • kuroyagi-x2022/04/21 kuroyagi-x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事