記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamatedolphin
    yamatedolphin ブコメみると、日本ではウクライナでクリミア前から続いていたロシア系住民排除、迫害の動きがなかったかのような修正主義が定着するのかな。

    2022/09/01 リンク

    その他
    momomo1234
    momomo1234 日本もインドや中国のように賢く立ち回れたんじゃないですかね もうロシア非難しか許されない雰囲気になってるよね今の日本。治安維持法が施行された時もこんな感じだったんだろうか。

    2022/09/01 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch ロシアがクリミアに8年間も居座ってるのはどういう法的根拠?それとソ連崩壊後に独立しているのだから「親の国」などの情緒はどうでもいい。

    2022/09/01 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong ゼレはロシアから最大限の利益を引き出し欧米からできるだけ多くの支援を取り付けようとしている。欧米側もロシアの弱体化を狙ってるから願ったり叶ったりで両社両得なんだけど。

    2022/09/01 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko イズムィコ先生の『ロシア点描』の前書きに「悲劇をくり返さないためには現状を理解することが必要。その補助線となれば」とある。この記事もそう。最後のメルケルへの言及が良い。

    2022/09/01 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 大ロシア妄想を持っている限り、ウクライナを煽っていちゃもん付けようとし続けたはずだという前提が抜けているので書き直せ。

    2022/09/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 彼は英雄ではないと思うが、攻められたから~という理由故ではないかと。究極、英雄かどうかは、そう思う人が居るか否かだし、そう思う人にとっては他が何と言おうが英雄なんだけどね。

    2022/09/01 リンク

    その他
    shophonpo4
    shophonpo4 大前研一は本当におちぶれたよな。プーチンは2014年クリミアの時からも狙ってたろ。ロシアの反対勢力に対しても、外国へ逃亡した先にKGB送り込んで毒殺してたろ。プーチンは昔から徹底的にやる奴

    2022/09/01 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo バカすぎる…ドンバス紛争がある限りNATO加盟は不可能、が大前提。そこ逆手に取った「自治共和国の完全独立を認めて切り離したらNATO加盟に一歩前進や!」が定番ジョークだった(返しは「それ残り何百歩あるねん」あたり

    2022/09/01 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 紛争の火種を撒いたのは、逃げたヤヌコビッチと親ロシア派の迫害を始めたポロシェンコやろ。ゼレンスキーが大統領に就任した時、親ロシア派は既に少数派になってた。少数派やから弾圧して良いって訳やないけどな。

    2022/09/01 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 どうしちゃったの?

    2022/08/31 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 後出しジャンケンなら誰でも勝てる。大前研一はマウントを取りたいだけの無能と自ら証明した=現時点でも大前研一にはプーチンを止める能力がないことからも分かる通り、無能であることは100%間違いない(残念)

    2022/08/31 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 反社カルトを国葬する日本人が死んでもそんなことを言うな

    2022/08/31 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 頭悪いの?この人は。

    2022/08/31 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 ふと「出た…いじめられる側にも責任がある論…」とか思ってしまった/あと別にゼレンスキーを英雄視する必要はなく、国際的に支援すべき指導者ではないかと

    2022/08/31 リンク

    その他
    mao-neko2
    mao-neko2 クリミアとドンバスに手を出したから、 強行な意見が国内に出てきたんだろ ゼレンスキーかどうかはあまり関係ない ロシアがクリミア盗らずに、ウクライナと仲良くしとけば、反ロシアにならなかったはずだ。

    2022/08/31 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj ゼレンスキーが大統領じゃなければプーチンは攻め込まなかった、だって?じゃあ言ってやろうか。プーチンがロシア大統領でなければ戦争は起きなかった。ロシアが国際法を踏みにじるがままにあることを許容するな

    2022/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大前研一「プーチンの怒りの根源を見抜けなかったゼレンスキー大統領は、決して英雄なんかではない」【2022上半期BEST5】 「政治家に恵まれていない国」に降りかかった悲劇

    西側諸国はゼレンスキー大統領を英雄視するが… ロシアの軍事侵攻が始まって以来、首都キーウ(キエフ)...

    ブックマークしたユーザー

    • yamatedolphin2022/09/01 yamatedolphin
    • momomo12342022/09/01 momomo1234
    • kabutch2022/09/01 kabutch
    • plusdotk2022/09/01 plusdotk
    • dgwingtong2022/09/01 dgwingtong
    • piripenko2022/09/01 piripenko
    • kagehiens2022/09/01 kagehiens
    • myogab2022/09/01 myogab
    • shophonpo42022/09/01 shophonpo4
    • cider_kondo2022/09/01 cider_kondo
    • mIkura2022/09/01 mIkura
    • kunitaka2022/09/01 kunitaka
    • greenmold2022/08/31 greenmold
    • thesecret32022/08/31 thesecret3
    • hamamuratakuo2022/08/31 hamamuratakuo
    • soybeancucumber2022/08/31 soybeancucumber
    • prjpn2022/08/31 prjpn
    • norinorisan422022/08/31 norinorisan42
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事