記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mn36555023
    mn36555023 とりあえず

    2022/12/25 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 大抵の地方放送局は地方財閥や有力企業が音頭を取っての設立で県庁、県政、地元財界らとマフィアの一角を担っているからなんとでもなるんじゃないの

    2022/10/03 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 法令の改正により、経営統合がしやすくなるという話。記事にある通り、それがすんなりいくとは到底思えぬが、広告営業力が弱い局は確実に崩れるだろうなぁ。

    2022/10/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 水野 泰志。金満な地方局だと自社ビルたてたり、ビル運営会社の株主になって不動産収入で稼ぐ地方のテレビ局もあるにはあるが。だいたいそういうテレビ局は五大都市圏にあるような大きい地方局ではある。

    2022/10/03 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle キー局ですら斜陽で先が見えないのに地方局に至っては…って感じだな

    2022/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    超人気就職先だったのは過去の話…全国114の地方テレビ局が次々と経営難に陥っている根本原因 確実に生き残れるのはNHKと在京キー局だけ

    ネットが社会インフラとして定着しソーシャルメディアやスマートフォンの浸透で急速に「テレビ離れ」が...

    ブックマークしたユーザー

    • mn365550232022/12/25 mn36555023
    • mgl2022/10/04 mgl
    • obsv2022/10/04 obsv
    • limit902022/10/03 limit90
    • imakita_corp2022/10/03 imakita_corp
    • quabbin2022/10/03 quabbin
    • natu3kan2022/10/03 natu3kan
    • greenmold2022/10/03 greenmold
    • naggg2022/10/03 naggg
    • aoiyotsuba2022/10/03 aoiyotsuba
    • gui12022/10/03 gui1
    • chintaro32022/10/03 chintaro3
    • maninthemiddle2022/10/02 maninthemiddle
    • WildWideWeb2022/10/02 WildWideWeb
    • tsutsumi1542022/10/02 tsutsumi154
    • kechack2022/10/02 kechack
    • kotoripiyopiyo2022/10/01 kotoripiyopiyo
    • d128922022/10/01 d12892
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事