記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mollifier
    mollifier 個人が大騒ぎすることではないでしょ。ライセンスをよく読んで納得した上で使う、納得できないなら使わない、というあたりまえのことをすればよい。

    2017/09/16 リンク

    その他
    Kiikurage
    Kiikurage Facebookが悪者のような書き方されてて可哀想

    2017/09/16 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu なんつーか、敵視しているわけではなくて、尊重してるだけなんだけどな。Facebookがそのようなライセンスを採用することは自由だし、相容れない場合は使わないでおきましょうね、というそれだけのこと。

    2017/09/16 リンク

    その他
    for-my-internet-demo
    for-my-internet-demo 普通に弄るだけなら最近はどのvirtualDOM系も似てるしほとんど大した習得コストじゃないが、結局周辺ライブラリ掘る方がなあ...

    2017/09/12 リンク

    その他
    siphilia
    siphilia 何年前の記事かと思ったわ

    2017/09/12 リンク

    その他
    shufo
    shufo ASFを信じよ(OSS教並感)

    2017/09/12 リンク

    その他
    likr
    likr Reactに問題があったところで「VueやAureliaやemberやriotなどなど」が使い物になるとは到底思えない(政治的発言

    2017/09/12 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn Reactは見ててめまいがしたのでVueで。

    2017/09/11 リンク

    その他
    H_Yamaguchi
    H_Yamaguchi “例えばCordovaなどにReactなどを用いる前提は不可能ということになる。”

    2017/09/11 リンク

    その他
    hogeaegxa
    hogeaegxa この条項でFacebookと裁判沙汰になる自分や所属組織をイメージする意識高い系の奴らは、ライセンスすら自分の頭で判断せず他人が騒いで初めて認知できるレベルなんだろう

    2017/09/11 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 実はライセンスは元からこの内容だったと記憶しているんだけど、なぜ急に騒がしくなったのだろう? 海外で騒がれ始めたからって感じなのかな?

    2017/09/11 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj いやだから、Reactがもし特許を含んでたらPATENTSが許諾していたその特別な無制限の特許利用許諾を失うだけ(=特許に言及がないライセンスと同じ状態になる)、そしてそんな特許はReactでは未確認。ちゃんと読もう

    2017/09/11 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo ReactのことDisりまくってたけど、諦めて大分使えるようになったらこれですよ。死ね

    2017/09/11 リンク

    その他
    elzup
    elzup 俺「React 使わせてください」

    2017/09/11 リンク

    その他
    keim_at_Si
    keim_at_Si 煽りタイトルが非常に残念。一応ちゃんとした速報なので堅めの文章にした方が良い。個人的には、Reactの構文は気持ち悪いのでとっとと消えて欲しいんだけど、どうせ似たやつがいっぱい出てくるだけだろうな。はぁ

    2017/09/11 リンク

    その他
    shag
    shag 1エンジニアがどうこういう話ではなく、会社とかOSS団体が方針としてこうすべき、ってのに粛々と従うしかなさげ。

    2017/09/11 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 「これからの対策」段落のまとめが有用。流行ってるからとReactを採用してきたHDDなエンジニアにはショックの大きい出来事。

    2017/09/11 リンク

    その他
    Nkzn
    Nkzn 煽ってんなー・・・

    2017/09/11 リンク

    その他
    hiroponz
    hiroponz あまり詳しくないけど、OSSとか関係なくFacebookとその関連会社から自社の特許を侵害された場合に、特許侵害で訴えるとReactとかのライセンスが無効になるという極悪なライセンスという認識。あとで、きちんと調べたい。

    2017/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    React死亡?React終了?~Facebookの特許事項付きライセンスの問題~ - Qiita

    前書き 記事は大幅改装中です。 下記文は現状参考までにとどめておいてください。 Facebookは2017年...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/24 techtech0521
    • kamm2017/09/29 kamm
    • yamadar2017/09/22 yamadar
    • mieki2562017/09/21 mieki256
    • Steiger312262017/09/20 Steiger31226
    • s99e2092017/09/20 s99e209
    • zsiarre2017/09/18 zsiarre
    • mollifier2017/09/16 mollifier
    • tuki09182017/09/16 tuki0918
    • nishitki2017/09/16 nishitki
    • matsumanahate2017/09/16 matsumanahate
    • Kiikurage2017/09/16 Kiikurage
    • mattn2017/09/16 mattn
    • tmatsuu2017/09/16 tmatsuu
    • alaluta2017/09/15 alaluta
    • Hiro_Matsuno2017/09/14 Hiro_Matsuno
    • akkun_choi2017/09/13 akkun_choi
    • benok2017/09/13 benok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事