記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daishi_n
    daishi_n 子役出身とか中学・高校生からデビューしてる人増えたからね。もともと男性声優は21世紀直前くらいから若手の数が少なかった、と杉田智和さんも言ってたから同期の中村悠一さんと知り合った時は相当嬉しかったらしい

    2020/03/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan i☆Risみたいなアイドルユニットかつ声優なんてのも普通になってきた印象はあるが、それらが理由になるかと言われると。

    2020/03/30 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2.5次元俳優ってどれくらいいるのかしら。

    2020/03/30 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo うーん。新人が増えた理由は単純にデビューが増えたから。それは①事務所の増加②女性新人ユニット企画の増加。②でアプリ発のがブシロ以外にどの程度あるかというと実は微妙(ブシロも「IPデベロッパー」なので文字数

    2020/03/30 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 『2001年から2010年にかけて、女性声優は311名、男性声優は307名の増加なのだが、2010年から2020年にかけては、女性声優は371名、男性声優は143名の増加で、女性声優の増加はほぼそのままで、男性声優の増加が一気に鈍化』

    2020/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2010年代に“女性声優”が増えた理由とは? 「声優名鑑」掲載人数の変遷から考察

    声優情報誌『声優グランプリ』の名物企画「声優名鑑」が今年で20年目の大きな節目を迎えた。当誌は1994...

    ブックマークしたユーザー

    • kommunity2020/07/28 kommunity
    • daishi_n2020/03/31 daishi_n
    • naoto55112020/03/31 naoto5511
    • natu3kan2020/03/30 natu3kan
    • Flymetothemoon2020/03/30 Flymetothemoon
    • kazyee2020/03/30 kazyee
    • nijigenjin2020/03/30 nijigenjin
    • cider_kondo2020/03/30 cider_kondo
    • ug_idol2020/03/29 ug_idol
    • akihiko8102020/03/29 akihiko810
    • enya_r2020/03/29 enya_r
    • topiyama2020/03/29 topiyama
    • karkwind2020/03/27 karkwind
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事