記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatekupo
    hatekupo shomotsubugyoさんがいずれ解説してくれると楽しみに鶴首しておりました。ありがとうございます。/にしても、結局JLA幹部の思考回路が“ワケワカラン”ということで自分的には終わりにしようと思います

    2010/02/14 リンク

    その他
    Guro
    Guro 解説ありがとうございます。疑問は解決しませんし、ちょっと恐ろしい言葉もあってどきどきしますが。感謝です。

    2010/02/13 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod NDLの組織絡みの話だとしたら何か納得。でも現状では空論は空論だなあ、JLAの文章。

    2010/02/13 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa NDLの危機感がJLAを動かしているとしても,JLAのアレは悪くも悪くも煽動者の表現だよねー.つまり「プロパガンダ」(^^;).ホントに業界内に向けての煽動は得意なのに,何故これを(ry

    2010/02/13 リンク

    その他
    nekokei
    nekokei どっちかと言うと NDLの方が主役で JLAに言わせた気がする(議連にもかも)。  なんとなくですが。

    2010/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民間MARC批判なの? - 書物蔵

    JLAの政治声明(2010/2/9)「「「我国を代表する書誌データの一元化」」について」(以下、「について」...

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092010/02/15 egamiday2009
    • min2-fly2010/02/15 min2-fly
    • hatekupo2010/02/14 hatekupo
    • sinngetu2010/02/13 sinngetu
    • otani00832010/02/13 otani0083
    • Guro2010/02/13 Guro
    • tsysoba2010/02/13 tsysoba
    • osaka_jin2010/02/13 osaka_jin
    • MIchimura2010/02/13 MIchimura
    • waterperiod2010/02/13 waterperiod
    • chintaro32010/02/13 chintaro3
    • wackunnpapa2010/02/13 wackunnpapa
    • mahnom2010/02/13 mahnom
    • xiaodong2010/02/13 xiaodong
    • nekokei2010/02/13 nekokei
    • dolibrarian2010/02/13 dolibrarian
    • sphynx2010/02/13 sphynx
    • kzakza2010/02/13 kzakza
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事