記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naglfar
    naglfar リスクを考えた上でメリットが上回れば採用することもあるよね。思考停止しないよう気をつけたい。

    2020/09/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 集合知だ。/この設計が許容される事例もあるのか……。

    2020/09/15 リンク

    その他
    yojik
    yojik フォースのバランスで設計が決まるという話だ。面白い。

    2020/09/14 リンク

    その他
    earth2001y
    earth2001y おもしろい。ツイートみかけて、曲げや腐食、組み立てにくさは考えたけど、フランジがこれに近い形状と言われてはっと気づく。図面の平面形状だけでなく、目的や機能、運用も含めて設計判断しないとね。

    2020/09/14 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak おもしろい

    2020/09/14 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 面白い。とてもよい。

    2020/09/14 リンク

    その他
    Yuna_aoi
    Yuna_aoi 知らない世界だけど、楽しかった。

    2020/09/14 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 カラーのようなものを想像してそれがあればOKだろうけど、そうじゃなきゃダメじゃない?と思ったが、こんなのがあるか。なるほどなあ。よくまとまっていて勉強になった。

    2020/09/13 リンク

    その他
    sase
    sase 門外漢でも楽しめる

    2020/09/13 リンク

    その他
    nilab
    nilab この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所

    2020/09/13 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 新人君の許可取ったの?自分が犯したミスがネット上に知れ渡ってるバズってるけど。うれしー!って思うなら別だけど。

    2020/09/13 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK なるほどせん断力は摩擦がないと受けられずに止められないと納得してたら、世の中の実例の方も確かにと。実は配管フランジはいつ見ても不安定に見えるのだけど。

    2020/09/13 リンク

    その他
    ytel
    ytel 部品設計についての考察事例。いろいろなトラブル面での考察(=先輩、経験者ならでは’)があっての設計の結果になっていることがわかる。必然性をもつ設計の重要性。原理原則の理解の重要性にも通じるのかな。

    2020/09/13 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 どういう事例があってダメなのか説明されると分かりやすいし場合によってはその問題を回避する秘策が出てくるかもしれない

    2020/09/13 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 昔のヒートシンクってこんなじゃなかったっけ?

    2020/09/13 リンク

    その他
    Yutorigen
    Yutorigen FMEAちゃんとやろうねということ。想定される故障モードに対しても対策が取れているなら問題ない。

    2020/09/13 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 CPUヒートシンクが好例だけど、応力関係の問題はバネとか噛ませる手が。そうするとむしろ振動を逃がせる等のメリットも生じる。配管(パッキンがバネの役割を果たす)もそれが目的らしい。

    2020/09/13 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 職場の機械に似たような構造があって、振動も加わるのでしょっちゅうボルトが噛んでしまう。あまりオススメはしたくない。

    2020/09/13 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 昔懐かし、集合知ってやつですね。

    2020/09/13 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki へー。

    2020/09/13 リンク

    その他
    Amigomr
    Amigomr 何かを指摘するときは具体的なほうがいい、複数人で考えるといろんな角度から指摘が出る。こういうところは機械設計以外にも当てはまるかなー

    2020/09/13 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 機械設計の授業

    2020/09/13 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana "指摘で上がったようなリスクはあるという事を提示したうえで ・それを許容できる設計になっているかな? ・それを設計検証で明らかにできているかな? ということを、先輩として問うべきだった"

    2020/09/13 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 めっちゃ理想的なSNSの使い方。それには疑問のなげかけ方が大事ということか。

    2020/09/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past しばらくプラント構内の作業員やってたけど、配管の場合は、フランジ以外の所にも土台があって、管を支えてるし常に力がかかる部分じゃないから、許容されてるんだと思う。人が乗ったくらいじゃなんとも無い。

    2020/09/13 リンク

    その他
    iguana_mariko
    iguana_mariko 土木系のでかいやつならフィラー噛ませるだけで良しとなりそう

    2020/09/13 リンク

    その他
    t0ng
    t0ng 新人君ミニ四駆も作ったことなさそう、と思ったらなんか都合良い事情があってのその形状か。その都合次第で形状変わると思うが

    2020/09/13 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 使われてる部品があるっていう展開が面白かった

    2020/09/13 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi これは良いまとめ。

    2020/09/13 リンク

    その他
    pavlocat
    pavlocat おもしろ

    2020/09/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー | しぶちょー技術研究所

    以前、Twitterで呟いたもので反響が大きかった内容がありました。今回はその呟きに対すると皆様の回答に...

    ブックマークしたユーザー

    • sgykfjsm2024/01/23 sgykfjsm
    • techtech05212023/08/29 techtech0521
    • hikakinnouraaka2022/02/20 hikakinnouraaka
    • bhikkhu2022/02/20 bhikkhu
    • isaisstillalive2022/02/20 isaisstillalive
    • okumuraa12022/02/19 okumuraa1
    • mikurins2022/02/19 mikurins
    • non_1172022/02/19 non_117
    • alcus2022/02/19 alcus
    • berlysia2022/02/19 berlysia
    • giant-killing2022/02/19 giant-killing
    • ytack2022/02/19 ytack
    • hugie2022/02/19 hugie
    • punychan2021/12/22 punychan
    • whalebone2021/02/05 whalebone
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • teruyastar2020/10/09 teruyastar
    • naglfar2020/09/28 naglfar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事