記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    sirduke
    オーナー sirduke 書きました。今本当に国会を開くべきなのか。税金を無駄にしているのは誰なのか。

    2018/04/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 野「これこれを出せ。じゃないと国会の意味がない」→与「出さない。国会は開く」→野「審議拒否する。もう一度言う、これこれを出せ」→与「国会開く。審議拒否上等」New!

    2018/05/02 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki まあ与党としてはこのまま野党側のイメージを毀損して選挙に突入したいので、ネットを中心に「野党はサボり」を蔓延させる作戦を実施中。日本人はこの種の言説が好きだから興味のない人ほど引っかかる。

    2018/04/30 リンク

    その他
    junima
    junima いっぱいいっぱいで切れ気味の、ネトウヨのエクストリーム擁護に切れがない。

    2018/04/29 リンク

    その他
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu ”いまわざわざ国会を開きたい人は、一体何を審議したいというのだろう。ハリボテのデータと、記憶を無くした人たちの答弁と、調査中で何も言えないという官僚の報告を聞きたいのだろうか。”

    2018/04/29 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 公文書改正法案の審議入りがされない件も指摘するべき。仕事してないのは誰だ。と。/とはいえこの問題、起きたモノを回復するのは難しいので、今あるものを強制保全する法をもって解決しかないと思うんだよなぁ

    2018/04/29 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 野党に審議拒否以外の手段がないのは議席が少なく議決に関与できないから。それを「無力な野党が悪いから支持しない」と叩き、さらに弱体化させる悪循環。/少数による国政調査権を認めればいいんだが。

    2018/04/29 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 ストライキが正当な行為でも今はストライキ自体が嫌気される時代なのでイメージとしてはマイナスになっている感じ。やるなら並行して施策を打つ必要があるのかなと思う

    2018/04/29 リンク

    その他
    jkkoknk
    jkkoknk まあ今の野党に次の選挙で票を入れたいかと言われると入れたくないよな。。

    2018/04/29 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho "一般企業の会議で例えると、会議で出したデータが間違っていた。しかし、元のデータを出す気はなく、「明日また会議をやります」と言っている。それは果たして効果的な会議のあり方だろうか。"

    2018/04/29 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino "野党が出席しようがしまいが、既に国会は壊れている" "唯々諾々と審議に応じていれば、立法府は正常に機能していると誤解されてしまう"

    2018/04/29 リンク

    その他
    sato_taro
    sato_taro “データが正確ではない、資料も出てこない、誰もが記憶をなくしている。そんな国会審議は、単なる審議ごっこにすぎない。やる必要がない。”

    2018/04/29 リンク

    その他
    yooks
    yooks “企業の会議で例えると、会議で出したデータが間違っていた。しかし、元のデータを出す気はなく、「明日また会議をやります」と言っている。”

    2018/04/29 リンク

    その他
    jegog
    jegog ただ野党は、なぜ審議拒否してるのかの宣伝が足りないと思う。国民が一発で理解できるような分かりやすい宣伝をしないと。

    2018/04/29 リンク

    その他
    Akimbo
    Akimbo 野党は審議サボってていい!って百田尚樹さんと同意見なのね。野党の要求は文書管理の正常化じゃなく麻生さんの首なのによくこれだけもっともらしいこと書けるというか、口先で理屈ねじまげるのが議論じゃないのよ?

    2018/04/29 リンク

    その他
    Caterpoker
    Caterpoker 審議拒否も情報の改ざんも「どちらも」国会が機能しない原因になり得るから、同時に起こったら何が原因か国民からはわかりにくくなる。これは戦略として失敗しているのでないか

    2018/04/29 リンク

    その他
    maangie
    maangie ぶこめも

    2018/04/29 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "一般企業の会議で例えると、会議で出したデータが間違っていた。しかし、元のデータを出す気はなく、「明日また会議をやります」と言っている。 それは果たして効果的な会議のあり方だろうか。"

    2018/04/29 リンク

    その他
    misoshirukakegohan
    misoshirukakegohan 審議拒否がサボりって言うなら野党時代の自民党もサボりまくってたことになる https://buzzap.jp/news/20180428-ldp-as-opposition-party/

    2018/04/29 リンク

    その他
    neo_Neutral
    neo_Neutral 与党の指示も下がったが、野党の支持も下がり続けてんだが。このまま行くの?

    2018/04/29 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 とりあえず選挙で選ばれて、報酬もらってるんだからそれだけの仕事はしろと。ハンガーストライキと同じで少なくとも休んだ分だけ報酬返納するくらいすれば、少しは納得する。

    2018/04/28 リンク

    その他
    tototom
    tototom 筋論としては同意するが、新自由主義的価値観の蔓延する現代では現実的な政治戦術として、審議拒否の形ではない手段が必要なのではないかと感じている。

    2018/04/28 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 『いまわざわざ国会を開きたい人は、一体何を審議したいというのだろう』立法についてであって、政局ではないし、ましてやスキャンダルの話ではない。労働法案等立法は与党内野党「公明党」にしか期待できないのか。

    2018/04/28 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird これ野党側は引っ込みがつかなくなっていて、何はあっても審議拒否をし続けなければならなくなったw。せいぜい頑張っていただきたいw。

    2018/04/28 リンク

    その他
    yasagure_Polaris
    yasagure_Polaris あまり注目されてないが、林野庁でも法案の背景データの捏造が明らかになったし、行政の隅々まで国会と国民を欺く体質が行き渡ってる。この状態で卸売市場法、PFI法、さらにTPPを審議していいのか。

    2018/04/28 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm タイトルは釣りで平常運転だった。

    2018/04/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "データが正確ではない、資料も出てこない、誰もが記憶をなくしている。そんな国会審議は、単なる審議ごっこにすぎない。やる必要がない。野党が出席しようがしまいが、既に国会は壊れている" →民間なら業務停止級

    2018/04/28 リンク

    その他
    DADOES
    DADOES 今野党を批判してる人たちって「国会壊れててもいいからとにかく運営しろ!」って言ってるわけで、私はそんなの勘弁です。よく見かける比喩だけど、故障した工場ラインを修理もせずに運用させるなんてありえない。

    2018/04/28 リンク

    その他
    confusion8
    confusion8 はてサポルノ

    2018/04/28 リンク

    その他
    pon00
    pon00 これ読んで野党が国会サボっても大丈夫!なんて理解しちゃう奴もいるぐらい読解力不足の人が増えてるんだな。これ読んだら仕事サボってんのは与党だろと。

    2018/04/28 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 仕事してないのは、審議に必要なものを用意しない、する気がない政府、内閣。

    2018/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    審議拒否とその理由 ― 野党は「審議したフリ」をすべきではない - 読む国会

    野党の審議拒否に対して、与党からの批判が強い。 維新を除く野党不在のまま、静かな環境のなかで生活困...

    ブックマークしたユーザー

    • ekyab2018/05/06 ekyab
    • oranqs2018/05/02 oranqs
    • Ayrtonism2018/05/02 Ayrtonism
    • wedges2018/05/01 wedges
    • maidcure2018/05/01 maidcure
    • TERMINATOR_T8002018/04/30 TERMINATOR_T800
    • aomeyuki2018/04/30 aomeyuki
    • napsucks2018/04/30 napsucks
    • theta2018/04/30 theta
    • arakik102018/04/30 arakik10
    • Unimmo2018/04/29 Unimmo
    • advblog2018/04/29 advblog
    • akanehara2018/04/29 akanehara
    • junima2018/04/29 junima
    • ja_bra_af_cu2018/04/29 ja_bra_af_cu
    • gggsck2018/04/29 gggsck
    • quabbin2018/04/29 quabbin
    • uimn2018/04/29 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事