記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nezuku
    nezuku 刊行するだけでなく、いかに読者との接点を書店(に限らずだが)を達成するかというのもまた一つの難しいところと

    2014/04/19 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura 「本をただ出しても、読者には出会えない」

    2011/02/07 リンク

    その他
    hanemimi
    hanemimi 「本屋さんを歩いてみて感じたのは、「本が多すぎること」です。本同士が自分の情報を殺しあっているのではないかと、感じました。」

    2011/02/07 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro これ、自分の書籍でもずっと感じてることだなぁ。

    2011/01/26 リンク

    その他
    REV
    REV AIDMAな話←ネット以前は

    2011/01/26 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 露出が多さよりも「ジャンル・カテゴリに興味のある人」のほうが買う可能性が高いとは思う。// ジャンルが曖昧な本はいろんな書店に置かれたほうがいいかもね(置き方も書店の傾向に合わせて変わるので)。

    2011/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本を書店で初めて売る体験から気づいたこと - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    コラムは出版したに1日でも長く生きてもらうため、著者に出来ることの第2回目です。を出した著者...

    ブックマークしたユーザー

    • cohal2014/11/12 cohal
    • nezuku2014/04/19 nezuku
    • feel2011/02/08 feel
    • wideangle2011/02/08 wideangle
    • MIchimura2011/02/07 MIchimura
    • hanemimi2011/02/07 hanemimi
    • silverscythe2011/01/31 silverscythe
    • feinyao2011/01/31 feinyao
    • karimikarimi2011/01/29 karimikarimi
    • ksk-11192011/01/28 ksk-1119
    • sugimo22011/01/28 sugimo2
    • machicolony2011/01/27 machicolony
    • turu_crane2011/01/27 turu_crane
    • naviz2011/01/27 naviz
    • GreenRide2011/01/27 GreenRide
    • hahihuhe852011/01/27 hahihuhe85
    • kei-an2011/01/27 kei-an
    • dododod2011/01/27 dododod
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事