記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 「ひとが何かをする場合には、外からは不思議に見えても、そこにはそれなりの合理性があるということ」

    2019/02/15 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 「先生まんまビリギャルじゃないすか」くらいツッコミ入れたくなるが、自身のライフヒストリーもそそられる/「市井の人は貴い」も良いし、「コミュ障上等!」も良い。

    2015/05/26 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「総合的な知的能力」…特定の学問の勉強を通じてしか身につかない""経済学や文学、工学など…それらはすべて、「総合的な知的基礎体力」のために学んで" →大森荘蔵http://bit.ly/1knOIgEと同じことを!w

    2015/05/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean 『街の人生』、ホントに面白かったもんなぁ。

    2015/05/14 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M いわゆる「理系マッチョ」というのは質的なるものの軽視なのだよな、などと連想した。

    2015/05/13 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari ″「総合的な知的能力」って、面白いことに、逆に特定の学問の勉強を通じてしか身につかないんです…大学で学ぶ学問には、経済学や文学、工学など…それらはすべて、「総合的な知的基礎体力」のために学んでいる”

    2015/05/13 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB ライフヒストリー

    2015/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    他人を理解する入口に立つ――ライフヒストリーに耳を傾けて/社会学者・岸政彦先生インタビュー - SYNODOS

    社会学には、一人の生い立ちやいまの暮らしをじっくり聞く、生活史(ライフヒストリー)という調査方法...

    ブックマークしたユーザー

    • tonkotutarou2019/02/19 tonkotutarou
    • bell_chime_ring2382019/02/15 bell_chime_ring238
    • kaeru-no-tsura2018/06/11 kaeru-no-tsura
    • emotico2016/09/04 emotico
    • symbioticworm2015/11/12 symbioticworm
    • ytn2015/08/09 ytn
    • spitzibara2015/05/26 spitzibara
    • buhikun2015/05/26 buhikun
    • haruhiwai182015/05/25 haruhiwai18
    • tatsuw02015/05/18 tatsuw0
    • archivist_kyoto2015/05/18 archivist_kyoto
    • akihiko8102015/05/15 akihiko810
    • sociolego2015/05/14 sociolego
    • Nean2015/05/14 Nean
    • tikani_nemuru_M2015/05/13 tikani_nemuru_M
    • nstrkd2015/05/13 nstrkd
    • rtrrrrrt2015/05/13 rtrrrrrt
    • namawakari2015/05/13 namawakari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事