記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 計算だけで真乱数を生成することはできませんから、外部から何らかの乱雑さ(エントロピー)を持ってくる必要があります...少なくとも一般的なコンピューターにとってはコストの高い処理ということになります

    2020/01/01 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 「例えばオンライン麻雀の天鳳では牌山ハッシュ値なるものを公開し事後的に検証できるようになっているようです。」へえ知らだった

    2019/12/27 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 疑似乱数で十分なケースを解説してくれるのは有り難し。

    2019/12/26 リンク

    その他
    misomico
    misomico 乱数は楽しい

    2019/12/26 リンク

    その他
    gorokumi
    gorokumi メルセンヌツイッタ衝突しまくってたのはきっと私の使い方が悪かったんだろう

    2019/12/26 リンク

    その他
    oteguro
    oteguro 乱数面白い。ひと口に乱数と言っても利用する目的毎に乱数の周波数成分が異なったりするみたい。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Colors_of_noise

    2019/12/26 リンク

    その他
    Silica
    Silica ゲームにおいてユーザーが求める正しい乱数は命中率50%の攻撃が連続でミスしないことなので…

    2019/12/26 リンク

    その他
    knok
    knok PS3の鍵漏洩も乱数の実装が悪かったからだと聞いたな。ゲーム系の不正はマネタイズにつながるので怖い

    2019/12/26 リンク

    その他
    mohno
    mohno モンテカルロ法って、乱数である意味がない場合もあるよなあ、と思ったら、一様な数値列を準乱数というのか。

    2019/12/26 リンク

    その他
    maangie
    maangie シードが使えるのは擬似乱数の利点。id:TakamoriTarou こういうことらしいです https://www.isus.jp/security/drng-guide/。僕のレベルではさっぱりのさーですけど。多分、この中では「CPUの温度」を使っているのだと思います。

    2019/12/26 リンク

    その他
    leiqunni
    leiqunni いまはCPUにも乱数発生器が乗ってるし、起動時からの時間や人間の入力で乱数シードには十分なエントロピーを与えられるから。

    2019/12/26 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge ゲームにおける乱数は、数学的に正しい乱数を使うとプレイヤーが「コンピュータに有利な乱数が出る」と認識してしまう問題とかあるしなあ。

    2019/12/26 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 本気というか基礎的な内容がまとまっててよい。牌山ハッシュ値というの面白いね。

    2019/12/26 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 乱数にコクを出す: http://fladdict.net/exp/random/

    2019/12/26 リンク

    その他
    hyirm
    hyirm ]

    2019/12/26 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau ゲームの場合はサーバー側の乱数貰うのにいちいち通信するともたつくので、サーバーからはシードだけ渡して、あとでクライアントから結果貰って、不正がないかまとめて検証するという手法も昨今多いかと。

    2019/12/26 リンク

    その他
    tumo300-500
    tumo300-500 マルチスレッドのジャンプの話がふーん

    2019/12/26 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 起動時に疑似乱数生成器に与えるシードが固定だったせいで予測可能だったカジノのスロットマシンの話とか思い出す。

    2019/12/26 リンク

    その他
    kogule
    kogule いや,この文脈で /dev/random はヘンでしょ。基本は /dev/urandom で /dev/random を使う場合は対象 kernel の実装を把握しておくべき。ホントは /dev/*random は posix 外だけど。

    2019/12/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 今時のCPUは乱数発生器が付いているって話聞いたことあるけど、この中のどういうアルゴリズムなのだろうか? 自分は言われるままにUSB接続の乱数発生器を使っているが、実際にどう偏るかは検証したことがないな…。

    2019/12/26 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine モンテカルロでは予測不可能性は必要ないので、その点で準乱数(Quasi Random Number)にも触れてほしい。でも、自分で記事を書くのは面倒www

    2019/12/26 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir こういう記事でホワイトニングに触れないのはホワイトニングがあんまり一般的じゃないからなのかなぁ?あれって本当に意味あるんだろうか?

    2019/12/26 リンク

    その他
    mizdra
    mizdra 分かりやすい. ブラウザの Math.random 実装, xoroshiro なのか.

    2019/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    乱数について本気出して考えてみる|TechRacho by BPS株式会社

    プログラミングをやっていると、様々な乱数に出会います。乱数に関しては大勢の研究者が色々な研究結果...

    ブックマークしたユーザー

    • retlet2023/06/24 retlet
    • techtech05212023/05/15 techtech0521
    • issyurn2023/04/16 issyurn
    • animist2022/09/16 animist
    • bayan2022/01/13 bayan
    • napsucks2021/07/08 napsucks
    • sakidatsumono2020/12/16 sakidatsumono
    • agw2020/09/03 agw
    • suien422020/03/13 suien42
    • alcus2020/02/21 alcus
    • s_ryuuki2020/01/19 s_ryuuki
    • emcat372020/01/13 emcat37
    • donotthinkfeel2020/01/13 donotthinkfeel
    • samu_i2020/01/07 samu_i
    • TFDM7772020/01/06 TFDM777
    • paravola2020/01/01 paravola
    • dieth2019/12/29 dieth
    • astk_f2019/12/29 astk_f
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事