記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yahiroyoshikazu2000
    yahiroyoshikazu2000 衝撃的。

    2013/04/28 リンク

    その他
    suzuki107
    suzuki107 ボカロP専門学校だと…

    2011/03/03 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi humm... ニコニコってやっぱり微妙に閉鎖的なんかなぁ…。

    2011/02/18 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 世代差とか社会のなんとかとか色々と思うところが

    2011/02/18 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira MP3交換、か…知らないことが多すぎる

    2011/02/18 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip アカウントを作らないといけないニコニコは敷居が高いのかな?YouTubeは分かりやすいデザインだし、気に入った動画を他の人に教えやすい。

    2011/02/16 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 発表媒体とかジャンルにあまり関係なく曲が世間に出回ってるってのがよく分かるなぁ。

    2011/02/15 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami うーん、同人&ボカロのブームって、なんというか幻想?

    2011/02/14 リンク

    その他
    faifan
    faifan 『EXIT TUNESのコンピを「ボカロのニューアルバム」と捉えてる』なるほど、なるほど。

    2011/02/14 リンク

    その他
    yasan8
    yasan8 ニコ垢もっていない層でボカロ好きっていうのは衝撃的

    2011/02/14 リンク

    その他
    taroriX
    taroriX そしてこういった中高生たちが、また何か、新しい文化を生んでくれる事を期待しつつ。

    2011/02/14 リンク

    その他
    ailment
    ailment 学校とまではいかなくても、「メルトみたいなのが作れるようになりたいんですけど、どの本がオススメですか?」くらいの質問なら既にありそう。

    2011/02/13 リンク

    その他
    green-arrow
    green-arrow 海外ボカロファンの中でも低年齢層の子たちには「YouTubeのボカロ動画はみんなボカロ作成元(つまりクリプトン)がCD/ソフト宣伝のために作ってる」って誤解も根強いらしい。ニコニコ市場みたいな仕組みが別途必要かも…

    2011/02/13 リンク

    その他
    mintpafe
    mintpafe 興味深かった。ボカロ=ニコ動だという意識があったので・・・そう言われるとそうなんだろうな

    2011/02/13 リンク

    その他
    takaaki110
    takaaki110 まぁ、だんだん触れる媒体が増えてるって事ですよね。

    2011/02/13 リンク

    その他
    chano
    chano CDメインの人が増えているらしいのは自分のまわりでも聞いていた。興味深い

    2011/02/13 リンク

    その他
    fuyu-t
    fuyu-t 自分の周囲のライト層もこんな感じ。世代は関係ないのかもしれない

    2011/02/13 リンク

    その他
    LondonBridge
    LondonBridge 初音ミクプロジェクトチームみたいな集団がいて,楽曲やPVを作っているという認識なのだろうか

    2011/02/13 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 確かにこの状況ならvocaloidラジオの需要は高いな。NHKの着眼は伊達じゃないか。カセットテープに録音する感覚、フルで流す障害もない……4月からの動きも注目だなぁ

    2011/02/13 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 ルーツとかカルチャーとか知らないけどヒップホップが(orパンクがorクラシックが)好き、みたいなもんでしょうか。

    2011/02/13 リンク

    その他
    raydive
    raydive DIVA経由ではまっていった人は一人知っているなぁ

    2011/02/13 リンク

    その他
    makou
    makou 不思議な流れ。逆流というか。

    2011/02/13 リンク

    その他
    k66gunsou
    k66gunsou 知識が乏しいFANって(;´∀`)…痛いなぁ…

    2011/02/13 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 素直に驚いた。けどなんか納得。

    2011/02/13 リンク

    その他
    Pasta-K
    Pasta-K 友だちに勧められて、YouTubeで検索、ツタヤで借りる、ニコニコ眺めて探すことはしていないってのが程度浸透しているように僕の周りでも見える辺りが「単なるネットカルチャー」から一歩進んだのかなぁって感じる。

    2011/02/13 リンク

    その他
    georgew
    georgew 我々が思ってる以上に入り口は多様なのかもしれないですね > 勉強になるなぁ(苦笑)...

    2011/02/13 リンク

    その他
    takigawa401
    takigawa401 VOCALOIDは既に一部のオタクのものじゃ無い。少なくとも中高生の一部には「メジャーアーティストの一人」として捉えられている。

    2011/02/13 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 予想以上にCDとDIVAの影響が大きい。

    2011/02/13 リンク

    その他
    B-SAKATU
    B-SAKATU 一応今更セルクマ。なぜこんな伸びたし^q^

    2011/02/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ボカロPを職業だと思ってる中高生もいる。

    2011/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声

    タイトルの通り。あくまでヒッキーPが聞いたごく一部の中高生の声ですが、廃な人々には想像もつかないよ...

    ブックマークしたユーザー

    • yahiroyoshikazu20002013/04/28 yahiroyoshikazu2000
    • tboffice2013/02/06 tboffice
    • heatman2011/03/09 heatman
    • suzuki1072011/03/03 suzuki107
    • kaworry2011/02/21 kaworry
    • t-murachi2011/02/18 t-murachi
    • kowyoshi2011/02/18 kowyoshi
    • laislanopira2011/02/18 laislanopira
    • mk162011/02/17 mk16
    • gyu-san2011/02/17 gyu-san
    • ki_sz2011/02/17 ki_sz
    • memoclip2011/02/16 memoclip
    • Nao_u2011/02/16 Nao_u
    • ajimitei2011/02/16 ajimitei
    • BigHopeClasic2011/02/15 BigHopeClasic
    • aisot2011/02/15 aisot
    • tatsunop2011/02/15 tatsunop
    • giffie112011/02/14 giffie11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事