タグ

raydiveのブックマーク (14,498)

  • 魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック

    誰が魔界塔士Sa・Gaを遊んでいいと言った? オレだ! ……ということで、『魔界塔士Sa・Ga』を遊びました。 もうね、すごい。すごいのよこのゲーム。 FF1を遊んだ時に「一発目からこんなにファイナルファンタジーしとるか!?」と衝撃を受けたのを今でも覚えているのですが、魔界塔士Sa・Gaも「一発目からこんなにサガしとるか!?」と思いました。 なので、「魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる」。 いいですね、超シンプルタイトルで。 ではさっそく文に入って行きましょう。 まぁ、暇な時読んでください。 今回はSwitchの「Sa・Ga COLLECTION」で遊びました テキストがすごすぎる 「エスパーギャル」って何……? 魔界塔士Sa・Gaって、やっぱりこの「テキスト」のセンスがすごいと思います。普通、「エスパーギャル」にするか? なんか「エスパーガール」とか「エスパーおんな」とかにしない? なぜか

    魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック
    raydive
    raydive 2024/01/24
    SaGa2もやって4つのクリスタル集めるくだりのところに遭遇してほしい。SaGa3はSaGa3で割と好きなのよね。
  • 追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    高橋芳朗:日のテーマはこちらになります。「追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング」。1990年に大ヒットした「愛は勝つ」で知られるシンガーソングライター、KANさんが11月12日にお亡くなりになりました。61歳でした。ジェーン・スー:若かったね。高橋:KANさ

    追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    raydive
    raydive 2023/11/27
    FM802の番組でKANさんとミスチル桜井が交互に曲を繋げていくコーナーがあったけど、めちゃくちゃ面白かったんだよな……
  • MySQL5系クライアントと8系クライアント混在時に発生する現象 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    こんにちは、ヌーラボの中村です。BacklogのGitチームで開発やメンテナンス、その他諸々をやっています。記事ではMySQLクライアントのバージョンアップの際に出くわしたおもしろい挙動を解説します。 概要 MySQL 5.7サーバーへの接続について、MySQL5系クライアントからMySQL8系クライアントへのバージョンアップを検証していたところ、特定のクエリだけ実行結果が0件になる現象が発生しました。(あるPerlのプログラムで5系のクライアントをサポートしていない環境があり、やむを得ずアップグレードを実施しました) インターネットで検索すると、「クエリに空白を入れる」「改行を追加する」などおまじないのような解決方法が散見されましたが、そんなはずはないと思い調査を進めました。 調査したところ、原因は以下の3つが合わさったことによるものでした。 MySQL 5.7ではクエリキャッシュが有

    MySQL5系クライアントと8系クライアント混在時に発生する現象 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • 数年かかるレガシー技術(AngularJS)の移行プロジェクトでやったこと・得られたこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    はじめに こんにちは、ヌーラボの池です。ビジネスチャットツール Typetalk の開発をしています。 さて、先日 Typetalk はフロントフレームワークを AngularJS から Angular バージョン2 以降(以下、Angular2系という) に完全移行しました。移行作業は数年にわたる長期プロジェクトとなりましたが無事完了させることができました。今回はこのような長期間の移行作業にかかったリソースや、プロジェクトの進める上で行ったこと、得られたことについて紹介したいと思います。具体的に行った移行作業については別記事にまとめていますのでそちらをご参照ください。 AngularJS を Angular に移行する際に必要だった作業 アサイン時の状況 まず、私が移行作業にアサインされた時の状態からお話しします。AngularJS の移行作業は私がアサインされる2年ほど前に開始されてい

    数年かかるレガシー技術(AngularJS)の移行プロジェクトでやったこと・得られたこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • RustのフロントエンドフレームワークLeptosでWASM+SSR/Hydrationするアプリをつくる | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    はじめに 先日話題になった「Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく」という記事によると、Isomorphic /Universal JavaScriptのような、単一のコードでサーバーとクライアントの両方で実行できるアプリケーションを構築する手法が再び注目を集めているようです。そこで、記事では以前書いたタスクボードアプリを題材として、Isomorphic RustフロントエンドフレームワークであるLeptosを使ったサーバーサイドレンダリング (SSR) とハイドレーションを行う方法を紹介します。 なお、ソースコードはGitHubに上げていますが、前回のブログ記事からLeptosのバージョンが上がっており、前回から多少ソースコードを変更しています (記事ではLeptos v0.2.4を使っています)。 前回のおさらいと今回の概要 前回作ったアプリはクライアント

    RustのフロントエンドフレームワークLeptosでWASM+SSR/Hydrationするアプリをつくる | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • ちょっともやっとしたのでリファクタリングしてみた - 技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ

    はてぶ見ていたら下記の記事があったのだけど色々モヤッとしたコードだなと思ったのでリファクタリングしてみる。どうしてもDDD界隈のコードは見るとどうしてもモヤッとしてしまう感じがする。 panda-program.com もともとのコード 普通に考えたらこうなるのでは そもそもモデリング上の値オブジェクトは何を指していたのか もっと値オブジェクトは自由でよいのでは 蛇足 追記:無理やりgenericsで型を使ってみた 追記:phantom typeを使ってみた もともとのコード 元記事のコードは動かないので、最後の一行以外は動くように適当に変更している。 元記事の趣旨は、このコードであればDollarとYenという違う単位のものを計算しようとするとコンパイルエラーになるから良いということである。しかしながら、このコードを見るとぱっと見て下記の欠点がある。 DollarとYenは非常に似た性質

    ちょっともやっとしたのでリファクタリングしてみた - 技ビス : 技術、ビジネス、スタートアップ
    raydive
    raydive 2022/08/15
    Domain modelling made functionalって本は割と型でガチガチにやるタイプで、型を組み合わせてドメインモデルを表現していきましょうって感じ。むしろランタイムエラー起こしたくないところがあるように読んでて思った。
  • 『チームトポロジー』と、『How Do Committees Invent?』を読み直して「コンウェイの法則」について考え直した - Magnolia Tech

    「コンウェイの法則」というのがある。 Melvin Conwayが『How Do Committees Invent?』という論文にて発表した考え方を指す言葉。筆者自身による論文の紹介文に書かれている、以下のくだりが端的にその内容を表している。 Any organization that designs a system (defined more broadly here than just information systems) will inevitably produce a design whose structure is a copy of the organization's communication structure. システムを設計する組織(ここでは情報システムだけでなく、より広い意味で定義する)は、必然的に組織のコミュニケーション構造をコピーした構造を持つ設計を

    『チームトポロジー』と、『How Do Committees Invent?』を読み直して「コンウェイの法則」について考え直した - Magnolia Tech
    raydive
    raydive 2022/08/14
    大体コンウェイの法則が組織→システムで語られるから、逆コンウェイということで強調したいということなんだろうなという理解。そもそも論文で指摘されてることがちゃんとなされないから強調する必要があると。
  • 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門の感想と注意点

    「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」というがとても売れているようです。私の所属している開発チームでも、何人か購入した人がいたので、私も購入して一通り読んでみました。 結果として、いくつかの考えが整理され、私としてはこのによって考えが深まり、を読んで考えた事自体は有意義であったと思いました。ただし一方で、あまり知識がない状態で(自分の中での判断軸が無い状態で)このを読むと、色々と誤解が生まれるのではないか?という事を感じました。 一つの技術書がこれだけ売れるという事はそんなに多くはない事だと思うので、つまり、 その内容が改善されるとその効果は相対的に大きい という事になります。そこで、私がを読んでいて思ったことや、このの内容で正しいこと、現在も賛否両論とされること、事実として認識が間違っているであろうこと、こので触れられていないが設計において大事なこと、などについてまとめて

    良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門の感想と注意点
    raydive
    raydive 2022/08/06
    Value Objectの原義とDomain Primitiveの話は興味深いものの、この本がエヴァンス本やIDDD本のVOを踏まえてというところもあると、Secure by designの話と時間軸的には並行で進んでることは考慮しておいた方がいい。
  • https://twitter.com/snakajima/status/1537944267221413888

    https://twitter.com/snakajima/status/1537944267221413888
    raydive
    raydive 2022/06/19
    Mac版IEがお亡くなりになったのはSafari登場によってなので、時系列逆なんだよなぁ。
  • ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌

    Value Objectが盛り上がっているらしい。 Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo Value Objectの説明に異論がないものの、主題はValue Object Obsessionのほうですよね。 こちらも聞いてみた。 fukabori.fm よい機会なので、よくわかっているつもりの、値オブジェクトというかドメイン固有型について再考してみよう。 それは値か属性か それはエンティティの全メンバーやデータベースの全列のために「顧客郵便番号」「送付先郵便番号」「事業所郵便番号」「契約日」などのクラス(メンバではなくクラス!)を定義して、immutableな振る舞いを強制する事を以てValue Objectであると言い張り、ドメイン知識の断片をそれぞれのクラスに書き散らして「高凝集になった」「型システムが守ってくれる」と喜

    ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌
  • Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo

    Value Objectとは何であるか? マーチン・ファウラーのPatterns of Enterprise Application Architecture(PofEAA)やエヴァンス・エリックのDomain Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software(DDD)が原典であるが、PofEAAではこう切り出している。 When programming, I often find it's useful to represent things as a compound. プログラミング時は物をcompound(合成物)として表現すると便利なことがしばしばある。 例えば2次元空間上での座標のように複数のメンバ(属性)を持つ物は便利である、と。しかしそれらを比較する方法は一意ではない、そこで Objects that a

    Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo
    raydive
    raydive 2022/05/15
    これはこれで過激なこと言いたいだけのように見えてなんだかなぁとは思う。/全部が全部オブジェクトに包む必要はないのは確かだけど
  • BacklogのGitホスティングにおける冗長化と負荷分散の仕組み | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    サービス開発部Backlog課の@vvatanabeです。今年の4月にSRE課からBacklog課へ異動しました。よりプロダクトにコミットしていく機運の高まりを感じています。 今回は、Backlogが提供するGitホスティングにおいて、可用性・信頼性を保つためにどのように冗長化と負荷分散を実現しているのか、その仕組みについて解説します。 ※ 記事はNuCon mini 2022 Springで発表した内容をブログ化したものです。 取り扱うデータの特性 初めに、Gitホスティングで取り扱うデータの特性について解説します。 リポジトリという単位のオブジェクトデータベース Gitホスティングではベアリポジトリと呼ばれるリポジトリを取り扱います。ベアリポジトリとはワークツリーを持たないリポジトリです。具体的には、ローカルマシンに git clone して使っているリポジトリ内の、 .git ディ

    BacklogのGitホスティングにおける冗長化と負荷分散の仕組み | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
  • SAML入門

    【累計3500部突破(商業版含む)🎉】 SAMLaiの道は果てしなく険しい。 書では、SAML2.0で一般的に多く使用されるフローであるWeb Browser SSOのSP-initiatedとIdP-initiatedと呼ばれるものを中心に、SP側の目線でなるべく簡潔に解説します。 SAML認証に対応してほしいと言われても、もう頭を抱える必要はありません。 筆者自身も何もわからない状態からもがき苦しみながらSAML SPを実装し、数年間サービスを運用してきました。 そのつらい経験を踏まえて、SPを実装する上で今まで触れられることのなかった ・どういう設計が必要か? ・何を気をつけなければならないか? のエッセンスを詰め込みました。 SAMLはエンタープライズ用途では求められることが非常に多く、歴史もそれなりに長いものですが、実装する上で必要な体系的な情報はなぜかほとんどありません。

    SAML入門
    raydive
    raydive 2021/10/25
    サクッと購入した
  • Epic対Apple訴訟に判決 Appleにアプリ内購入の強制禁止命令もEpicは控訴か

    Epic Games対Appleの、「Fortnite」(フォートナイト)のApp Storeからの削除をめぐる米カリフォルニア州北部地区連邦地裁での裁判が9月10日(現地時間)、終結した。 イボンヌ・ゴンザレス・ロジャーズ判事は、永久的差止命令で、AppleのApp Storeのルールに新たな制限を課した。また、Epicに対しては、Appleとの契約に違反したとして、違反期間中の収益の30%(アップル税に当たる率)の支払いを命じた。およそ350万ドル(約3億8500万円)に上る。 App Storeへの新たな制限とは、App Store登録アプリに、App Store以外での支払いオプションにユーザーを誘導する権利を与えるというもの。ロジャース判事が担当した別の裁判での和解条件と同じだ。 この命令は90日後に有効になる。つまり、12月9日までにAppleは(米国の)App Storeのル

    Epic対Apple訴訟に判決 Appleにアプリ内購入の強制禁止命令もEpicは控訴か
    raydive
    raydive 2021/09/11
    まあ妥当じゃないですかね。手数料下げる話もあるわけだし、サービス維持するためには必要でしょう。逆に支払うためのサービスを自社で構築できるなら、そっちのルートに回すための妨げはあかんという形だし。
  • クリーンアーキテクチャなんてものはない(クリーンアーキテクチャーの読み方)

    すでに何人かの人がクリーンアーキテクチャなんてないよ、って話はしていてイマサラだと思うんですが。 あえてブログの記事に残そうかなと思って書いてみます。 最近、改めてクリーンアーキテクチャを読んだり、原文を読んだり、 ここ数ヶ月ツイート色々な人のを観測したり社内で話したりしていて 考えがまとまってきたので、自分の言葉で整理してみたくなった。 「へー、クリーンアーキテクチャっていうソフトウェアアーキテクチャがあるんだー」という微妙な誤解?をちょっとでも減らす一助になればという感じです。あと、の読み進め方のヒントにもなるかも 先に結論 クリーンアーキテクチャというのはアンクルボブの書いた。 ソフトウェアアーキテクチャのことではない。 the クリーンアーキテクチャというブログ記事はただのソフトウェアアーキテクチャの例(そしての一部分)だが、独り歩きしている クリーンアーキテクチャというソ

    クリーンアーキテクチャなんてものはない(クリーンアーキテクチャーの読み方)
    raydive
    raydive 2021/09/03
    あの本をちゃんと読んでたら、こういうアーキテクチャーがあるんだという受け取り方にはならないと思うんだけど何故かそう受け取る人たちが多い。
  • Appleは純正以外のワイヤレス充電器の速度を半分に制限している

    2020年に登場した「iPhone 12」シリーズには磁石が内蔵されており、背面にワイヤレス充電器やモバイルバッテリー、カードケースなどのMagSafe対応アクセサリーをピタッと貼り付けられます。この磁石に対応したワイヤレス充電器が各社から登場していますが、iPhone 12シリーズ来の充電性能を発揮できるのはAppleに認証された少数のワイヤレス充電器に限られることをテクノロジー関連メディアのThe Vergeが指摘しています。 Apple’s been playing it too MagSafe - The Verge https://www.theverge.com/2021/8/18/22629703/apple-magsafe-charging-mfi-standard-accessory MagSafeに対応したワイヤレス充電器では最大15Wの電力で対応デバイスを充電できる

    Appleは純正以外のワイヤレス充電器の速度を半分に制限している
    raydive
    raydive 2021/08/21
    記事タイトルがおかしくて、Appleに認証されたものはフルで、されてないものが半分になってるだけで純正関係ないのでGIGAZINEがあかん
  • 幻のビートルズ「ブッチャー・カバー」とは?100万円以上で取引されることも

    来日2週間前の6月15日にアメリカで発売予定でしたが、レコード会社が直前に回収したことで知られています。

    幻のビートルズ「ブッチャー・カバー」とは?100万円以上で取引されることも
    raydive
    raydive 2021/07/05
    そもそもビートルズもこのジャケットが嫌だったという話もあり、なんで撮ったというやつ
  • モダンなソフトウェア設計の書籍 - kawasima

    型駆動設計から始まるフォーマルなアプローチもカバーしているが、フォーマルな方法の簡単な紹介も含まれているもの。

    モダンなソフトウェア設計の書籍 - kawasima
  • ウマ娘の個別ストーリーについての雑感私感とウマ娘進捗状況: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(771) 雑文(512) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    raydive
    raydive 2021/04/05
    初回はスキップなしでやってるけど、どのウマもうまく育成のストーリー組まれてるなぁという印象。個人的にライアンのイベントとハヤヒデのイベントは特に好みだな。
  • グランクレスト戦記 戦乱の四重奏|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    ※シリアルコード入力をご利用いただくためには、 ASOBBI STOREへのログインが必要となります。

    グランクレスト戦記 戦乱の四重奏|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
    raydive
    raydive 2021/03/15
    潰すわけないとは思っていたが、思ったより動き出すの早かったなという印象。ゲームとして面白いものになればいいが。