記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    brimley3
    brimley3 サイゼは庶民の味方なんやで。

    2020/05/03 リンク

    その他
    wasabi7
    wasabi7 創業者の理念が素晴らしいですね。もっと値上げしてもいいのにと思うけど、それをしないのが サイゼリヤなんですね。

    2017/11/24 リンク

    その他
    gyu-tang
    gyu-tang サイゼリヤ

    2017/08/09 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko デートうんぬんのはハレとケってことじゃないのか

    2017/08/01 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore サイゼをバカにする層っつーのは、自分が普段から食事に金をかけてる食通ぶりたいだけのバカだと思ってる。美味いものに安い高いは関係ないのだ。

    2017/07/30 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「定食は高い」

    2017/07/30 リンク

    その他
    usa02
    usa02 そもそも近所にサイゼリアやファミレスがないの。近所に出来ないかな。・・・スタバとくら寿司はあるのでいいんだけど。

    2017/07/27 リンク

    その他
    tkomy
    tkomy 企業の裏に努力あり。それを象徴するようなお店だね。これからは敬意を払って利用させてもらいます

    2017/07/27 リンク

    その他
    willbehappy777
    willbehappy777 歴史の深さに泣けます。

    2017/07/26 リンク

    その他
    takigawa401
    takigawa401 トップダウンからスタートする現場力をひしひしと感じる。

    2017/07/26 リンク

    その他
    ornith
    ornith アツい。

    2017/07/26 リンク

    その他
    paravola
    paravola 「コストカットのために人件費を削るのではなく、厨房のシステムやロジスティクスを極限まで効率化しているのも評価が高い」「日本の外食で食えないほどまずい店なんてそうそうねえよ」

    2017/07/26 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 最近サイゼリヤのステマ多いけどサイゼリヤから何かタダ券か優待券貰ってるのか?その詳細を解説したまえよ。

    2017/07/26 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 確かに都内店舗で見かけるサイゼリヤのバイト時給は高い気がする

    2017/07/26 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu ミラノサラミのつけ合わせのルッコラを単体サラダとしてメニューに加えて下さい。

    2017/07/26 リンク

    その他
    mimura-san
    mimura-san 本八幡だったのー!てか、今ミラノ風ドリア300円なの?まじか。サイゼ行きたくなる記事。

    2017/07/26 リンク

    その他
    shimajitan
    shimajitan 文字の色にこだわりが見える

    2017/07/26 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo サイゼリヤしょっちゅう行くけど、店員は大変そうだよね。

    2017/07/26 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「レストランの『サイゼリヤ』ってどういう意味ですか?」  「創業日の7月7日の誕生花がくちなしの花。くちなしの花はイタリア語で「サイゼリヤ」」→ 実は嘘。 http://lsty.seesaa.net/article/235164980.html

    2017/07/26 リンク

    その他
    muu2000
    muu2000 サイゼうまいよな。でも七割引は嘘だよな。ミラノ風ドリアは流石に1000円しないでしょ

    2017/07/26 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg サイゼは業務マニュアルの完成度が高く、オペレーションの合理化具合も凄い。自分がバイトしていたのが15年くらい前なので多分更に進化していると思われる。あと関係ないが吉野家も同レベルで異次元だった(当時)

    2017/07/26 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 イタリアの地震被害に寄附していて頭が下がる.http://www.asahi.com/articles/ASJBS1S6BJBSUHBI005.html あと,間違い探しが本当に難しい(全部見つけるのに10分くらいかかる).

    2017/07/26 リンク

    その他
    quality1
    quality1 サイゼはどこにでもありうまくて安いがそれ故に客層がアレなのが気にかかる

    2017/07/26 リンク

    その他
    yetch
    yetch 馬鹿が!ロジスティクスでコストカットしたなら値段下げるんじゃねぇよ!ちゃんと利益取れよ!美味えよ!ちきしょう!

    2017/07/25 リンク

    その他
    humid
    humid クレカが使えればもうちょっと行くんだけどなー。メシ休憩でウロウロしてる時はだいたい現金持ってないから行けない。

    2017/07/25 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO ガストやデニーズもワイン100円ある。全店ではなく近くにサイゼリヤがある店とかだけど

    2017/07/25 リンク

    その他
    Barton
    Barton サイゼリヤ……結構大変やったんやね……。

    2017/07/25 リンク

    その他
    takamR1
    takamR1 工学的なエンジニアリングで効率化しているので、他の飲食業のような根性論が薄いので好き。

    2017/07/25 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 40年のマスタープラン!? そんなのあったのか。見てみたい……。

    2017/07/25 リンク

    その他
    njgj
    njgj 熱い。こういう創業エピソード好き。

    2017/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「サイゼリヤをバカにしないで頂きたい!」なぜサイゼは格安なのか?その理念と歴史が熱すぎる

    Donald🍔Mac @donaldmacwin 連日サイゼリヤ談義が花盛りである。サイゼだろうが高級フレンチだろうが、...

    ブックマークしたユーザー

    • narwhal2022/02/11 narwhal
    • J1NGekko2022/02/11 J1NGekko
    • gui12021/01/19 gui1
    • brimley32020/05/03 brimley3
    • natto_gohankun2018/12/19 natto_gohankun
    • northlight2018/12/19 northlight
    • froggygreen23552018/12/19 froggygreen2355
    • sotokichi2018/12/09 sotokichi
    • tana_bata2018/12/09 tana_bata
    • akira282018/12/07 akira28
    • wasabi72017/11/24 wasabi7
    • sawarabi01302017/11/12 sawarabi0130
    • heatman2017/08/23 heatman
    • gyu-tang2017/08/09 gyu-tang
    • Baatarism2017/08/08 Baatarism
    • shimomurayoshiko2017/08/01 shimomurayoshiko
    • daisukeeHTN2017/07/30 daisukeeHTN
    • tikuwa_ore2017/07/30 tikuwa_ore
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事