記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    memoryalpha
    memoryalpha ほとんど小咄(大声だけど)

    2018/12/16 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 IPPONグランプリのステマかと思ったら、社会の縮図だった

    2018/12/15 リンク

    その他
    snowapple0987
    snowapple0987 会社のモラルがおかしいよね。そんな会社、やめた方がいいけど、確かに売り手と謂えども仕事ないもんだよね。良い仕事に縁がありますように!!

    2018/12/13 リンク

    その他
    Kil
    Kil 電車での通話禁止を「会話の双方向性」がないからとかその辺に帰結させると、「じゃぁ、スピーカーモードにして相手の声も流せばOK」という話になるけど、それはもっと迷惑だからそういう理屈言わないでほしい。

    2018/12/13 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 松松

    2018/12/13 リンク

    その他
    gxg
    gxg リボ払いでもビクビクなのに、みんな一生ローンとかよく組めるなぁ...

    2018/12/13 リンク

    その他
    rd050201
    rd050201 これはずるい

    2018/12/13 リンク

    その他
    tamihe1
    tamihe1 これだけなら会話が短すぎて注意する隙がないだけだと思う

    2018/12/13 リンク

    その他
    ba9yosikazu
    ba9yosikazu これは…辛すぎて声がかけれない

    2018/12/13 リンク

    その他
    outdoor-kanazawa
    outdoor-kanazawa こんなもん電話で告げられるわけないじゃん。ピュア民か!

    2018/12/13 リンク

    その他
    shiopon01
    shiopon01 玉ヒュンだ

    2018/12/13 リンク

    その他
    issyurn
    issyurn そういう話大声でしてしまうような神経してるからじゃ

    2018/12/13 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker まぁ普通に嘘松じゃろ

    2018/12/13 リンク

    その他
    advancetry
    advancetry 儀礼的無関心という概念があって、あくまで同じ空間にいるけどコミュニケーションする程の仲では無いから無関心を装うが電話みたいなパーフェクトに違う空間に行かれると腹立つみたいな気持ちが社会にはあるらしい

    2018/12/13 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork 最近ハンズフリーで歩きながら喋ってる人そこそこ見るし会話の双方向性とか気にしなくなる日は近いような気がする

    2018/12/13 リンク

    その他
    zambia
    zambia アメリカならみんなでハグして慰める。それ見たことある。

    2018/12/13 リンク

    その他
    poko78
    poko78 会話の双方向性が見えなくて気になるから=迷惑だから、やめてくんろという話だな。気になっちゃって気になっちゃって。

    2018/12/13 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 実際に生活困るという不安が口に出てしまうのは責められないだろw それとは別に住宅ローン組めば完済まで職が提供されるなら選択する人は多いだろうなあ。

    2018/12/13 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 欧米では若い者から解雇するというルールがあるらしい

    2018/12/13 リンク

    その他
    atohiro
    atohiro 逆に、ジェスチャーで、「無言で大声出さないほうがいいよ」って教えてあげるのが本当の親切なんじゃないかな。

    2018/12/13 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight 電話で解雇通告? まともな会社なら解雇のハードルは相当高いはずだが……そんな簡単でないでしょう。

    2018/12/13 リンク

    その他
    goldenbatman2
    goldenbatman2 理解できない存在が近くにいると恐怖を感じるんだけど、僕だけ?

    2018/12/13 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 最近は、みんなスマホかまってばっかなので静かだから会話もしづらい雰囲気

    2018/12/13 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles この漫画家、一度Twitterでバズって以降、面白イベントに遭遇する頻度が急激に上がった気がする。最近はほぼ毎日。しかも過去のエピソードじゃなく、明確に「今日」と書いてることが多い。運がいい人なんだろうな。

    2018/12/13 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 嘘松(希望)

    2018/12/13 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 車内通話禁止は、携帯電話という「新しいもの」への拒絶感がマナーとして定着したものと認識。いったん定着すると「マナー違反」は「不愉快」を喚起し理屈と関係なく「不愉快なので排除は正義」が成立するのが厄介。

    2018/12/13 リンク

    その他
    hatahata_chan
    hatahata_chan ドリフのコントを思い出した

    2018/12/13 リンク

    その他
    algot
    algot この説明セリフ。。今時ドラマでも使わんぞ。。

    2018/12/13 リンク

    その他
    arisane
    arisane 「電車内で大声で電話していた人に誰も怒れなかった。どんな内容だった?」という大喜利回答にマジレスの嵐

    2018/12/13 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii 仮に注意するとしても、大声で話していたからであって、それが電話であるか対人であるかは関係ないな、俺的には。

    2018/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電車内で大声で電話していた会社員風の男性が他の乗客に注意されなかった理由がつらすぎる…「逆に耳ダンボになる」「気の毒すぎる」 - Togetter

    悪柳 @akuryu_ 咄嗟にこう発したということは、ローン抱えた自分がクビになることはないという認識だっ...

    ブックマークしたユーザー

    • piitaa2018/12/20 piitaa
    • still_alive2018/12/19 still_alive
    • memoryalpha2018/12/16 memoryalpha
    • latteru2018/12/15 latteru
    • umiusi452018/12/15 umiusi45
    • kanimaster2018/12/14 kanimaster
    • dreamyou2018/12/13 dreamyou
    • snowapple09872018/12/13 snowapple0987
    • qwetwtrdjio2018/12/13 qwetwtrdjio
    • gggsck2018/12/13 gggsck
    • moritata2018/12/13 moritata
    • megumiweddingshizuoka2018/12/13 megumiweddingshizuoka
    • Kil2018/12/13 Kil
    • Lumin2018/12/13 Lumin
    • PEH014042018/12/13 PEH01404
    • shimomurayoshiko2018/12/13 shimomurayoshiko
    • mas-higa2018/12/13 mas-higa
    • gxg2018/12/13 gxg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事