記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tomoya_edw
    tomoya_edw 意味なく詰め込み教育している弊害。塾が大事ならその説明をしろ。お勉強させるくらいならその程度理解できて当然だろ。出来ないならまだ外に出すのは早い。

    2021/09/17 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm 受験のためならママのためで、学びのためなら子供のためだよなあ

    2021/09/13 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu ママ「わかったわ。じゃあもうお金払うのやめるね。自由が一番よ。」

    2021/09/13 リンク

    その他
    ysync
    ysync Exactly

    2021/09/13 リンク

    その他
    upran
    upran 未来の目標を意識できずに近視眼的な物言いをするって、小物の特徴の一つでは?

    2021/09/13 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 子供の塾って親のためのコンプレックス産業だよなあ

    2021/09/13 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 大人だってどこかで聞いた言葉をちょっとカスタマイズして喋ってるだけだよ

    2021/09/13 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 息子のことはなるべく子供扱いせずに相談しながらやってるつもり。塾に行くことやどの塾に行くのか、中学受験するのかどうかとか。自分の脱サラ準備のことも話しているし。上から強制は嫌じゃん。

    2021/09/13 リンク

    その他
    shirontan
    shirontan 似たようなことを母に言ってしまったことがあって、いまだにそれで傷ついたって話をされ続ける。時効って概念はないから迂闊なこと言わんほうがええよ……

    2021/09/13 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 塾に行かしたのも親なんだろうな。

    2021/09/12 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro そう?周りは子供の頃は反発してたけど勉強しとけば良かったって後悔してる人は多いけど

    2021/09/12 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 その子は賢い。だがこの年になって進研ゼミを真面目にやらなかったことや、何かよく分からんファミコン使った英語教材買ってもらっても全然英語話せないの謝りたい。今はYoutubeで好きなこと勉強できるの本当良いな

    2021/09/12 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx 他の子からの受け売り…という可能性も

    2021/09/12 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben こういう返しを出来るって事と自律心が有るって事はまた別の問題だから、相手の言っている事を真に受けるのもどうかと思うんだよなぁ🤔

    2021/09/12 リンク

    その他
    togetter
    togetter それをわかった上で自分のために勉強できるようになったら真の大物になれるよ!

    2021/09/12 リンク

    その他
    ohenro459
    ohenro459 その後どうなったんだろう

    2021/09/12 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama この人かー

    2021/09/12 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 子供って大人が夢見るほど独創性ないから、YouTubeとかで見かけた論破系決めゼリフを使ってみたいだけだったりする。

    2021/09/12 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 丸っきり同じこと父親に言われたことあるけど、俺塾行かせてくれなんて頼んでない位しか思わなかったな。言ったら殴られるから言わ(え)なかった。/親の満足のためみたいな話をはじめて見たのは高校ん時だったかなぁ

    2021/09/12 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN アー

    2021/09/12 リンク

    その他
    labor9
    labor9 子育てにおける子供に対する発言って、この記事の側面以外はリスクヘッジだろうと思う。こうならない様に、こうした方がいいよ的な。

    2021/09/12 リンク

    その他
    yujilabo
    yujilabo 子どもにこう言われたら冷静でいられず塾を解約してしまう気がする。いやしかし、人のために勉強をしてると思っている状態ならやらせない方が正しい判断なのか? 本人に任せるのが良いのか、正解がわからない

    2021/09/12 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 本日のスカッとポルノ。

    2021/09/12 リンク

    その他
    mlktkym
    mlktkym 「何のためにあなたを産んだと思ってるの?」「ママの満足のためでしょ」

    2021/09/12 リンク

    その他
    popotown
    popotown なんか漫画みたな…

    2021/09/12 リンク

    その他
    sp_fr_v7_2011
    sp_fr_v7_2011 こういう親の恩着せがましい物言いは、他人事でも聞こえてくるたびに胸くそ悪くなる。もちろん人としての模範解答は知ってるが、感情は理屈じゃない。常日頃頭にあるわけじゃないが、不快な記憶は鮮明なままだ。

    2021/09/12 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf これを言えるという事は、少なくとも日常的に暴力を振るわれてるわけではないという事。親が衝動的に手を上げる家庭では口答えには暴力が返ってくるのだ。

    2021/09/12 リンク

    その他
    whkr
    whkr 親の願望を内面化してなくてえらい!

    2021/09/12 リンク

    その他
    myama0221
    myama0221 私はこの子供を大物だとは全く、これっぽっちも思わないね。反抗期の子供なら半分くらいはこのくらいのこと言うね。つまり全く普通の、クソ生意気な子供

    2021/09/12 リンク

    その他
    shaketoba
    shaketoba グウの音も出ねぇ

    2021/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    親「何のためにお金を使ってると思ってんの?」塾の宿題をしない子供「ママの満足のためでしょ」

    深爪 @fukazume_taro 主婦/コラムニスト 二児の母。主な著書に「親になってもわからない」「立て板に泥...

    ブックマークしたユーザー

    • tomoya_edw2021/09/17 tomoya_edw
    • chinu48cm2021/09/13 chinu48cm
    • sabinezu2021/09/13 sabinezu
    • ysync2021/09/13 ysync
    • upran2021/09/13 upran
    • wdnsdy2021/09/13 wdnsdy
    • trashcan2021/09/13 trashcan
    • zu-ra2021/09/13 zu-ra
    • shirontan2021/09/13 shirontan
    • kamiokando2021/09/12 kamiokando
    • kk2552021/09/12 kk255
    • develtaro2021/09/12 develtaro
    • nori__32021/09/12 nori__3
    • fai_fx2021/09/12 fai_fx
    • toyoben2021/09/12 toyoben
    • togetter2021/09/12 togetter
    • ohenro4592021/09/12 ohenro459
    • mugi-yama2021/09/12 mugi-yama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事