記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "世界一の大富豪とソシャゲのガチャ引き対決をするようなものである""レンドリース法の規模になると借金でたまにある『借りたほうが強い』状態になるので最強。債務返済のためになんとしてでも復興させてもらえる"

    2022/04/20 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k いうて、現時点でもウクライナの痛ましい出血を除けば互角なのに、アメリカの本格支援が入ったら無理だよね……。(無理だよね。) 元々、「勝てない戦争」だったけど……。

    2022/04/09 リンク

    その他
    filinion
    filinion 北米から欧州まで貨物船で約2週間。船の積み卸しや陸送を考えると、届くまでもっとずっと時間が掛かる。前大戦は4年も続いたので、そのくらいは誤差に近かったが…。ウクライナ持ちこたえて欲しい。

    2022/04/09 リンク

    その他
    prq098
    prq098 わろた。レンドリース法がウクライナに適用されることによって、「戦後」は超親米国家がロシアに近接することになるから、彼の国にとって最悪のパターンだな。

    2022/04/08 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling おお、中国にも適用されて日中戦争で日本が泥沼にはまったやつ

    2022/04/08 リンク

    その他
    kaikeiya
    kaikeiya マジで昭和か。

    2022/04/08 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis レンドリースはいちおう借金の体裁をとってるので、「勝てば」ウクライナは返済に困るし負ければパァになる。どっちにしろ合衆国は増産体制で経済が活性化するから「旧ソ連国民どうしで殺し合い」は大歓迎。死の商人

    2022/04/08 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika WoTでソ連のヴァレンタイン戦車にのって、これがレンドリースかと思った思い出。

    2022/04/08 リンク

    その他
    gesyo
    gesyo かつては対ナチスドイツ、今は対プーチンロシア。「立ち回りが上手い」と言えるかもしれないけど、「ロシアとアメリカの行う戦争は同等」と思われない理由はこのあたりなんだろうな。

    2022/04/08 リンク

    その他
    table
    table 表向きはウクライナ支援だが、実質は対中戦略にしか見えない。

    2022/04/08 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 妙にケミカル臭のするMRE(戦闘糧食)が多量に支援されてしまう。ウクライナの戦闘糧食はMREよりははるかにうまい。(豆の煮物が多いが)

    2022/04/08 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 日本の関税と即リンクしてるから、レンドリースされたものは、日本の輸出規制からも即除外されるんだろうな。非武器はお前も出せってすぐ来るよ。

    2022/04/08 リンク

    その他
    mori99
    mori99 結局、アメリカの強さをわかって一番恐れ認めているのはチームメイトだったロシアや中国ではなく、戦って完膚なきまでに叩きのめされた日本(とドイツ)かもね。ゲリラ戦は苦手だが国家総力戦ではレベルが違う

    2022/04/08 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 元々「宇vs露」以外の国家間戦争にしないという建前があったはずが、もう兵器を含めた宇支援を堂々とやる状態になっているけど、露はどこでブチギレるのだろう(露制裁でも宇支援でも結局は露の気分次第なのが怖い)

    2022/04/08 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “下院も通って大統領のサインが入ったら発効されることになるけど、かつてのようにアメリカ製戦車や飛行機をたくさん、ということにはならなそう。機種(車種)転換だけですごい時間が必要なので。そっちは東欧各国に

    2022/04/08 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 世界史でみたはずがすっかり忘れてた。歴史は繰り返すというが、もう一回勉強し直さないといかんか

    2022/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    かつて独ソ戦で活用されたレンドリース法が2022年ロシアのウクライナ侵攻への対抗措置として復活する皮肉

    かつてナチスドイツ打倒のためにソ連を下支えしたモノが世紀を超えて打倒ロシアのために復活するとか、...

    ブックマークしたユーザー

    • hamatu2022/09/03 hamatu
    • enemyoffreedom2022/04/20 enemyoffreedom
    • mobanama2022/04/20 mobanama
    • yumesama2022/04/10 yumesama
    • asherah2022/04/10 asherah
    • sakisakagauri2022/04/10 sakisakagauri
    • h5dhn9k2022/04/09 h5dhn9k
    • filinion2022/04/09 filinion
    • gui12022/04/09 gui1
    • NSTanechan2022/04/09 NSTanechan
    • wara-wara122022/04/09 wara-wara12
    • taron2022/04/08 taron
    • muamqm2022/04/08 muamqm
    • prq0982022/04/08 prq098
    • hobbling2022/04/08 hobbling
    • kaikeiya2022/04/08 kaikeiya
    • obsv2022/04/08 obsv
    • oguratesu2022/04/08 oguratesu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事