記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fujioka223
    fujioka223 これを機に山村若静紀さんがやっておられる上方舞にも注目していただきたい。

    2024/05/21 リンク

    その他
    quality1
    quality1 削ったら隙間できちゃうじゃんって思ったけどそうでもないんかな

    2024/05/21 リンク

    その他
    cinq_na
    cinq_na 削り直しに10万前後かかるのか。数千円のカラーボックスを何十年も使ってる身としては、物を大事にするとはなんぞやと考えてしまう。

    2024/05/21 リンク

    その他
    u4cniics
    u4cniics 昔の広い家ならいいんだろうけど、賃貸の狭い部屋だとあると圧迫感があり過ぎる。引っ越すときも大変

    2024/05/20 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura いやなんか趣き無くなってない?表面も削った方がいいのかしら

    2024/05/20 リンク

    その他
    yo4raw
    yo4raw 素敵

    2024/05/20 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 文字通りの一生もの、一生を超えてくるのはすごいな。

    2024/05/20 リンク

    その他
    zakkicho
    zakkicho 祖父がりんご畑に桐植えてくれたはずなんだけれど、あれはどうなったのか(それとは別に桐のタンスはあります… しかし着物着ないので持て余してる、ごめんなさい…)

    2024/05/20 リンク

    その他
    cocoamas
    cocoamas 立派だ。

    2024/05/20 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon 湿気にも強く、例えカビようとも自身がカビる事で着物は守る忠義者

    2024/05/20 リンク

    その他
    gnta
    gnta 100年使い込まれた風合いが完全に消えてしまっている。100年の経年変化を生かして修復してくれる職人はいなかったんだろうか

    2024/05/20 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 中古家具屋で買った桐箪笥を使っているが、引き出し閉めるとぽふっと他の引き出しが開く。すごく柔らかく静かに閉まる

    2024/05/20 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck 壊したり汚したりしがちなのでほどほどのものしか持てない

    2024/05/20 リンク

    その他
    monacal
    monacal 和箪笥って上等なものだと引き出しを閉める時に空気の抜けが違うんだよね。虫が入らないくらいピッタリに誂えてあるのに空気は上手く抜けてスッと閉まるんだ。レールもないのにスムーズに閉まるのすごいよ。

    2024/05/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 家具ってちゃんと使うと長く使えるんだけど、現代の住宅だと家具を置く前提にはなってないと思うから処理に困るんだろうなと思うなど。我が家も祖母のと伝わるものと、祖母もいつからあるかわからんと言う家具もある

    2024/05/20 リンク

    その他
    togetter
    togetter 削り直すとこんなに大変身するんだ~!素敵な箪笥だね!

    2024/05/20 リンク

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    dragoon-in-the-aqua 作りたてホヤホヤの頃のや修理後もさっぱり感があっていいんだけど、使い込んだ味わい深さも良いんだよね、上物の桐簞笥ってのは…。この技術と造形美、未来へと受け継がれているべきだ。

    2024/05/20 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “生まれた時に植えた桐を嫁ぐ時に箪笥にし、無くなったらお棺にすると聞いたものですが、次代に繋げてもらえたらそんな嬉しいことは無いと思います"

    2024/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    祖母が生まれたとき庭に桐を植えて、結婚のとき仕立てたという箪笥。箪笥になってから100年経って、ボロボロになったのを修理してもらった「あと50年は使える」

    山村若静紀 @wakashizuki 日舞踊家。上方舞山村流師範。東京・大阪・オンラインにてお稽古。ご体験・...

    ブックマークしたユーザー

    • oracle262024/05/21 oracle26
    • RzTTF2024/05/21 RzTTF
    • nicoyou2024/05/21 nicoyou
    • semimaru2024/05/21 semimaru
    • nike32024/05/21 nike3
    • fujioka2232024/05/21 fujioka223
    • Tomosugi2024/05/21 Tomosugi
    • quality12024/05/21 quality1
    • mirinha20kara2024/05/21 mirinha20kara
    • cinq_na2024/05/21 cinq_na
    • kiyokono2024/05/20 kiyokono
    • u4cniics2024/05/20 u4cniics
    • triceratoppo2024/05/20 triceratoppo
    • pendamadura2024/05/20 pendamadura
    • yo4raw2024/05/20 yo4raw
    • yamamototarou465422024/05/20 yamamototarou46542
    • PrivateIntMain2024/05/20 PrivateIntMain
    • zakkicho2024/05/20 zakkicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事