記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snaflot
    snaflot 俺もUnityしか使えない。新卒じゃなくておっさんだけど

    2015/10/26 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 汎用的な言語は新しいトレンドが生まれても大体一緒だから覚えるのも簡単な気がする。

    2015/10/25 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 二つめのフレームワークは二つめの言語ほど簡単か、という問題なのかな

    2015/10/24 リンク

    その他
    mini_big_foo
    mini_big_foo なんかひとつでも実績あれば別の何かの習得にかかるコストはだいぶ低くなるだろ

    2015/10/24 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki 想像してたのと違った (^^)

    2015/10/24 リンク

    その他
    kfujii
    kfujii まあ、大喜利になりますわな…

    2015/10/24 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell IA64のことはそっとしておこう

    2015/10/24 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいが… - Togetterまとめ @togetter_jpから

    2015/10/24 リンク

    その他
    akulog
    akulog 新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいが便意だけで作った作品を提出してくるらしいんだけど、うちだと採用できない……。便意がトレンドから外れたら、彼らはどうなってしまうんだろう。

    2015/10/24 リンク

    その他
    younari
    younari COBOLで永久ループしてプリンターの印刷が止まらなくなって泣きそうになった思い出が有る。

    2015/10/24 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam ここで大喜利に行くのは良い流れ;Unityだけで作った人の中には,Unityしかできない人とそれ以外でもできる人はいると思う

    2015/10/24 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou エンジニアだけ意識高いことや実力求めすぎじゃね?営業なんてくそっカスは学生時代ウェーイして遊びほうけてたやつらだぞ。それに比べてインターン経験ありレベル求めるような業界がおかしい。しかも薄給。

    2015/10/24 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 突発的に発生する大喜利。「Haskell」がない・・・。

    2015/10/24 リンク

    その他
    skifuyu
    skifuyu コンソール機募集でなら落とす.何も考えずに阿呆みたいにnewしまくって遅いですとかプロファイル依頼をエンジン部隊に投げてくる頻度多すぎなので成長しても低レイヤーへの意識が見込めないのは勘弁.

    2015/10/24 リンク

    その他
    chiusagi
    chiusagi HSPを忘れてもらっちゃ困るぜ!

    2015/10/24 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 面白い

    2015/10/24 リンク

    その他
    valinst
    valinst マジレスするとUnityしかできないエンジニアでも結構食べていける

    2015/10/23 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 誰でも最初は一つの言語で始めるもんだろう。今持ってるスキルよりも新環境に放り込んだ時に新しい事を取り込む柔軟さが見込めるかどうかって方が大切だと思う。あと受け入れ側が教育する気があるのかっていう点な。

    2015/10/23 リンク

    その他
    lazex
    lazex 発端の人もネタで書いたんだよね きっと

    2015/10/23 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada COBOLのおばちゃま死んじゃったからな……

    2015/10/23 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama フォンノイマン型じゃない残り7割が気になる

    2015/10/23 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 新卒の志望者の3割ぐらいが手書きの履歴書を提出してくる・・・流石に3割も居ないよなぁ

    2015/10/23 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical そもそもUnityじゃダメというなら、募集要項にその旨を書くなり、フレームワークや言語の指定をすべきで応募者に落ち度はない

    2015/10/23 リンク

    その他
    Muke
    Muke PHPネタだと結構緊迫感あって良いと思う。

    2015/10/23 リンク

    その他
    akrtak
    akrtak やっぱりlispだな

    2015/10/23 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm ベータマックス使ってた我が家は一体…

    2015/10/23 リンク

    その他
    igrep
    igrep 何だったら納得したんだろう。C++とか言いそう。

    2015/10/23 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin BcplとかADAとか…まぁ、いろいろとできるネタだなぁ

    2015/10/23 リンク

    その他
    sisya
    sisya 社内で教育するという当たり前のはずのことが、完全になくなってしまったということなのだろうな。入社までの助走で生涯戦わなければいけないわけでもないはずなのだけど。

    2015/10/23 リンク

    その他
    ahomakotom
    ahomakotom プログラマ志望だと、新卒でも実績が問われる理不尽さ。

    2015/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新卒の「プログラマー」志望者の3割くらいが…

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/09 techtech0521
    • loot20152015/10/27 loot2015
    • TetsutaroEndo2015/10/27 TetsutaroEndo
    • snaflot2015/10/26 snaflot
    • aska9172015/10/26 aska917
    • yama-gen2015/10/25 yama-gen
    • mhkohei2015/10/25 mhkohei
    • tg30yen2015/10/25 tg30yen
    • m_shige19792015/10/25 m_shige1979
    • mjtai2015/10/25 mjtai
    • KoshianX2015/10/24 KoshianX
    • mini_big_foo2015/10/24 mini_big_foo
    • hyuki2015/10/24 hyuki
    • katoo61302015/10/24 katoo6130
    • inriver14292015/10/24 inriver1429
    • nekomori2015/10/24 nekomori
    • kozai2015/10/24 kozai
    • TokyoIncidents2015/10/24 TokyoIncidents
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事