記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "『実用的な過去』" →ホワイトは、「 「フィクションとは、歴史の抑圧された他者である」 というミシェル・ド・セルトーの言葉」https://x.gd/m9wvZを載せているはずなので、まずそこから議論しては。

    2023/08/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山野 弘樹@『独学の思考法』(講談社現代新書)/『VTuberスタイル』連載中 @Ricoeur1913 歴史学における「言語論的転回」を唱道したヘイドン・ホワイトですが、彼は『実用的な過去』の中で、「フィクション」を「何が起こる可能性があったのかについての構築もしくは推測」と定義しています。これ、哲学者が見たら相当びっくりしてしまう用語法だと思うのですが、ホワイトに共感する人たちは

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2023/08/13 maturi
    • ChieOsanai2023/08/13 ChieOsanai
    • haruhiwai182023/08/13 haruhiwai18
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事