記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gomunaga
    gomunaga 客員教授って響きはいいけどぶっちゃけめっちゃ偉い非常勤講師ってだけなので、講義の謝金×回数分+作問料が入ってるだけではないかな。1回の授業で1万いくかどうか。名誉職や教鞭を取った実績のためのものですよ。

    2018/10/19 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「田中圭一先生でもそんな状態なのか」と言う意見がちらほらあるが、ならばあなたは田中圭一先生の単行本を何冊持っているのかと聞きたい。有名なだけではお金は発生しない。単行本を買え(古参ファン談)

    2018/10/19 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd "累計発行部数33万部を突破" https://mantan-web.jp/article/20180927dog00m200048000c.html "それまでのボクのマンガは最高で10万部" "ボクの実力だけで達成できた数字ではない。担当編集者による"云々→ https://www.webtech.co.jp/blog/k1/10940/

    2018/10/19 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 売国奴じゃなくなってた

    2018/10/19 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 商業誌の商業がアカンことになってる一方で、同人誌の商業の方が良いわけだからね。じゃあ商業誌ってなんだろうね。

    2018/10/18 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 「現代の漫画はアシスタント抜きでは成り立たたない。原稿料はアシスタント代で赤。単行本が売れると印税で黒」という話もみたことある http://ure.pia.co.jp/articles/-/8244?page=3

    2018/10/18 リンク

    その他
    ustar
    ustar いや大学の給与トントンてどんだけ

    2018/10/18 リンク

    その他
    lone-dog
    lone-dog 印税は…

    2018/10/18 リンク

    その他
    yakouhai
    yakouhai 同人誌の割高感が凄くて買うのやめた

    2018/10/18 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 有名になっても生活きつそう

    2018/10/18 リンク

    その他
    mocchi_rie
    mocchi_rie “大学の給与はトントン”というのは、講義の準備に時間がかかるんじゃないかな。非常勤講師だとそんなにたくさん貰えないんだろうし。

    2018/10/18 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 大学って資本主義に対しては本当無能だよな

    2018/10/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 成年コミックだと既にそんな感じだよな、商業誌が宣伝用で同人で稼ぐの。商業誌で作家を食わせたり育てる時代じゃないのかもしれない。

    2018/10/18 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 圭一先生そこまでメジャーな漫画家でもない印象だけど。

    2018/10/18 リンク

    その他
    zettaimuri
    zettaimuri サブカルの片隅で生きてるような漫画家じゃ商業での利益は難しい

    2018/10/18 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly ↓大学の非常勤講師なら 週1コマ(100分の授業)で月給1万円 とか2万円とかでしょう。交通費とか資料代考えるとトントンかも。常勤でしたらすみません。/[追記]あれー?検索すると教授と出てくる。客員かな?わからない

    2018/10/18 リンク

    その他
    yetch
    yetch 大学がトントンってどういうこと?なんか払ってるの?

    2018/10/18 リンク

    その他
    krarie
    krarie 同人誌で生活費が稼げるとは言っても、権利的にグレーな二次創作だったりするので、だいぶ歪な構造だと思うの

    2018/10/18 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 講義に経費をかけ過ぎな気が/単行本印税の話がない/レコードやCDの売り上げよりもライブやグッズの実入りの方が大きいミュージシャンを思い出す。生計を支えるルートが増えたのは、きっとよいことなのだろう。

    2018/10/18 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso []

    2018/10/18 リンク

    その他
    roulette0424
    roulette0424 大学がトントンってそんな費用がかかるもんなの?収支プラマイ0なら辞めりゃよくないか?よう知らんけど。

    2018/10/18 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 本の売り上げは・・?うつぬけ買ったよ。

    2018/10/18 リンク

    その他
    santo
    santo 「プロ」ってどういう意味なんだっけ?

    2018/10/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page TVに出るより地方巡業の方が儲かる芸人的な

    2018/10/18 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety ブラックジャック娘を書かせてあげるべき

    2018/10/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB そういえばいつの間にかサラリーマン作家から専業になっていたのか。

    2018/10/18 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 漫画も文章も原稿料の話はだいぶ前から問題になってるけどどうにもならんのかね……

    2018/10/18 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 安っ

    2018/10/18 リンク

    その他
    REV
    REV 商業誌:「本誌の掲載は宣伝になるので赤字でもいいよな。生活はコミケで支えてください」

    2018/10/18 リンク

    その他
    maturi
    maturi グリッドマン(タカラ)は絡んでいるのかいないのか(関係ない

    2018/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はぁとふる舞国土さんのツイート: "今のボクがそうです。大学の給与はトントン、商業誌の原稿料はアシ代で赤。 同人誌だけが黒字なので、実質ボクの生活はコミケが支えています。… "

    @ponimoe @gouranga_ 今のボクがそうです。大学の給与はトントン、商業誌の原稿料はアシ代で赤。 同人誌...

    ブックマークしたユーザー

    • temimet2018/10/19 temimet
    • gomunaga2018/10/19 gomunaga
    • sisya2018/10/19 sisya
    • swingwings2018/10/19 swingwings
    • saigotokyo2018/10/19 saigotokyo
    • astronomy7102018/10/19 astronomy710
    • usausau-tan2018/10/19 usausau-tan
    • moodyzfcd2018/10/19 moodyzfcd
    • Iridium2018/10/19 Iridium
    • B33Tark2018/10/19 B33Tark
    • yasuhiro12122018/10/19 yasuhiro1212
    • usutaru2018/10/18 usutaru
    • ledsun2018/10/18 ledsun
    • numa-ken2018/10/18 numa-ken
    • yoghurt2018/10/18 yoghurt
    • ustar2018/10/18 ustar
    • lone-dog2018/10/18 lone-dog
    • yakouhai2018/10/18 yakouhai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事