記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoluna
    nekoluna 分断処理があった頃の残滓でしょうか

    2022/05/06 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn 石をめくったら出てきたダンゴムシ扱いでしたわ。

    2022/05/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 元々アニメマンガファンの中でも、忌み子みたいな存在で、だからおたくってくくりで可視化されたんだわ。そこにネクラネアカ文化がやってきて、外の社会に一方的に定義が変えられた。それを今のオタは自称してんのよ

    2022/05/06 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo ジャンプ読んでるくらいじゃオタク認定は無かった気はする。今じゃ、ワンピース読んでたらオタクみたいな。

    2022/05/06 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 「オタク」のニュアンスの変遷、よくわからない。あまりTVや週刊誌見ないのと、子育てで余裕なかったからかなあ。七人のオタクから2000年付近をすっ飛ばしてここ10年の用法をネットで知る感じ…

    2022/05/06 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 例えばワインオタクなど一般的なメディアで詳しい、拘りがある人の意味でオタクが扱われるようになったのはエヴァ以降で合っていると思う。/宮崎事件以前のオタク呼びは狭い範囲で使われていたスラングという印象。

    2022/05/05 リンク

    その他
    yetch
    yetch エヴァから入ったニワカがオタクと呼ばれないように頑張ってたんだよ

    2022/05/05 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx これ以前だと、エロ同人はまだ「面妖なる物」という、「普通じゃない物という枠」にあった気がする。 https://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_menyou.htm

    2022/05/05 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame つーか今は広く使いすぎなんだよ。キモいやつとか気に食わないやつをオタクって言ってる

    2022/05/05 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 99年の用法として、これはそんなにズレてないと思う。1989年、2009年だとまた色々違うだろうけれども。

    2022/05/05 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「公然と侮辱されることの多かったヲタジャンル」じゃないかなあ。 じゃないと、軍オタや歴史オタは20世紀にはいなかったって話になっちゃうもの。

    2022/05/05 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror おたくの中では様々なバリエーションがあったけど非おたくの目からはレンジが狭く見えていた、という感じがしている / とはいえ99年はそろそろ薄く広くなってた気がするけど

    2022/05/05 リンク

    その他
    REV
    REV 2000年代前半頃までは、ネットでの情報発信には一定のPCスキルが必要であり(はてダは2003年開始)、PCオタはエロゲオタとの親和性が高かった印象はある。『電車男』が、2005年放映で以後「オタク」は大安売。

    2022/05/05 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning はあ〜~~??wwwwwwwwwwwwwwwww(´^ω^`)???

    2022/05/05 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 1992年の映画「七人のおたく」ですら、ミリタリーおたく、格闘技おたく、パソコンおたく。無線おたく、アイドル&改造車おたく、レジャーおたく、フィギュアおたくというバリエーション。そこから一旦狭くなったのか?

    2022/05/05 リンク

    その他
    ET777
    ET777 79年発表の漫画読んでたら「おたく」っていうのが正しく?使われてたわ

    2022/05/05 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw オタクとだけ蔑称的な響きを込めて、自分とそれ以外を分けるときに使われる場合はそうでしょう?今はその用法だと流れ弾が多くなってきたから広くしてきたイメージ。あまりレッテル貼りをしないことだよ、何様かな?

    2022/05/05 リンク

    その他
    masara092
    masara092 萌えが有名になりすぎたせいでアニメマンガがオタク文化代表になって、アニメマンガを見る若い世代が全部“自称オタク”化してる

    2022/05/05 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou アニオタとか鉄オタなどの固有のオタがつかないただの「オタク」なら、今で言う陰キャ的な使われ方のはず。

    2022/05/05 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk アニメ漫画オタクの他にも「模型オタク」「軍事オタク」「自動車オタク」「ゲームオタク(アーケード、コンシューマ、TRPG、シミュ)」など幅広い概念だったと思う。定義を狭めたいタイプの人とは、相容れないな

    2022/05/05 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「おたがいをオタクと呼ぶ、よそよそしいマニアたち」のことだったのでは。ってそれは80年代か。

    2022/05/05 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 概ね同意。あと、少年漫画を読む女性も、少女漫画を読む男性も、今より肩身が狭かったと思う。

    2022/05/05 リンク

    その他
    srgy
    srgy アイドルが、自分のファンに対して「オタクのみんな〜!」と呼びかける時代が来るとは夢にも思わなかったな…

    2022/05/05 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 あー、99年頃か。ただ場所によって温度差はあるよな。「とりあえずよくわからない事してる奴はオタク」って認識の人たちはいっぱいいた。江川紹子みたいに病気扱いしてたし、「治療」を押し付けられた。

    2022/05/05 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 宅八郎みたいな奴だとみんな思ってたよ。具体的な定義はない。

    2022/05/05 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 90年代だと、まだ、「鉄道オタク」「カメラオタク」的な用法が残ってなかったっけ?

    2022/05/05 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga エヴァは一般に浸透しすぎて、仲間かどうかの判別には使えなかった

    2022/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ystk on Twitter: "99年当時の「オタク」の使われ方が今より狭かったのはあるかもしれない。オタクというとギャルゲーとかやおいとか、そういうマニアックな(そしてたいてい性的な)コンテンツの愛好家を指すことが多かった(常にではないがそういう傾向はあった)。"

    99年当時の「オタク」の使われ方が今より狭かったのはあるかもしれない。オタクというとギャルゲーとか...

    ブックマークしたユーザー

    • nekoluna2022/05/06 nekoluna
    • ntstn2022/05/06 ntstn
    • okishima_k2022/05/06 okishima_k
    • oyatsuwakame2022/05/06 oyatsuwakame
    • moxtaka2022/05/06 moxtaka
    • quick_past2022/05/06 quick_past
    • parakeetfish2022/05/06 parakeetfish
    • lanlanrooooo2022/05/06 lanlanrooooo
    • krkw_mshr2022/05/06 krkw_mshr
    • kou-qana2022/05/06 kou-qana
    • yujimi-daifuku-22222022/05/05 yujimi-daifuku-2222
    • yetch2022/05/05 yetch
    • rgfx2022/05/05 rgfx
    • punkgame2022/05/05 punkgame
    • p_shirokuma2022/05/05 p_shirokuma
    • minamihiroharu2022/05/05 minamihiroharu
    • typographicalerror2022/05/05 typographicalerror
    • tanakamama2022/05/05 tanakamama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事