記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gazi4
    gazi4 兵器なんて戦前……でも戦前のメイドインジャパンって粗悪品じゃない?それとも実は和弓の話してる?

    2021/05/12 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 戦闘機ですら旧帝国時代から工作精度の問題が多く挙げられている中で、精度なぁ…。米国の例えは第千中のソ連なら例えが分かる的なものだし…(Il-2やT-34が代表例か)。いろいろと間違っていて意味が

    2021/05/12 リンク

    その他
    s2kw
    s2kw サービスやツールについても言える気がする。気がするだけ。最初から子供向けのゲームはその限りじゃない感じ。

    2021/05/11 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 米軍はむしろ超絶テクノロジー兵器を作って「だから俺に手を出すとひどい目に合うぞ!」と威嚇するタイプでは?

    2021/05/11 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo このトミーガンが許すかな?のトミーガンのこととか?

    2021/05/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「が多い印象があります」別に真面目に聞く話でもないな。むしろ中国米国は製品を不良率分多めに納品する笑い話と同等の話かな?

    2021/05/11 リンク

    その他
    shiju_kago
    shiju_kago それってアメリカ製兵器じゃなくAK-47のイメージなんだけど

    2021/05/11 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 誰でもわかりやすいマニュアルを作ったからでは。あと日本は全体でどこの精度が必要で、どこの精度が不要か分析出来ておらず、全部を良くしようとしてコスト高とニーズから外すのがあるのでは。

    2021/05/11 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx アメリカ製品自体が、人間工学に基づいて大胆でシンプルなものという印象。日本製品は、職人のこだわりの一点物というかオーバースペック気味。

    2021/05/11 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 そもそも開発を担当するメーカー側がユーザー側の意見を取り入れる気ない時あるからな。 顧客が本当に必要だったものってやつだ。

    2021/05/11 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 日本軍の兵器で精度が高いものってなんだろうなあ。軍艦と戦闘機?すぐに旧式化したというのはさておくとしても

    2021/05/10 リンク

    その他
    onigoy
    onigoy 鉛筆だって一撃必殺の武器になるし、近接格闘では拳よりも致命傷を与えられるはずなので、鉛筆を筆箱に入れて持ち歩くだけで銃刀法違反です。ウソです。

    2021/05/10 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 自衛隊が依然こういう兵器や兵士の質が他国の軍隊より米軍より高いという幻想に支配されているのだとしたら危ない気がする

    2021/05/10 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 大型部品の高精度加工が出来なかったから高回転高出力のエンジンが造れず米軍に敗北したのが大日本帝国。潜水艦も航海中の整備に手間がかかったのは出来が悪かったから。

    2021/05/10 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko アマゾンのアフィリエイトで稼ぐ元自衛隊

    2021/05/10 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 一方ロシアは鉛筆を使った

    2021/05/10 リンク

    その他
    maro218
    maro218 米軍の凄さは圧倒的な兵站だと思う。太平洋戦争でも週刊空母とか言われてたし。武器がシンプルじゃなくて、武器が(仮に壊れても)いくらでも替えがある。武器単体でのシンプルさならソ連(AK47)とかの方が優れている気が

    2021/05/10 リンク

    その他
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto 戦争時はたとえ優秀な兵士でも慌てたり武器の扱いが粗くなる局面があるのでフールプルーフを考慮する必要がある。日本の場合そこがイマイチという話ならある程度同意。精度の話は思う所があるが語ると長くなるので略

    2021/05/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past それロシアであって複雑怪奇なシステムになってるのは米軍の兵器だと思うけど。ここで例に上げるのは、労働問題だと思う。誰でも一定クオリティで仕事をこなせるシステムにしてるのがアメリカ。そうじゃないのが日本

    2021/05/10 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 戦鳥とかで時々見るタイプだw

    2021/05/10 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 抑も本邦の兵器が「精度が高」かったのっていつの時代なのだろうとか思わないでもない。本邦の工作精度は、例えば1960年代半ばでは同時代の西ドイツ(当時)に遥かに及ばない物だったりしたわけだが(cf.DD54)

    2021/05/10 リンク

    その他
    REV
    REV https://rev.hatenablog.com/entry/20160422/p3

    2021/05/10 リンク

    その他
    maturi
    maturi ふんいきでものをいうアカウント

    2021/05/10 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas https://twitter.com/hardboiledski45/status/1391221730576797696

    2021/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぱやぱやくん on Twitter: "米軍が凄いところは「壊れず単純で物覚えが悪くても使える兵器」を主軸において研究開発していることかと思います。一方で日本人が作る兵器は「精度が高いが複雑な兵器」が多い印象があります。精度を落としてでも「誰でも使える単純な兵器」を作る日本人の心理的ハードルはまだ高いのかも知れません。"

    米軍が凄いところは「壊れず単純で物覚えが悪くても使える兵器」を主軸において研究開発していることか...

    ブックマークしたユーザー

    • gazi42021/05/12 gazi4
    • quabbin2021/05/12 quabbin
    • s2kw2021/05/11 s2kw
    • ku__ra__ge2021/05/11 ku__ra__ge
    • hisawooo2021/05/11 hisawooo
    • ysync2021/05/11 ysync
    • shiju_kago2021/05/11 shiju_kago
    • qpci32siekqd2021/05/11 qpci32siekqd
    • atsushifx2021/05/11 atsushifx
    • osakana1102021/05/11 osakana110
    • mobile_neko2021/05/10 mobile_neko
    • Wafer2021/05/10 Wafer
    • onigoy2021/05/10 onigoy
    • tokorozawasawako2021/05/10 tokorozawasawako
    • fusanosuke_n2021/05/10 fusanosuke_n
    • yoko-hirom2021/05/10 yoko-hirom
    • programmablekinoko2021/05/10 programmablekinoko
    • saikyo_tongaricorn2021/05/10 saikyo_tongaricorn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事