記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kangiren
    kangiren 日本スゴイ論批判に回収されるのもキツイなあ。/日本スゴイ論批判、いつ左翼による日本スゴイを批判するのか?

    2022/02/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 論文になっていない学会発表が、一部の人の中では「真実」になっていて、疑義も呈されない状況は異常だよ

    2022/01/31 リンク

    その他
    harsh88
    harsh88 「マンガ・アニメは日本独自の文化」だとはつゆほどにも思わないけど、一昨日台湾友人の前で「日本独自の文化」という言葉を使ったばかり。……さすがに卵かけご飯は日本でしか食べてられてないだろ。

    2022/01/31 リンク

    その他
    matangox
    matangox 「サヨクは反米のくせに(略)」とか言ってるのがいるが、小田切氏はついこの間オープンレター問題でリベラル批判してたばっかなんだが。サヨク認定が雑すぎ。

    2022/01/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan トランスフォーマーやロボテックみたいに、育った日本の文化がアメリカにローカライズするケースもあって、グローバル社会の絡みつきの複雑さよな。

    2022/01/31 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa まさに小田切氏の「戦争はいかにマンガを変えるのか」をガイドにしてアメコミを読むようになったので、彼には感謝している。

    2022/01/31 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 元を辿ると「海外のオタ文化に嘘やデマを言う国内オタクなんなん」って話題だった/これへの『そういう人は単に知らないし調べないだけ』というリプライは正解だと思うし、誤解を解くには嘆くより布教する他あるめえ

    2022/01/31 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 日本のコンテンツがディスられてる時に「文化として相互に関係してるのに勉強とリスペクトが足りない!」なんて言ってるやついないぞ

    2022/01/30 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 手塚治虫とディズニーという基礎知識を知っていたらわけわからん勘違いはしない思うが

    2022/01/30 リンク

    その他
    jabberokkie
    jabberokkie オレは『マンガアニメに対する姿勢が独特な文化を持つ国』だと思ってるけど。消費者とか読者の年齢層が幅広くそして多いのかなと。

    2022/01/30 リンク

    その他
    hitac
    hitac 色々と見聞きすればその手の偏見も減るのではないかと。ディズニーをみれば手塚治虫への影響は明白だし、BDから大友は言うに及ばず、金庸やらの武侠小説を読めば男組やドラゴンボールはここからかってわかる。

    2022/01/30 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 「ミドル~ハイティーンを対象にした」アメコミやバンドデシネは、漫画と比べものにならないほど市場は小さかったからでしょ?その空気変わったの、ティムバートンのバットマンが公開された辺りからと見てる

    2022/01/30 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 日本のアニメ愛好家の文脈でも楽しめる中韓欧米作品が増えてきてるから自然に認識変わっていくんじゃないかな

    2022/01/30 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 連ツイ。元ツイhttps://twitter.com/smallboxman/status/1487125839376306176 スレッドも参照のこと。

    2022/01/30 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner サヨクのヤツらは「反米のくせに、アメコミだけはやたらと推す」のが不思議だよなぁ。日本国内の仮想敵と対峙する目的で、外国かぶれが反米にも親米にもなるんだな。どっちにしろ「日本での嫌われ者ポジション」w

    2022/01/30 リンク

    その他
    chakatan
    chakatan アニメ・マンガではなく特撮だがスターウォーズ→ギャバン→ロボコップ→ジバンいうパクリあいもとい影響のしあいは結構有名だと思う。ていうかここの影響はほんとに事実なの?

    2022/01/30 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki まあ、海外の人は「MANGA」と「COMIC」を区別してるからなあ。日本人だけでなく海外のファンも「蔑視、無視」ではないにしろ、別物扱いしてる場面はあるよね。

    2022/01/30 リンク

    その他
    sgtnk
    sgtnk ?手塚治虫とディズニーの関係を知らん人はいないだろうし、バンビを60回見たってのは教科書に載ってるくらいじゃなかったか?

    2022/01/30 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en “「マンガ・アニメは日本独自の文化」”って別に間違ってないし(向こうで言うところのMANGA・ANIMEかな?)、その分野において日本が先進(相対的に海外は後進、ポリコレに至っては後退ですらある)なのも間違ってないよね。

    2022/01/30 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past しかもこれを、なぜオタ側にいる人間がやらかすんだろうか??内外の創作物やその歴史や知識を知らないまま、愛国ポルノに誘導する人間の、どこが「オタ」「マニア」なんだ?直近の日本アニメしか知らないだけだし。

    2022/01/30 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 海外の漫画やアニメも今ではそれなりに入ってきているけど、国産の漫画やアニメと同列で比較するという感じよりも別ジャンルなんだよな。

    2022/01/30 リンク

    その他
    out5963
    out5963 積み上げられた議論をどこで知るのか問題だな。

    2022/01/30 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 韓国の壁画しゅはくずを見れば漫画は韓国が起源であることは明白

    2022/01/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 こう言う話は中途半端に首を突っ込んではいけない。

    2022/01/30 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 研究報告「ストーリーマンガという言葉の意味するもの」の聴講メモ https://kakuyomu.jp/works/1177354054888261012/episodes/1177354054890308619

    2022/01/30 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 小田切博を「アメコミ発狂マン」扱いする了見と世間の狭さで漫画やアニメのこと語るの恥ずかしいよねえ

    2022/01/30 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 ディズニーとかムーミンとか昔からあるやろ。なにを勝手な前提で糞みたいなことほざいとんねん。

    2022/01/30 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai 天津飯や日本のカレー(カレーライス)は好きだが別に本場の中華料理や元祖インドカレーを嫌いにはならないぞ

    2022/01/30 リンク

    その他
    sambize
    sambize 80-90年代の日本のスタジオが担当したカートゥーンの話とかをしたいのに一部の作画マニア以外通じなくて悲しい。カートゥーンキャラが日本のアニメっぽく動いてて面白いのよ。

    2022/01/30 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 枝葉なんだけど一部オタクのアメコミに対する怨嗟のようなものはどこから来てるんだ。作品の影響で何かあったとしても作品は無罪…みたいなスタンスの割に凄い攻撃するよな。

    2022/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Hiroshi Odagiri on Twitter: "なお、この「マンガ・アニメは日本独自の文化」という考え方がクールジャパン的なナショナリズムに結びつき、それが海外マンガの無視、蔑視につながるというアイディアは2019年の第12回海外マンガ交流部会での椎名ゆかりさんの発表「ストーリ… https://t.co/95NjrVqYRX"

    なお、この「マンガ・アニメは日独自の文化」という考え方がクールジャパン的なナショナリズムに結び...

    ブックマークしたユーザー

    • kangiren2022/02/01 kangiren
    • nokihd2022/01/31 nokihd
    • frothmouth2022/01/31 frothmouth
    • jN9WdHiluMfxGJH2022/01/31 jN9WdHiluMfxGJH
    • harsh882022/01/31 harsh88
    • yogasa2022/01/31 yogasa
    • matangox2022/01/31 matangox
    • babelap2022/01/31 babelap
    • natu3kan2022/01/31 natu3kan
    • aramaaaa2022/01/31 aramaaaa
    • wkatu2022/01/31 wkatu
    • asitanoyamasita2022/01/31 asitanoyamasita
    • nowandzen2022/01/31 nowandzen
    • fusanosuke_n2022/01/30 fusanosuke_n
    • technocutzero2022/01/30 technocutzero
    • tettekete375642022/01/30 tettekete37564
    • jabberokkie2022/01/30 jabberokkie
    • hitac2022/01/30 hitac
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事