記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lotus3000
    lotus3000 アドルノによる理系の保守主義的傾向の分析。/あとかなりの割合で自然主義的誤謬も背景にありそう。

    2015/06/23 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru なるほどー/「現状肯定」と、民主的な討論を経て賛否が決せられようとしているときにいずれにもコミットせずに多数派に従うことにして傍観するのとは差があるかな。

    2011/10/05 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 太陽光発電の価値=「先鋭的善」 風力発電の価値=「先鋭的善」 原発の価値=「都市が地方を搾取する手段」∴(太陽光発電力+風力発電力 > 原子力発電力 ) が「価値観に直接コミット」ならコミットせぬほうがよい。

    2011/10/05 リンク

    その他
    eureka555
    eureka555 理系文系以前に、民主主義で国民に「愚行権が認められない=統治者視点が要求される」なら、民主主義って結構マッチョだとおもうけどなぁ。

    2011/10/05 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura これまさにそーだなー。

    2011/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地下猫 on Twitter: "@kumikokatase 理系マッチョについては、アドルノが権威主義的パーソナリティを研究した際に、理系研究者が価値観に直接コミットすることを忌避することから逆説的に現状肯定をしがちなことに注目して、理系はマッチョだみたいなことをいっているようです。"

    @kumikokatase 理系マッチョについては、アドルノが権威主義的パーソナリティを研究した際に、理系研究...

    ブックマークしたユーザー

    • lotus30002015/06/23 lotus3000
    • quatroshe2011/10/05 quatroshe
    • ssuguru2011/10/05 ssuguru
    • hyaknihyak2011/10/05 hyaknihyak
    • a-lex6662011/10/05 a-lex666
    • b01012011/10/05 b0101
    • gimonfu_usr2011/10/05 gimonfu_usr
    • eureka5552011/10/05 eureka555
    • twentysecKOee2011/10/05 twentysecKOee
    • mannin2011/10/05 mannin
    • kmiura2011/10/05 kmiura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事