記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikura_chan
    ikura_chan 独身だけど住んでる自治体の給食費無償になるなら多少の住民税増税は我慢するよ。

    2022/02/22 リンク

    その他
    kensetu
    kensetu 個人所有じゃなくてもいい教材は学校の備品にしてみんなで使う(買う手間と忘れ物対応の手間が省けてランドセルが軽くなる)みたいなやつか

    2022/02/21 リンク

    その他
    TStyle
    TStyle id:dd369 揶揄コメだと思うけども、共産党の市議会議員による根気と熱意ある提案で時限措置ながら大阪市の学校給食は現在無償になってるのである意味筋が通ってしまってるよw

    2022/02/21 リンク

    その他
    toraba
    toraba 予算が自治体持ちだと出来る自治体と出来ない自治体が出てくるので、費用は国債で(税金だと独身税と言われるので)

    2022/02/21 リンク

    その他
    Expway
    Expway 目玉政策として訴えるけど財布と相談して止めるところもある。もともと貧困家庭は給食無料だし、投資効果があまりない政策と思われてると思う。個人的には給食無料にするなら朝食出したほうがいい。

    2022/02/21 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 学校で実費とか言うのやめてお金は受け取らず全部税金にすれば子供のいない家庭からも子育てが終わった家庭からも広く薄く負担できる。そのための住民税なら上げていいというかそれ以上に有効な使い道などない。

    2022/02/21 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 良い事だと思う。生理用品の無償設置と同様に進めていきましょう/まあ「ゆりかごから墓場まで」方針で、税金は今後増えると思うけどしょうがないよね、国民が望んだこと

    2022/02/21 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 一応細かいこと言うと無償化と集金の手間の削減は分けて考えるべきだけどな。自動引き落としにすればいいだけなので。とはいっても無償化のほうがさらに楽なことには同意するが。

    2022/02/21 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 競艇の売上で給食費無償化を実現してるところもあるよ!

    2022/02/21 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 給食費無償化はかなりコスパが良いように思えるので、全国的に推進してほしい。

    2022/02/21 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 独身税的な施策の難しい所って、結婚してる世帯の方が平均所得が高い傾向があるから、少数の貧困の結婚世帯以外には逆分配になりやすい所があるんだよな。地方自治体の無償のサービスは増税とトレードオフになりがち

    2022/02/21 リンク

    その他
    dd369
    dd369 どっかの府知事のように「文句あるなら政治家になれ」とか言って追い返されず、要望を聞いてくれて良かった。

    2022/02/21 リンク

    その他
    tvxqqqq
    tvxqqqq うちの地元だと過疎でやばい村が子育て世帯招致のためにやってるイメージ。

    2022/02/21 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 若者の半数以上が非正規雇用で結婚も出来ず、なら子供も作れず将来死に絶えるようになってる現状、税金に托卵親がタカるのを賛美するのはどういう了見か。小梨は子有りに奉仕してそのまま死ねってことか。

    2022/02/21 リンク

    その他
    Gka
    Gka 行政サービスで無償はあり得ないよ。幼児教育無償化は消費税増税で実現したが…受益者負担から全世帯負担になっただけ。つまり受益者の子供は増税された社会で生涯を通し納税で返済する…子供にツケを回しただけ。

    2022/02/21 リンク

    その他
    gnta
    gnta 学校給食を無償化できてるのはほぼ人口が少なく少子化の進んだ町村に限られてる。人口の多い市や子育て世代が多い自治体で無償化すると住民税が上がる

    2022/02/21 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg 給食費無償化することで、解決の一助になる課題が両手に余るくらいある(少子高齢化や一部のネグレクトの問題とかも)ので、積極的に進めてほしい。

    2022/02/21 リンク

    その他
    chikurou
    chikurou 市とついてるのは大田原、渋川、みどり、相生、南さつま。"これらの市の人口は3~7万人台""特に、人口1万人未満の自治体が73.7%(56/76自治体)を占める。"とのことで、大都市は違う事情がありそう

    2022/02/20 リンク

    その他
    pechiyon
    pechiyon 「自治体格差だ、いいなぁ」から始まるリプがぶら下がっているが、“市議会に要求し続けた方がいて”の部分が見えてないよね。口開けて待っててもしゃーないよね。

    2022/02/20 リンク

    その他
    mur2
    mur2 日本全国これにしよう。今後尋常ではない額の社会保障費を負担させられる日本の未来を担う子どもたちの待遇を少しでもいいものにしてほしい。

    2022/02/20 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 所得が低い世帯への就学援助はあって給食費は無料になるけど、集金等の手間についてはそうかも。

    2022/02/20 リンク

    その他
    filinion
    filinion マジで? と思ったが、日本全国のうち76の自治体では小中学校の給食費が無償なんだそうな(https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/07/__icsFiles/afieldfile/2018/07/27/1407564_001_1.pdf)全国で推進してほしい。…独身税の一種ではあるが。

    2022/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エイ on Twitter: "『給食費を無償化してほしい』と市議会に要求し続けた方がいて、給食費タダになった自治体があるという。ほんとうにすごい。これだけでも学校の負担はかなり減る。集金、未払いの催促、返金対応、これからはこの時間を子どものために使える。市民と市長が動いて学校の仕組みを変えた。すばらしい実践だ"

    『給費を無償化してほしい』と市議会に要求し続けた方がいて、給費タダになった自治体があるという...

    ブックマークしたユーザー

    • ikura_chan2022/02/22 ikura_chan
    • kensetu2022/02/21 kensetu
    • TStyle2022/02/21 TStyle
    • numtostring2022/02/21 numtostring
    • toraba2022/02/21 toraba
    • Expway2022/02/21 Expway
    • thesecret32022/02/21 thesecret3
    • dame_maru2022/02/21 dame_maru
    • mtgg2022/02/21 mtgg
    • frothmouth2022/02/21 frothmouth
    • parakeetfish2022/02/21 parakeetfish
    • onesplat2022/02/21 onesplat
    • soylent_green2022/02/21 soylent_green
    • good2nd2022/02/21 good2nd
    • natu3kan2022/02/21 natu3kan
    • hat_24ckg2022/02/21 hat_24ckg
    • momo_hon2022/02/21 momo_hon
    • uguisuanpan2022/02/21 uguisuanpan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事