記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chaxahc
    chaxahc テューリアンの重力工学も夢ではない

    2017/07/23 リンク

    その他
    orangetrione
    orangetrione 5次元にしか存在しないなら3次元には関係ない話に見えるけど違うのかな

    2017/07/23 リンク

    その他
    kabacsharp
    kabacsharp ペンローズのツイスター(超ひも理論)って、6次元だったよな。

    2017/07/23 リンク

    その他
    okemos
    okemos 結局、一般相対性理論は問題ないというオチなわけでしょ?まあでもハードSFのネタが増えたわけだよね。

    2017/05/13 リンク

    その他
    ringofaith
    ringofaith "「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう https : //t.co/nRm0MWTPYc https 「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう https://twitter.com/wired_jp/status/747990548095500288

    2016/06/30 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 なんだこういう人・・・

    2016/06/29 リンク

    その他
    elledie
    elledie 「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう @wired_jpさんから

    2016/02/24 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker へーこの理論知らなかった。後で論文読んでみよう。

    2016/02/24 リンク

    その他
    toshitiru
    toshitiru 破綻っていうか一定の条件下では新たな理論が必要になってくるって話なら、量子力学が登場してきた時と同じようなものってこと?それなら、とうの昔から破綻してるじゃんという。翻訳が変なのかな。

    2016/02/24 リンク

    その他
    richard_imai
    richard_imai 何やら閾値のようなものがあるらしい。

    2016/02/24 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 裸の特異点と言われてスカイクラッドの観測者が思い浮かぶシュタゲ脳。しかし、裸の特異点が存在するという前提の、一般相対性理論より一般化された因果の理論が今の所見当もつかないよなぁ……。

    2016/02/24 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba シミュレートされた以上実際にあっても不思議じゃない

    2016/02/23 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n 理論上はそうなるという話。

    2016/02/23 リンク

    その他
    straychef
    straychef 11次元まで想定内

    2016/02/23 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 「存在するなら破たんする。よって存在しない」背理法。一般相対性理論で説明できない現象はいくらでもあると思うが,理論から存在と非存在の両方が導けるってこと?

    2016/02/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion 宇宙検閲官は存在しないかも知れない、という話。/銀河系中心にメンターナがいるかも知れない…?

    2016/02/22 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 多元宇宙論を採れば、いずれ問題になるかもしれないけど、取りあえず数学的なお遊びのひとつとでも思って棚に置いておけば。

    2016/02/22 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 原爆からGPSまで、相対性理論は広く応用されているから、これで破綻しても有用性が失われるわけじゃない。

    2016/02/22 リンク

    その他
    yetch
    yetch 破綻ではなく古典になるってことだよ。

    2016/02/22 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁこの場合の破綻というのは理論が無効になることではなく、より一般化された理論が必要になることしか意味しない。超高速や高重力下でニュートン力学は破綻しているが普段は使える。

    2016/02/22 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam なんだ.事象を観測したのかと思ったら,シミュレーション作っただけか.純粋数学=頭の体操でしかない

    2016/02/22 リンク

    その他
    pv89j824
    pv89j824 「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう « WIRED.jp

    2016/02/22 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 破綻するというより、より一般的な理論が必要になる、ぐらいじゃないかなあ。たぶん。

    2016/02/22 リンク

    その他
    karinkon
    karinkon 「事象の地平面の向こう側に隠れている限り」…つまり、ニュートン力学と量子力学のように、対象にするサイズ(やらその他条件)が違うと発現しないあらたな物理分野ということなのかしら...?

    2016/02/22 リンク

    その他
    warp9
    warp9 さっぱりわからないよ。

    2016/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「5次元ブラックホール」により、一般相対性理論は破綻するだろう

    ブックマークしたユーザー

    • funaki_naoto2018/10/04 funaki_naoto
    • gikazigo2017/07/24 gikazigo
    • matsukei-1981-fromk2017/07/24 matsukei-1981-fromk
    • chaxahc2017/07/23 chaxahc
    • takat-biz2017/07/23 takat-biz
    • yoneyone322017/07/23 yoneyone32
    • renyuuki2017/07/23 renyuuki
    • orangetrione2017/07/23 orangetrione
    • kabacsharp2017/07/23 kabacsharp
    • miruna2017/05/14 miruna
    • okemos2017/05/13 okemos
    • ringofaith2016/06/30 ringofaith
    • atashi92016/06/29 atashi9
    • batta2016/06/29 batta
    • wiredjapan2016/06/29 wiredjapan
    • Unimmo2016/04/01 Unimmo
    • naggg2016/03/02 naggg
    • mimizukuma2016/02/25 mimizukuma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事