記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi ”シンクタンクを規制する機関は存在しない”フェイクシンクタンクのほとんどは単なるヘイト団体”人々が探し求めているとわかっている、主張を裏付ける情報の供給というニッチ” その影響は、巨大

    2020/08/31 リンク

    その他
    taron
    taron うわあ。流言蜚語をまきちらす輩が、政治家と結びついて、政権中枢へか…/ヘイト団体に、企業の代理人に、外国の工作機関に。なんともはや。

    2017/09/26 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing “シンクタンクの活動を規制する機関がなく、主流メディア叩きのキャンペーンが続くなか、フェイクシンクタンクを抑止するメカニズムはないに等しいのが現状だ。”

    2017/06/11 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 悪徳商人が利用する似非科学など何でもない。政治権力と結びついた似非科学こそが害悪。権威主義に基づく似非科学批判では太刀打ち出来ない。

    2017/03/09 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi どこかで見た光景。

    2017/03/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これこそがザ・Web汚染データなわけですが、権威を嫌う人ほどこの汚染データを好むようになるんだろうな。

    2017/03/08 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 "フェイクシンクタンクのほとんどは、独自の研究はせず、他の研究を別の目的に転用する"自分では作らずアテンション集めやすいように編集するだけ。どこかで見たな。。

    2017/03/08 リンク

    その他
    REV
    REV 「ワクチン推進派は、ワクチン被害を無視した!奴らは信用できない。だから、デマを飛ばしまくる俺らじゃなくて、薬害起こした側に文句を言え。」みたいな論法使って正当化してるんじゃね?日本の類似例みたいに。

    2017/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェイクニュースと疑似科学を支える「フェイクシンクタンク」の台頭

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2020/08/31 maturi
    • maru6242018/04/07 maru624
    • taron2017/09/26 taron
    • dmatu2017/07/23 dmatu
    • nowokay2017/07/18 nowokay
    • powerbreathing2017/06/11 powerbreathing
    • Seiji-Amasawa2017/03/12 Seiji-Amasawa
    • shinichiroinaba2017/03/10 shinichiroinaba
    • makou2017/03/09 makou
    • yaruki2017/03/09 yaruki
    • Nean2017/03/09 Nean
    • yoko-hirom2017/03/09 yoko-hirom
    • natuboshi2017/03/08 natuboshi
    • inuu2017/03/08 inuu
    • AkaneSato2017/03/08 AkaneSato
    • digitalglm2017/03/08 digitalglm
    • ktasaka2017/03/08 ktasaka
    • s_shisui2017/03/08 s_shisui
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事