記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk 『ドレスデンは、イスラム嫌悪団体 #PEGIDA 発祥の地で、同団体によるデモが毎週行われている。9月の地方選でも、極右政党「ドイツのための選択肢( #AfD)」が得票率28%を獲得した。』

    2019/11/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola (ナチスを防ぐと称する行為がワイマールぽくてもう)9月の地方選でも、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が得票率28%を獲得した/決議案の内容は「民主主義的な文化を高め」「少数派と人権...」

    2019/11/04 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 「ナチス非常事態」言霊力を感じる

    2019/11/04 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 最近のドイツはエリート軍人が難民テロ計画したりシナゴーグを銃撃殺傷したりと、人生限界突破したおっさんがイキリ脅迫FAX送るだけで大騒ぎな国の平和人権教育のハイレベルさを実感させるような出来事が多い。

    2019/11/04 リンク

    その他
    kanflu
    kanflu Die PARTEI、「左派政党」というか、いわば冗談政党では。そのへんのニュアンスを含めて報道して欲しい。

    2019/11/04 リンク

    その他
    urtz
    urtz ドイツの反動的右傾化は、あいトリ不自由展の過激政治主張を彷彿させる。公が極端に思想性を持っちゃいけない。必ずバランスを取るべき。ドイツのように反動的にならないために。

    2019/11/04 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker イスラムの奴らアメリカでも「教会をモスクに変えろ」とか言い出してるので、なんかまぁ、反感買うのもわかるよ。

    2019/11/04 リンク

    その他
    ystt
    ystt “決議案は賛成39反対29で可決。左派とリベラル派の政党は支持したが、AfDだけでなく中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)も、右派の過激主義だけを標的にすべきでないとして反対に回った。”

    2019/11/04 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru ドレスデン、ドイツ内での大激戦地の一つだというのに

    2019/11/03 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 得票率28%の政党を「ナチ」であるとして非常事態宣言を出すってどうなの?この措置に何かしら法的な正当性はあるの?

    2019/11/03 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae die Partei ってやけに一般名詞な政党だと思ったらこれか。 https://die-partei.net/dresden/koepfe/ これや http://young-germany.jp/2017/09/wahlomat/ これだと https://www.politico.eu/article/die-partei-germany-satirists-want-seat-at-eu-table/ 風刺政党らしいが。

    2019/11/03 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest バカが適当な事言ってるがAfDの民族、国家主義的レトリックはナチと重なるhttps://bit.ly/2C9EZwe。ホロコースト記念館の存在をドイツの恥とも。ああ左派政党でdie Linkeじゃないのか!これ独じゃローカルニュース扱い

    2019/11/03 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/11/03 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 何をもってナチス→極右のマークがナチスのマーク(鉤十字ではないが)との事。子供の遊び場に鉤十字の落書きがあったりと、なかなか大変な様子。

    2019/11/03 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk え、こんな党あるの “左派政党「党(Die Partei)」”

    2019/11/03 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 向こうの選挙掲示は車から見ることが想定されてるのか

    2019/11/03 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 分断されている気がする...“決議案は賛成39反対29で可決。左派とリベラル派の政党は支持したが、AfDだけでなく中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)も、右派の過激主義だけを標的にすべきでないとして反対に回った

    2019/11/03 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi CDUはメルケルの政党。中道右派を右に突き放す決議はよくないのでは。

    2019/11/03 リンク

    その他
    maturi
    maturi 決議案は賛成39反対29で可決。左派とリベラル派の政党は支持したが、AfDだけでなく中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)も、右派の過激主義だけを標的にすべきでないとして反対に回った。

    2019/11/03 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx 日本だとナチナチ言ってる人たちにヤバいのしかいないから胡散臭くにしか見えないw

    2019/11/03 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm この宣言は当然の措置だと思うが、背景を知らない人とか何が問題か分かっていない人にも伝わる解説記事が必要かも知れん。

    2019/11/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 本場ドイツの自治体が宣言するのはそれなりに重みがあるのかな。知らんけど。

    2019/11/03 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 「ゴドウィンの法則」

    2019/11/03 リンク

    その他
    REV
    REV 帰ってくる https://gaga.ne.jp/hitlerisback/

    2019/11/03 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II "Die Partei"、"Die PARTEI"と表記するべきではないか。

    2019/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    独東部ドレスデン市が「ナチス非常事態」宣言、極右の台頭懸念で

    ドイツ東部ドレスデンに設置された選挙掲示板(2019年8月29日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【11月3...

    ブックマークしたユーザー

    • cinefuk2019/11/06 cinefuk
    • advblog2019/11/05 advblog
    • Nean2019/11/05 Nean
    • sotokichi2019/11/04 sotokichi
    • paravola2019/11/04 paravola
    • makou2019/11/04 makou
    • wwolf2019/11/04 wwolf
    • toraba2019/11/04 toraba
    • neco22b2019/11/04 neco22b
    • howlingpot2019/11/04 howlingpot
    • cshm2019/11/04 cshm
    • kanflu2019/11/04 kanflu
    • kojietta2019/11/04 kojietta
    • urtz2019/11/04 urtz
    • diamond_days2019/11/04 diamond_days
    • and_hyphen2019/11/04 and_hyphen
    • anguilla2019/11/04 anguilla
    • escolar2019/11/04 escolar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事