記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oguratesu
    oguratesu この人、名大のアカハラは放置してる時点でお察しよ。メシの種にしてるか、身内に逆らえないチキンか。

    2022/06/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 学校教育がいつまでも、生徒が理不尽に耐えて統率されることに慣れさせるもの。になってるのが不思議。校則なんて生徒側の改善案が反映されにくいことからもわかる

    2022/06/27 リンク

    その他
    watto
    watto 憲法学の「人権は他人の人権を制限しない限り最大限尊重される」になぞらえ「自由は他人の自由を制限しない限り最大限尊重される」を提唱したいが、自由は例えば勤労(時間=自由を売る)でも制限されるし、難しい…

    2022/06/27 リンク

    その他
    miyokor
    miyokor まさにその通りだ!謎ルールと一括りにすると、とても分かりやすい。戦後すぐ、新たな校則が出来上がっていなかった時代があった。家には家父長制のルールががっちり生き延びていて、私は窒息しそうだったけど。

    2022/06/25 リンク

    その他
    kechack
    kechack ルールを守ることが自己目的化

    2022/06/24 リンク

    その他
    high190
    high190 "校則感覚を持ったまま大人になり、上から言われた通りに従う企業文化が作られている"

    2022/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    校則と職場の謎ルール 思考停止が招く政治への無関心 内田良さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • candidus2023/06/04 candidus
    • jitensha7102022/06/27 jitensha710
    • oguratesu2022/06/27 oguratesu
    • quick_past2022/06/27 quick_past
    • zyugem2022/06/27 zyugem
    • watto2022/06/27 watto
    • miyokor2022/06/25 miyokor
    • kechack2022/06/24 kechack
    • high1902022/06/24 high190
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事