記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    romita
    romita なるほど~、勘違いしてしまいそうだったので参考になりました。お住いの場所によっては車が使えないと生活に支障をきたすところもありますね。車がなくても不自由しない体制を整えて欲しいですねぇ。

    2019/12/25 リンク

    その他
    taiwaninaka
    taiwaninaka 自動ブレーキって名前がまた勘違いしちゃいますね。(;'∀')

    2019/12/24 リンク

    その他
    kagetora5
    kagetora5 車に乗らざるを得ない環境を改善しないといけないですよね。田舎の両親の事もあるので色々と考えさせられます。。

    2019/12/23 リンク

    その他
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 母のために踏み間違い防止装置を取り入れたんですが、今のところお世話にならずに済んでます。色々と考えさえられる問題ですね。

    2019/12/23 リンク

    その他
    kami3saki
    kami3saki さすがカーディーラーですね。新車売るのに余念ない。いずれにしても早いうちに対応しておいた方が良さそうですね。何か起きたとき「あの時しておけば良かった」なんてことにならないように。

    2019/12/23 リンク

    その他
    mame00714
    mame00714 安全には気を付けて、さらにもう一安心でのブレーキ踏み間違え装置だと思うので、できれば純正品が発売されるといいですね。

    2019/12/23 リンク

    その他
    lepommier8161014
    lepommier8161014 この前久しぶりに旅行中にレンタカーを運転させてもらったのですがペーパードライバーの私は何度か危険に。。高齢者さんだけでなくペーパードライバーにも安心できる車がほしいかも♪自動ブレーキレンタカーにも♪

    2019/12/23 リンク

    その他
    ot_nail
    ot_nail 小さな変化に気がつくなんて素晴らしいですね。車がないと生活しにくい環境のところが多いのだから、もっといろいろ対策してほしいですよね

    2019/12/23 リンク

    その他
    A---chan
    A---chan うちの親もそろろろ70近いし、免許返納も考えるけど田舎だと車が生命線なんですよね・・><

    2019/12/23 リンク

    その他
    dorudoru898
    dorudoru898 年々車の安全装置が向上していますが、ドライバーの安全意識が一番大事ですよねぇ~~~~~~

    2019/12/23 リンク

    その他
    ajinoosushi
    ajinoosushi 私は車のアイドリングストップでヒヤッとしたことがあります

    2019/12/22 リンク

    その他
    tsukumoshigemura
    tsukumoshigemura 自動運転システムが普通になる時代が早くきてほしいですw

    2019/12/22 リンク

    その他
    inakade
    inakade ディーラーだとやっぱりそういう意見ですよね(°▽°)

    2019/12/22 リンク

    その他
    kefugahi
    kefugahi たかが石ころ、されど石ころですね。怖い怖い…。

    2019/12/22 リンク

    その他
    chikoken
    chikoken 何も無いよりはあるほうが良いですよね。私も1度ヒヤっとした経験がありますので^^;

    2019/12/22 リンク

    その他
    MUJI
    MUJI 石を持ち帰りますか?って、要らないに決まってる(*´ω`*)

    2019/12/22 リンク

    その他
    yurute
    yurute 細かな気付きでも大事故に繋がる前にプロに見てもらってのが一番ですね。知らない情報もありすごくためになりました。

    2019/12/22 リンク

    その他
    zarugawa
    zarugawa うちの父も高齢者になったので考えないといけない時期なんですが色々調べておかないとな

    2019/12/22 リンク

    その他
    hamisama
    hamisama 難しい問題ですね。車がないと生活が成り立たない高齢者もいる。

    2019/12/22 リンク

    その他
    jukupapa
    jukupapa おっしゃるように、安全装置を過信しすぎるのも危ないと思いました。以前自動運転を過信しすぎて、運転が荒くなるという記事を読んだことを思い出しました。

    2019/12/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サポカー補助金?自動ブレーキ装置じゃなくて、アクセルとブレーキ踏み間違い防止装置ね。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    先日 母の車を運転すると 異音がする。 普通に走っている時にはしないが 駐車場に入ったり 曲がったりす...

    ブックマークしたユーザー

    • romita2019/12/25 romita
    • taiwaninaka2019/12/24 taiwaninaka
    • kagetora52019/12/23 kagetora5
    • TAKETACHANNEL2019/12/23 TAKETACHANNEL
    • bdy67nw2019/12/23 bdy67nw
    • kami3saki2019/12/23 kami3saki
    • mame007142019/12/23 mame00714
    • lepommier81610142019/12/23 lepommier8161014
    • hukusuke392019/12/23 hukusuke39
    • r103ubx2019/12/23 r103ubx
    • ot_nail2019/12/23 ot_nail
    • A---chan2019/12/23 A---chan
    • better-nagi2019/12/23 better-nagi
    • dorudoru8982019/12/23 dorudoru898
    • ajinoosushi2019/12/22 ajinoosushi
    • tsukumoshigemura2019/12/22 tsukumoshigemura
    • inakade2019/12/22 inakade
    • kefugahi2019/12/22 kefugahi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事