記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FeZn
    FeZn 注記で済ませている「質感」は大事。もちろん僕もストーリーを買ってる感はある。そして使い潰す用途の分はダイソーのジェネリック使ってる。

    2021/09/12 リンク

    その他
    roosh
    roosh いままでフォリオを使ってたけどXLを買ってなんじゃこりゃって思ってたんだけど、言いたいこと代弁してくれてておっってなった。ty

    2020/09/24 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun なめらかな書き味の紙質にこだわったこともあるけど、ページ数が減る。ページが少ないと書き終わったノートの増え方が激しい。ハードカバーとページ数でモレスキンに戻ってきてしまった。

    2020/09/22 リンク

    その他
    liszworks
    liszworks モレスキン気になってたけど、(上位?)互換ノートが気になる

    2020/02/12 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando たった20年程度老舗感を演出。自分もモレスキンは100年以上の歴史があるものだと思ってた。

    2018/04/29 リンク

    その他
    li-hari
    li-hari 勉強になる面白い記事でした。万年筆でノートに書くのは好きですが、モレスキンと言うのは初めて聞きます。コスパ悪いから選んでないでしょうね(^o^)

    2018/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    モレスキンは高いのに、裏抜けする紙質なのに、愛用者が多くて人気な理由を考えてみた - 文具2.0の世界

    はじめに モレスキンというノートがあります。 今日はこのノートの愛用者が多い理由を書いてみようと思...

    ブックマークしたユーザー

    • minimalgreen2023/04/14 minimalgreen
    • migi-straight2022/09/09 migi-straight
    • chess-news2022/07/24 chess-news
    • FeZn2021/09/12 FeZn
    • wizardofpain2021/07/03 wizardofpain
    • tecepe2021/02/13 tecepe
    • baboocon198204192020/11/21 baboocon19820419
    • roosh2020/09/24 roosh
    • ledsun2020/09/22 ledsun
    • hassylin2020/04/28 hassylin
    • necocoron2020/04/23 necocoron
    • liszworks2020/02/12 liszworks
    • ug_idol2020/01/05 ug_idol
    • pwobie2018/09/02 pwobie
    • comedy2018/08/28 comedy
    • tempura_dog2018/05/25 tempura_dog
    • toya2018/05/01 toya
    • zakkicho2018/04/30 zakkicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事