記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kei_mi
    kei_mi ”書店員レベル パーフェクト! ここまで出来る人は日本でも数える程しかいないでしょう。もしかして本業の方ですか…?お見事!” なめとんのか…

    2022/05/26 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat さほど読書好きでなくても全問正解できる

    2018/06/07 リンク

    その他
    WALKING43
    WALKING43 欲求不満すぎて書いた。http://walking43.hatenablog.com/entry/2018/06/07/021209

    2018/06/07 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija なぜかヘッセを間違えた

    2018/06/06 リンク

    その他
    hebomegane_sun
    hebomegane_sun 全問正解してもここまで嬉しくないクイズも珍しい……

    2018/06/06 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen これ、ぶっちゃけ全部の本読んでなくても解ける

    2018/06/06 リンク

    その他
    going_zero
    going_zero 簡単すぎじゃないの?三択じゃなくても、文学史の知識があれば大抵の人は全問正解できるのでは?

    2018/06/06 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 何とか15問正解して書店員扱いでした、正直文学史は安牌だけだけれどここ10年の作品の方が遥かに難しかった

    2018/06/06 リンク

    その他
    rosaline
    rosaline 12問目の「トルストイの『車輪の下』」って?ヘルマン・ヘッセじゃねーの?

    2018/06/06 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama なめとんのか

    2018/06/06 リンク

    その他
    REV
    REV 調べたら、清水トンネルを抜けた湯沢温泉が舞台だったのか。ブラタモリ、先日、天城越えやったので次は湯沢でどうか。 (もっとも、天城越えから下田へ向かい、ペリーを題材にして西郷ドンの援護射撃ってアレか)

    2018/06/06 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin PEッ!!

    2018/06/06 リンク

    その他
    raf00
    raf00 読書好きというか文学史じゃないか。よって10年読書してない俺でも全問正解。

    2018/06/06 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 本物の読書好きの判定できるクイズってどんななんだろうね。

    2018/06/06 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie タイトル見て、どうせhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/jp/hikaruyoza/mou-zettaini-yaranaiと同一人物の、読むだけ無駄な記事だと推察したけれど、よく見ればアドレスにhikaruyozaって含まれていたので、むしろ推察が無駄だった。

    2018/06/06 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 結論から言うと雑学の知識があれば読書家でなくても正解するレベル。

    2018/06/06 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 文学史のテストじゃん。全然小説好きとか関係ないじゃん。なんじゃこれ。

    2018/06/06 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea 優しい問題で安心した。

    2018/06/06 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii 全問正解したけど、読んだことあるのは数冊。わからなくても消去法で当たった。教養としての本の知識があれば答えられる問題ばかり。

    2018/06/06 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 蟹工船の作者の選択肢に徹夜マージャンが由来の阿佐田哲也が混じってるのはシュール。

    2018/06/06 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism まあたしかに読書好きじゃないと全問正解はできないかもなあ。読書好きじゃない人は、何問か分からないんじゃない?

    2018/06/06 リンク

    その他
    mukudori69
    mukudori69 簡単に全問正解できるのでは…?と思ったがTLでそこそこ間違えてる人がいたのでここでいうけど余裕でした(マウンティング)

    2018/06/06 リンク

    その他
    masafiro1986
    masafiro1986 ちゃんと正解できたー。まだ難易度あげてほしいね。

    2018/06/06 リンク

    その他
    tirol28
    tirol28 最近のは当てずっぽうだったけど全問正解できちゃった……あとは高校レベルの文学史だよなあ

    2018/06/06 リンク

    その他
    yoshis1210
    yoshis1210 よくある、簡単なクイズで好成績出させて拡散させるタイプのPV稼ぎか。読書ほとんどしてないけど13問正解した。

    2018/06/06 リンク

    その他
    hundret
    hundret 15問中、13問正解です!文学ファン | 【15問】

    2018/06/06 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 接待して貰おうと思ったら10問しか正解しなくて不愉快。クイズというより歴史の小テストみたい。もっと面白い問題が良かったな。

    2018/06/06 リンク

    その他
    andonut146
    andonut146 12点。

    2018/06/06 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 接待やめれ

    2018/06/06 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 問8以外は正解。あと、問10は当てずっぽうだった。(現代日本一般小説に弱い)。しかしこれ流石にこの内容でこのタイトルは舐めすぎでは

    2018/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【鬼ムズ】読書好きしか正解できないクイズ【15問】

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politi...

    ブックマークしたユーザー

    • kei_mi2022/05/26 kei_mi
    • uconbaroou2018/06/08 uconbaroou
    • q39ta72018/06/08 q39ta7
    • y8spdm2018/06/08 y8spdm
    • g71448742018/06/08 g7144874
    • fmh0882018/06/08 fmh088
    • TERMINATOR_T8002018/06/07 TERMINATOR_T800
    • works0142018/06/07 works014
    • haporg2018/06/07 haporg
    • pgijeg2018/06/07 pgijeg
    • gggsck2018/06/07 gggsck
    • tokyocat2018/06/07 tokyocat
    • theoria242018/06/07 theoria24
    • godmother2018/06/07 godmother
    • WALKING432018/06/07 WALKING43
    • kaipu2018/06/06 kaipu
    • dalmacija2018/06/06 dalmacija
    • hebomegane_sun2018/06/06 hebomegane_sun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事