記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ragey
    ragey 高校時代,化学の教科書の序文に「硫酸の化学式を覚えていてくれればいい方だ」と書いてあったが,北欧の教科書を見れ.「この勉強が将来何の役に立つのか」に主眼をおいた記述がなされている.そう,化学は役に立つ

    2014/11/30 リンク

    その他
    nikabeni
    nikabeni RT: 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか? –

    2011/09/01 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao ほんとにねるねるねるねに関するよくある質問のとこに描いてあったけど・・・ なんだか謎のままのほうがよかったような気がしたりしなかったり・・・ (´ω`;【みかん

    2011/08/31 リンク

    その他
    souki_e
    souki_e こういう身近な化学っていいねー

    2011/08/31 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu pHで色調節してたのか…疑問氷解

    2011/08/30 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch クラシエは旧カネボウ

    2011/08/30 リンク

    その他
    isengard93
    isengard93 膨らむ・・・増粘剤の架橋形成に重曹からのCO2 変色・・・pH変化?

    2011/08/29 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl てぃーりってぃりーっ!だと思ってた|確かに合着は安定すぎて色なかなか変わんないんだよね|そうかカネボウ系だったのか

    2011/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか? | Chem-Station (ケムステ)

    「ねるねるねるねはひぇーっひぇひぇひぇっ練れば練るほどいろが変わってこうやってつけて…. てーれって...

    ブックマークしたユーザー

    • tukanana2015/12/14 tukanana
    • ragey2014/11/30 ragey
    • masaharu_s2013/07/07 masaharu_s
    • shoG32011/09/02 shoG3
    • nikabeni2011/09/01 nikabeni
    • Mackerel2011/09/01 Mackerel
    • sibase2011/08/31 sibase
    • nkoz2011/08/31 nkoz
    • yamifuu2011/08/31 yamifuu
    • mumincacao2011/08/31 mumincacao
    • souki_e2011/08/31 souki_e
    • h6yt2011/08/31 h6yt
    • ken_c_lo2011/08/30 ken_c_lo
    • mercure2011/08/30 mercure
    • rakusupu2011/08/30 rakusupu
    • vespid2011/08/30 vespid
    • cot-not2011/08/30 cot-not
    • hiro99hiro992011/08/30 hiro99hiro99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事